電 話 076-254-2219 FAX 076-254-8001
電 話 076-254-2219 FAX 076-254-8001
フォトニュース
1月27日(木)学校の様子
3年生のweb会議を開いている様子です。
6年生がみんなで協力して今年の干支を書きました。3階の教室からはどう動けばよいのかの指示が出されています。
今日は、白山市が誕生して2月1(月)で17年になることにちなんで、「白山めぐみん給食」でした。メニューは、ふぐのこパスタ、堅豆腐カツ、ごまだれ、白山豆乳スープです。「ふぐのこ」とは、美川地区で作られている世界的にもめずらしい食材です。普通ふぐの卵には猛毒が含まれているのですが、その毒を塩とぬかにつけることによってなくすのです。今日はパスタに入って登場です。かたどうふは、しっかりとした食べごたえと大豆の濃い味がします。木滑なめこは通常のなめこと比べると倍以上の大きさがあります。白山豆乳スープには木滑なめこと白山市の冬野菜がはいっています。白山市のめぐみに感謝しながら、おいしくいただきました。
資料もご覧ください。
1月26日(水)今日の様子
今日の各学年の様子です。
今日の給食は、お祭り給食でした。高知県の「よさこい祭り」にちなんだメニューで、とりのゆず照り焼き、土佐和え、高知丸ごとしょうがスープでした。高知県は、しょうが、にらの収穫量が日本一です。今日はスープに入っています。土佐和えには、高知県の名産のかつお節がたっぷり入っています。また、高知県は日本一のゆずの産地です。照り焼きがゆず風味になっていて、とてもおいしかったです。
資料もご覧ください。
1月24日(月)今日の給食
今日の給食は、セルフおにぎり、鮭の塩焼き、つけもの、いも煮、のりでした。毎年1月24日から30日までは全国学校給食週間です。今日は、日本で最初に始まった給食を再現したものです。ごはんには塩味がついています。今日もおいしくいただきました。
1月21日(金)今日の様子
4年生の理科。水はどのようにあたたまるのかを実験していました。試験管の下のほうを熱したときと上のほうを熱したときの様子を観察しています。金属のあたたまり方との違いに気づいていました。水があたたまると青からピンクに変わります。
5年生の理科。前回、食塩とミョウバンがどれだけ溶けるのかを調べました。今日はもっとたくさん溶かすにはどうしたらよいかを考え実験していました。水の量を増やせばよい、あたためるとよいなどの意見が出ていました。
6年生の家庭。グループごとにたてた献立を絵にしています。給食のメニューとして登場するものがあるかもしれません。楽しみにしていましょう。
今日の給食は、おはなしからとびだした!りょうりでした。「おしりたんてい カレーなるじけん」から、ポオットさんのカレーとラッキーラッシーが登場しました。カレーは、スパイスのガラムマサラと甘いさつまいもが決め手です。また、食べたくなるカレーでした。
資料もご覧ください。
1月20日(木)今日は大寒です。
今日は二十四節気でいうと大寒です。一年で最も寒さの厳しい時期になります。暦どおり寒い日になりましたが、子どもたちは元気に活動していました。
2年生の雪遊びの様子。
4年生の算数。長方形や正方形ではない図形の面積の求め方を考えていました。
今日の給食は、豚キムチチャーハン、バンサンスー、卵とわかめのスープ、みかんゼリーでした。バンサンスーは、細切りにした野菜や春雨などを酢で和えた中華料理のことをいいます。今日もおいしくいただきました。
1月19日(水)今日の様子
1年生は雪遊びをしていました。大きな雪玉をつくるなど、とても楽しそうでした。
1年生が植えたチューリップの芽が出ていました。雪の中、芽を出し伸びていくたくましさを感じます。
3年生の図工。「さわってわくわく」という学習で、いろいろな材料のさわった感じを楽しみながら絵に表しています。
5年生は、文集にのせる作文をパソコンでうっていました。文集の完成を楽しみにしています。
今日の給食は、あげ大豆とじゃがいもの磯和え、肉豆腐、りんごでした。大豆もじゃがいももカラッと揚がっていて、とてもおいしかったです。
1月18日(火)スキー教室
高学年のスキー教室の様子です。たくさんの地域の皆様、保護者の皆様にご協力いただきました。本当にありがとうございました。おかげさまで、ずいぶん上達しました。子どもたちは、達成感あふれる笑顔で学校に帰ってきました。
1月18日(火)今日の様子
今日は高学年がスキー教室でした。1~3年生の様子です。
1年生の書写。フエルトペンで書く練習をしていました。
2年生の算数。大きな数の数え方を説明しているところです。
3年生の国語。一つの漢字の音訓を使って文章を考える学習をしていました。国語辞典や今までのドリルなども活用して考えていました。
掃除は縦割りではなく、学年ごとにしました。掃除も丁寧にしていました。
今日の給食は、マカロニグラタン、にんじんグラッセ、野菜スープでした。マカロニグラタンはホワイトソースもなめらかで、チーズも香ばしくて、とてもおいしかったです。
1月17日(月)今日の様子
今日の朝学習の時間は「お話キャラバン隊」でした。どの先生がどんなお話をしてくれるのか、子どもたちは毎回楽しみにしています。
3年生の外国語活動の様子。「What's this?」「 It's a ~」の学習をしていました。みんな発音も上手でした。
3学期最初の委員会の様子。これまでの振り返りと2月にむけての取組を話し合いました。これまでとは違った視点や方法で取組を考えていました。
今日の給食は、チキン南蛮、タルタルソース、ボイルキャベツ、みそ汁、いちごクレープでした。とり肉はとても柔らかくて、ボイルキャベツは、ごま油とこしょうの味がきいていて、とてもおいしかったです。
1月14日(金)今日も頑張りました。
1年生の算数。10より大きな数の数え方を考えました。10のまとまりを作って数えるとよいことがわかりました。
2年生の体育と算数の様子。算数ではGIGA端末を使って学習していました。
3年生の体育と学級活動の様子。大縄跳びもたくさん跳べるようになっていました。
4年生の理科。金属の温まり方について実験していました。温まるとシールの色が黄色からオレンジに変わります。
5年生の理科。ミョウバンがどれだけ溶けるのか実験していました。
6年生の家庭。献立を作る準備をしているところです。
今日の給食は、はたはたのから揚げ、ゆかり和え、大根と鶏肉のうま煮でした。今日もおいしくいただきました。
1月13日(木)今日の様子
1年生の図工の授業。薄い紙を丸めたり、ねじったりして作品をつくっていました。
3年生の社会の授業。警察の仕事についての学習に入りました。
5年生の昨日の図工の授業。ローラーで絵を描いていきます。日の出、川、花などを表現していました。
今日の給食は、クロックムッシュ、ツナサラダ、ポトフでした。クロックムッシュは食パンの上に、ホワイトソース、ハム、チーズをのせて焼いたものです。調理員さんの手作りです。とてもおいしかったです。
雪が続きそうです。明日も安全には十分気をつけて登校してくださいね。
1月12日(水)今日の様子
学級活動で、3学期の係活動を決めたり、1月の生活目標「相手を見て自分から進んであいさつをしよう」を達成するために、自分たちのクラスや自分自身は具体的に何をするのかを話し合ったり、考えたりしていました。意見のまとめ方や司会の進め方も、どんどん上手になっています。
2年生
4年生
6年生
校内の様子
今日の給食は、春巻き、割り干し大根の中華漬物、塩ラーメンでした。
1月11日(火)3学期のスタート
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。今日から3学期です。子どもたちの元気な姿をみることができ、嬉しく思います。
朝、保健給食委員の皆さんが、健康や安全のために気をつけることを呼びかけています。ありがとう。
始業式では、3学期は今の学年のまとめをする学期であるとともに、次の学年の準備をする学期です。次の学年の0学期と考えて生活していくことや努力を積み重ねることを大切にすることなどを伝えました。
書き初めの様子です。1・2年生は硬筆、3年生以上は毛筆です。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
3学期最初の給食は、ぶりの照り焼き、炒めなます、具雑煮でした。雑煮には、さといも、ごぼう、白菜、人参、しいたけ、かまぼこ、高野豆腐など具がたくさん入っていて、とてもおいしかったです。
12月24日(金)2学期が終わりました。
3つの学期の中で一番長い2学期が今日で終わりました。保護者の皆様、地域の皆様には本校の教育活動にご協力いただき、ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
1年生の様子。お互いのよさを認め合う活動と大掃除の様子です。
2年生。大掃除の様子です。
3年生のお楽しみ会の様子です。漢字あてゲームや伝言ゲームをしていました。
4年生の話し合い活動と大掃除の様子です。行事をつくりあげるには何が大切かを話し合っていました。
5年生の外国語の授業では、地域の見所や人物などを発表していました。学級活動では2学期の振り返りをしていました。
6年生の音楽では合奏をしていました。数回の練習しかしていませんが、とても上手でした。
昼休みの様子です。いい天気だったので、外でも元気に遊んでいました。
今日の給食のメニューは、クリスマスピラフ、スパイシーチキン、たまごスープ、ミニトマト、たまごスープ、クリスマスデザートでした。2学期最後の給食もとてもおいしかったです。調理員さん、いつもおいしい給食をありがとうございました。
終業式では、2学期の振り返りと冬休みに頑張って欲しいこと、生活面で気をつけて欲しいことなどを伝えました。下校する時に、たくさんの子どもたちが「お世話になりありがとうございました。良いお年を迎えてください。」と声をかけてくれて嬉しくなりました。健康と安全に気をつけて冬休みを過ごし、3学期の始業式には元気な顔を見せてくださいね。
12月24日(金)ヤマメの赤ちゃん
昨日、ヤマメの赤ちゃんを放した時の様子です。ビーカーと川の水の温度が同じになってから放しました。
12月23日(木)冷え込みがきびしい朝でした
今朝はとても冷え込みました。前庭も霜で真っ白でした。
ヤマメの赤ちゃんを大日川に放しました。大きく育って戻ってきてくださいね。
2年生の算数。かけ算を使って数を求めていました。画面中の黒丸は自由に動かすことができます。
3年生の理科。磁石を使ったおもちゃづくりをしていました。
明日のお楽しみ会の準備をしていました。漢字を使ったクイズやなぞなぞ、折り紙など工夫をこらした会になりそうです。
5年生の社会。まとめのプリントをしていました。
今日の給食は、「おはなしからとびだしたりょうり」でした.。「こまったさんのラーメン」に登場するメニューで、ネコの好きなたまごのいため物、こまったさんのラーメン、ギョーザでした。野菜たっぷりのラーメンとたまごのいため物、とてもおいしかったです。
資料もご覧ください。
12月22日(水)今日の様子
本日は個人懇談会にご来校いただき、ありがとうございました。お子様の頑張りや成長したこと、期待していることなどをお伝えできたのではないかと思います。ご家庭でも今学期のことをお子さんと一緒に振り返り、3学期につなげていただければと思います。よろしくお願いいたします。
4年生は自分たちで企画したお楽しみ会をしていました。
6年生は2学期の振り返り作文を発表していました。自分が成長したこと、これからの課題など自分をしっかり見つめることができていて、感心しました。
6年生が学校を笑顔にあふれる学校にしたいと、木のこびとを校内の所々に置いてくれました。どこに置いてあるのか、みんな探していました。6年生のみんな、ありがとう。
4年生と6年生がきれいな葉ボタンを届けてくれました。ありがとうございました。
今日は冬至にちなんだメニューでした。ゆずふうみそ汁、豚肉のしょうが焼き、かぼちゃのカップケーキでした。カップケーキは、調理員さんの手作りで、中には小豆も入っています。とてもおいしかったです。
12月21日(火)奨励学校賞をいただきました。
白山ふるさと文学賞 白山市ジュニア文芸賞 千代女部門 第49回千代女少年少女全国俳句大会において、本校が奨励学校賞 をいただきました。全校児童の頑張りが認められて、とても嬉しいです。
1年生は、「むかしのあそび」で紙相撲をして遊んでいました。
2年生はリースづくりの続きをしていました。
3年生は、理科で磁石についたくぎも磁石になることを確かめていました。
今日の給食は、さけの南蛮漬け、大根サラダ、とり野菜鍋風でした。さけには香味野菜の味がしっかりついていて、とてもおいしかったです。
12月20日(月)雪が積もりました。
運動場も真っ白になりました。一段と寒くなりましたが、子どもたちは元気いっぱいです。
4年生の外国語活動。何がいくつ欲しいとお店の人に言い、お店の人がそれを確認するというやりとりをしています。
5年生は家庭科でお米を炊きました。鍋が耐熱ガラスのものなので、お米が炊きあがるまでの様子を見ることもできます。
今日の給食は、肉みそ丼、ハムともやしの和えもの、豆腐とわかめのスープでした。今日もおいしくいただきました。
12月17日(金)今週もがんばりました。
今日の鳥越っ子集会は、2年生の学習発表会でした。国語科の「お話のさくしゃにらろう」の学習です。登場するのは2匹のネズミ。2匹の関係や年齢、あらすじなども自分で決めます。一人ひとり設定が異なっていて、どんなお話なのか楽しみになりました。大きな声で、ジェスチャーもつけて発表することができました。
1年生の国語の授業。ものの名前についての学習です。楽器屋さんにはどんながっきがあるか、お菓子屋さんにはどんなお菓子があるのかなどカードに書いていました。
3年生は、学級活動で来週に行うお楽しみ会の計画を立てていました。
4年生は図工で飛び出すカードづくりをしていました。
5年生の理科。もののとけ方の学習です。食塩や砂糖が水にどのようにとけていくのかを観察していました。
6年生の体育。跳び箱をしていました。
6年生の書き初めは「将来の夢」です。
今日の給食は「お祭り給食」でした。青森ねぶた祭りにちなんで、青森県のメニューでした。十和田バラ焼き、せんべい汁、リンゴゼリーでした。バラ焼きは今から70年ほど前に青森県で誕生しました。牛バラ肉とたっぷりの玉ねぎをあめ色になるまでよく炒めて作ります。せんべい汁は、青森県八戸市の郷土料理です。しょうゆ味のスープに、季節の野菜やお肉、かやきせんべいを煮込んで作ります。せんべいに出汁がしみこんでいて、とてもおいしかったです。
資料もご覧ください。
2017. 6.12 170,000件達成
2017.11.06 200,000件達成
2018. 1.04 210,000件達成
2018. 3.23 230,000件達成
2018. 7.09 250,000件達成
2018. 9.11 260,000件達成
2018.11.07 270,000件達成
2019. 1.04 280,000件達成
2019. 3.21 310,000件達成
2019. 4.02 315,000件達成
2019. 7.09 360,000件達成
2019. 8.29 380,000件達成
2019.12.04 420,000件達成
2020. 5.21 500,000件達成
2020. 7.11 550,000件達成
2020. 8.19 600,000件達成
2020. 9.30 650,000件達成
2020.11.14 700,000件達成
2020.12.22 750,000件達成
2021. 1.23 800,000件達成
2021. 3. 5 850,000件達成
2021.4.11 900,000件達成
2021.5.15 950,000件達成
2021.6. 4 1,000,000件達成
2021.7. 4 1,050,000件達成
2021.8.24 1,100,000件達成
2021.10.7 1,150,000件達成
2021.11.29 1,200,000件達成
2022.1.24 1,250,000件達成
2022.3.18 1,300,000件達成
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |