フォトニュース

フォトニュース

7月14日

5年生がジオパークの学習の一環に「菊姫」へ行って水について学んできました。

  

  

7月8日②

3時間目に防犯教室がありました。

不審者が学校に来た時の対応を各階ごとに練習し、最後に白山署のおまわりさんに身近な防犯について学びました。

また、防犯教室の直前にはシェイクアウトいしかわの放送があり、地震の備えについてもみんなで確認しました。

  

7月8日①

今日は、鳥越っ子集会の日でした。

今日は各委員会からのお知らせです。

委員会の発表も、聞いている子ども達もとても素敵でした。

  

7月5日③

なかよし1となかよし2のクラスでは、午後から買い物学習へ出かけました。

近くにあるAコープへ行って、自分で考えてお買い物です。

  

7月5日②

5年生は、白山市の地産地消課の方をゲストティーチャーに迎えて学習をしました。

社会科や家庭科、総合などで学習するジオパーク学習につなげていきます。

  

7月5日

今日はいちごファームHakusanへ3年生と6年生が体験へ行きました。

いちごのランナーをポットへ植えてきました。

次は2学期に植え付けをする予定です。美味しいいちごができますように。

6月21日

月曜日にプール開きがありました。

昨日から水泳の授業が始まっています。

今年も元気に水泳の授業を進められています。

  

 

5年生では、札幌市の小学校と交流をしていました。

みんなにとって当たり前のことが違っていて、新しい発見もあったようですね。

  

6月17日

6年生が校外学習に出かけていました。

歴史で勉強する内容の学習です。

「秋常山古墳群」と「能美ふるさとミュージアム」の見学で、今まで学んだ歴史やこれから学ぶ歴史について知ることができました。

最後には、火起こし体験をさせてもらい、歴史を身近なものと感じることができたのではないでしょうか。

はじめての端末を持っての学習で少しだけ混乱していましたが、自分の撮影した写真をもとに見学のまとめを作成していました。

  

  

  

6月16日

今日は、白山市の音楽会です。

本校では、4~6年生が参加します。

松任文化会館のホールで、素敵な歌声が響いていました。

6月15日

給食の時間に、音楽会に出る4~6年生へ向けて、3年生がメッセージを送っていました。