フォトニュース

フォトニュース

9月2日(水)1・2年生の様子

1年生の授業の様子です。

体育はリレーの練習をしていました。走る順番をどうするかなど一生懸命作戦を練っていました。

学活の時間です。いよいよ1年生も自学ノートでの学習が始まります。今日は、ノートの使い方やどんなことをしたらよいかなどを説明をしました。ご家庭でも応援をお願いします。

2年生の書写の授業です。硬筆書写コンクールの課題に取り組みました。中心線を意識して書く練習をしました。

 

体育の授業です。ボールを使った運動をしていました。

 

9月2日(水)委員会活動

今月の生活目標は「自分から進んで挨拶をする。」です。この目標を意識してもらおうと運営・放送委員会の子どもたちが休み時間に各教室を回って、挨拶のお手本を示したり、一緒に挨拶をしたりしていました。

石けんの使い方について保健・給食委員会はポスターを手洗い場に掲示しました。

図書委員会は、おすすめの本を紹介しています。

 体育・美化委員会は、学校をよりきれいにする方法を知ってもらうために掃除の仕方についてポスターを作成中です。そのための写真を昨日撮影していました。下の写真は現在掲示してあるものです。

 

9月1日(火)5・6年生の授業、今日の給食

5年生の理科の授業です。「花から実へ」の単元で、顕微鏡などの器具を正しく扱いながら、花のつくりや花粉を観察するという授業を行っていました。それぞれが家から準備してきた花粉を顕微鏡で観察しました。その後、電子顕微鏡で拡大したものも見ました。花によって花粉の形や大きさがずいぶん違うことがわかりました。

6年生の総合的な学習の時間の授業です。今日は「SDGs」に関わるゲームをしました。フードロスをなくすにはどうしたらよいかを考えるものです。

今日の給食です。能登牛を使った「ビビンバ丼」です。能登牛を使った学校給食は、新型コロナウイルス感染症の影響で低下した能登牛の需要回復を図るとともに子どもたちに県が誇るブランド食材を味わってもらうことを目的に行われ、県が費用を補助しています。県内296校で実施されます。とてもやわらかくて、おいしかったです。ありがとうございました。

 

 

8月31日(月)3・4年生の授業

3年生の音楽の授業です。講師の先生をお迎えしてリコーダーの学習をしました。子どもたちは講師の先生の表現力豊かな演奏に感動していました。吹き方だけでなく、リコーダーの種類や片付け方も教わりました。

4年生の体育の授業です。。ボールを使って体幹を鍛える運動をしていました。おなかの上にボールをのせて、そのままの状態を保ちます。片手を伸ばしたり、片足を伸ばしたりとだんだん難しくなっていました。

 

 

 

 

8月28日(金)授業の様子 

1年生の図工。まだ制作途中ですが、薄い紙を丸めたり重ねたりして表現しています。同じ花でも作り方はそれぞれです。

2年生の学級活動。「さいころトーク」などお互いをもっと知るための活動をしていました。

5年生の体育。リレーの練習です。気合いが入っています。

6年生の総合的な学習の時間。「SDGs」について学習しています。まず、17の目標についての現状と課題を学びました。