令和6年度 学校のようす

2024年12月の記事一覧

12月25日(水) 2学期 最終日です

 学期の中で1番長い2学期も、今日が最終日です。今日は天候に恵まれました。除雪当番のクラスもなかった2学期でした。今日は午前中に、各学年ごとの集会、大掃除、表彰披露、終業式が行われました。

 1年生の集会では、近くの人と「2学期に学校で楽しかったことベスト3」を話して2学期を振り返ったり、冬休みの宿題や過ごし方を確認したりしました。2年生の集会では、学年プロ委のメンバーが、2学期の振り返りや、来年は「最高学年になる年」などの思いを話してくれました。また、生徒同士の投票で選出された2学期のMVPの発表もありました。クラスでは、MVP以外の活躍にも賞が贈られました。友達から「自分の良さを認めてもらった」と自信にしてください。3年生の集会では、プロ委代表の寺田さんより「目標を再確認して、来年度に向けての冬休みにしよう」との呼びかけがありました。その後は、2学期の学級MVPの他、授業引っ張り賞、ベル学完璧賞、係・委員会完璧賞などの発表がありました。

 全国的にインフルエンザが流行っていることもあり、表彰披露、終業式は、オンラインで実施しました。校長先生からは、4月からの各学年の行事等の写真と、各学年の様子を表す漢字一文字が紹介され、これまでを振り返りました。明日からの冬休みでは、ゆっくりと身体と心を休めてほしいです。3学期の始業式には全員の元気な顔、姿が見られることを楽しみにしています。

 今日の給食はクリスマス給食でした。クリスマスツリー型のハンバーグや、ケーキがクリスマス気分を演出してくれました。また、スープに入っているニンジンは星形、ハート型にカットされていました。今年も給食センターの皆様には、美味しい給食や食育講座で生徒の成長を支えていただきました。ありがとうございました。

  

 令和6年のホームページは、今日の掲載が最後です。また、3学期に学校のようすをお伝えしていきます。

 それでは、良いお年をお迎えください。

12月24日(火) 1年生「金沢自主プラン案」クラス発表会

 この欄でお知らせしたことのある1年生の「金沢自主プラン案」、今日はクラス発表会が行われました。各クラス5班に分かれ、1月の学年発表会に進むクラス代表の1班を決定しました。今日のプレゼンは、①聞き取りやすい話し方、②資料の見やすさ、③ワクワクする提案という3つの視点で、生徒が互いに評価を行いました。ちなみに1組1班は、第1営業部第1課、3組5班は、第3営業部第5課という名前で発表します。これまでのスライドや発表原稿の作成も、名前のおかげで旅行会社の気分も味わえたのか、楽しく進んでいました。

12月20日(金) パレット講座「自重トレーニング」

 7月に続き、パレット講座を実施しました。パレットのインストラクター 尾山 様に「自重トレーニング」について教えていただきました。運動部の生徒、約70名が参加しました。自重トレーニングとは、自分の体重を負荷として行うトレー-ニングのことで、器具を揃える必要がなかったり、手軽に始められる良さがあるとのことでした。今年の冬休みは、例年より部活動が実施できる日が少ないです。ぜひ、学んだことを家庭で実践することもよいと思います。

12月19日(木) 2年生「四季を表す創作和菓子」

 2年生が美術科の授業で作成した「四季を表す創作和菓子」が、生徒玄関ホールに展示されています。外は朝からの雪で白くなりましたが、校舎の中では、鮮やかな作品が迎えてくれ、気持ちを持ち上げてくれます。今日から始まる2年生の懇談会で学校へ足を運ばれた際には、ぜひ、お子様の作品を見てください。

 現在、展示されている生徒作品の中から数点が2月下旬に商品化され、高松地区のお菓子屋さんに並ぶことになっています。商品化する作品は、販売していただくお菓子屋さんの方々に、選んでいただくそうです。作品が商品となって店頭に並んだときは、このホームページでお知らせします。

 なお、商品化の取組は「かほく市コミュニティ・スクール事業」の一環として行われています。

12月18日(水) 国語科(習字)の授業のようす

 冬休みの宿題に書き初めがあります。1年生「不言実行」、2年生「新たな目標」、3年生「旅立ちの春」を家庭で書き、自分の一番の作品を提出します。写真上段は1年2組のです。正しい姿勢、正しい筆の持ち方に気をつけて、息を止めて書いていました。みんなの集中からくる静寂さが素敵でした。下段は3年3組です。まもなく「旅立ちの春」を迎える3年生にふさわしい題です。写真は手本を観察して、筆遣いや、定規をあて文字のバランスや位置について分析をしていました。1年生同様に集中している姿がありました。

12月17日(火) 3年生「マンホールカード」贈呈式

 かほく市役所 産業建設部の職員の方から、本校3年生にマンホールカードが贈られました。マンホールのふたは丸いことから「落ちない」、凹凸があることから「すべらない」、さらに答案に 〇 が並ぶようにと、合格祈願として贈られました。各クラスの代表2名がカードを受け取り。「入試まで残された日の学習を頑張る」と入試に向けての決意とお礼の言葉を述べました。このカードの贈呈は 2016年から続いており、今年が9回目とのことでした。

12月16日(月) 1年生 定期面談 と 金沢自主プラン案作成

 今日の6限、1年生は、月に1度の学年職員との「定期面談」が行われました。4月から始まった中学校生活も、もうすぐ2学期を終えようとしています。今日の面談の主な内容は「これまでを振り返って」といったところでしょうか。学習のこと、部活動のこと、友達との関わりを含めた学校での生活のことなど、大きく変わった一年でだったと思います。一度、立ち止まって振り返り、自分を知る時間は大切ですね。

 「定期面談」の順番を待つ間、生徒は「金沢自主プラン案」を班ごとに作成していまいした。24日、25日にクラス内で発表会をするとのことでした。各班の持ち時間7分を使って、プランの見所を伝えます。各クラスの代表に選ばれた班は、1月には「プロの技」を見せていただいた JTB の方々の前でプラン案のプレゼンをするとのことでした。今日はスライドの見栄えを気にしたり、発表練習をしたりして発表会の準備を進めていました。

12月12日(木) 1年生 美術科作品「のぼり旗」

 玄関ホールに展示された 1年生美術科作品「レタリングでつくるのぼり旗」 を紹介します。伝えたい「かほく市・高松」のイメージを、背景、色彩、書体を工夫することで表現しました。生徒作品のいくつかは、昨年同様に本物の旗になり、高松駅 や 道の駅 など高松地区内で目にすることになります。

 さて、来週18日(水)から3年生は三者懇談、19日(木)から1、2年生は保護者懇談(通知表渡し)が行われます。ご来校の際には、生徒玄関ホール、各学年の教室横廊下にある、生徒の学校生活のようすが感じられる掲示物もご覧ください。

12月9日(月) 2、3年生 国語科の授業

 2、3年生の国語科の授業のようすです。上段は2年3組での「漢詩の風景」の授業です。2年生は漢詩に登場する風景や心情、表現の工夫などの描写に注目していました。この後、自分が選択した漢詩とその描写について解説文を作成する活動をします。下段は3年3組の「誰かの代わりに」の授業です。さすが3年生です。難しい文章でしたが、筆者が提言する生き方について、自分の立場を考えていました。この後、自分が選んだ立場の根拠とともに、二十歳の自分に宛てた手紙を書く活動を行います。

12月9日(月) 1年生 家庭科 調理実習のようす

 3、4限、1年2組の家庭科の授業は調理実習でした。全ての班が共通で作ったメニューは「小松菜の変わり浸し」です。小松菜をゆで、調味たれと和え、チーズ、わかめ、しらすを混ぜ盛り付けました。もう1品は「卵焼き」「目玉焼き」「スクランブルエッグ」の中から、生徒が1つ選んで調理しました。前回までの授業で計画を立て、その通り進んでいるかクロムブックをのぞき込んで確認している姿も見られました。この実習を生かして、お家でも作ってみる機会があるといいですね。1組は既に6日(金)に行われ、3組は13日(金)に実習する予定です。写真には1組の実習のようすも含まれています。

 また、今回の実習には、「かほく市生活学校」より調理実習ボランティアの方が4名入ってくださり、子どもたちの活動を助けていただきました。ありがとうございました。

12月6日(金) 3年生 選挙出前講座

 3年生を対象に「選挙出前講座」が開かれました。かほく市選挙管理委員会から職員の方が訪れ、中学生が有権者になった時に堂々と投票ができるように市内3中学校で開かれています。かほく市長選挙を模して、投票所での受付、投票用紙の交付、投票、開票と一連の流れを体験しました。2人の候補者から投票する人を決めました。本校の3年生は、どのような視点で候補者を選んだのか興味のあるところです。また、破れにくく開票の際に開きやすい投票用紙の使用など、実際の選挙で使用されている本物を使って体験しました。11月11日(月)に行われた市長による特別授業、今日の講座を通して社会科の授業での内容が身近なものとなりました。

 なお、体育館では空調設備工事を行っています。卒業式の頃に完成する予定です。掲載した写真には、工事の足場も映り込んでいます。

12月5日(木) 創作部作品展が始まりました(19日まで開催)

 創作部作品展が、本日から19日(木)までの日程で、たかまつまちかど交流館で開催されます。

 この欄で紹介した「かなざわを描く絵画コンクール」「愛鳥週間ポスターコンクール」に出品した作品、文化祭で発表された「階段アート『高中の子』」などを展示しています。また、交流館に来られる方を迎える「虹の架け橋」という作品もあります。創作部の活動は、学校だけでなく地域にも彩を与えてくれる活動です。

 創作部の力作揃いの作品を、ぜひ、ご覧ください。

12月3日(火) 3年生 第3回郡市統一テスト、2年生 県評価問題

 3年生は第3回河北郡市統一テスト、統一テストは10月、11月に続き、3回目になりました。今月18日(水)からの三者懇談で、いよいよ私立高校の受験校を決定することになります。

 2年生は石川県評価問題として国語、数学、理科 の3科目が実施されました。この評価問題は、生徒の現時点での学力を把握し、今後の指導に生かすことを目的に、例年この時期に行われています。

 なお、統一テスト、評価問題はともに、通知表等への評価には含まれません。写真は左から2の2、3の2、3の3のようすです。

12月2日(月) ISS通過中

 今月は、全校集会でもう一つ話をしました。「今日の18時頃から4分間ほど、地球の上空 400kmのところを周回している国際宇宙ステーション(ISS)が高松中の上空を通過する。オレンジ色の明るい光で、すぐに見つかります。」という話です。同じ時間に、同じ場所で、みんなで1つのものを見上げることが素敵だなと思い話をしました。

 ちょうど部活動を終え、帰途につく時間と重なったため、生徒玄関前で多くの生徒が空を見上げていました。中にはクロムブックを取り出して、撮影を試みる生徒もいました。

 ISS だけでなく、冬の空は空気も澄んで1等星も多くにぎやかです。日の入り後には、西の空に宵の明星、金星が輝き、東の空には、木星も明るく輝いています。たまには、夜空を見上げるのも良いかも知れません。

12月2日(月) 12月の全校集会

 12月に入りました。急に寒くなってきました。先週は、かほく市内でもインフルエンザによる学級閉鎖を実施した学校があったため、今日の集会はリモートで実施しました。表彰披露では、この欄で紹介した県中学校駅伝大会入賞の女子陸上競技部、県1年生大会3位入賞の男子バドミントン部、各種書道コンクール、親子の手紙など運動面、文化面で活躍した生徒が紹介されました。

 校長先生からは「あなたの1秒の言葉は」が今月のテーマとして示されました。日本では今月4日から10日までの1週間を人権週間に定めていることよりテーマとしました。言うまでもなく、1つの言葉が「花束」にも「ナイフ」になったりもします。「言葉の重さ」について心に留めるとともに、自分の身近にいる人を幸せにする言葉を選びたいですね。

 12月の実践目標は「これまでの学校生活について振り返ろう」です。特に、学習については9~11月の学習を振り返り、12月は自分自身で目標を設定することとし、その時間を集会後に設けました。

 また、12月の重点委員会は図書委員会です。1月7日(火)に開催される「かるた大会」に向けての取組を紹介してくれました。また、各学年の今月の取組もプロ委の代表が紹介しました。