フォトニュース

2021年5月の記事一覧

5月18日(火)今日の様子

今日の朝学習は「計算チャレンジ」でした。基礎的な力をつけるために、月2回取り組んでいます。1年生も集中して取り組んでいました。

2年生の図工。くれよんをぼかして表現していました。そのままぼかす、型をつくってからぼかすなどいろいろな方法で描いていました。

3年生はICTサポーターの先生と一緒にGIGA端末を使って調べる練習をしました。

今日の給食。さけのみそマヨ焼き、ゆかりあえ、沢煮椀でした。今日もおいしかったです。

さつまいもの苗を植えるばかりになりました。校務士さんが畑の畝をつくってくれました。ありがとうございます。今日の放課後、先生方でマルチシートをはりました。

 

5月17日(月)クラブが始まりました

今日からクラブが始まりました。4~6年生が活動します。今日は、はじめにクラブのめあてや個人の目標を決めたりもしました。

スポーツクラブ

卓球クラブ

ダンスクラブ

イラストクラブ

図工クラブ

着付けクラブ

今日の給食。メニューは酢豚、たまごとチンゲンサイのスープでした。今日もおいしくいただきました。

オキナグサ(翁草)と呼ばれる理由が分かります。花のあとは、翁の白髪のようになります。先週の晴れた日の写真です。

5月14日(金)今日の様子

1年生の生活科。先生の所に自己紹介にいく練習をしていました。

2年生の生活科。ミニトマトの苗を植えていました。大事に育てていきましょう。

4年生の図工。体力テストを振り返って、運動する自分を粘土で表現していました。

5年生の理科。植物が育つ条件を調べていきます。肥料や日光などのある、なしでこれからどのような違いが出てくるのかを観察していきます。

3~6年生は、鳥越オリンピック(体力テスト)を行いました。自分の記録をこえようと頑張っていました。

3年生の様子

6年生の様子

今日の給食は、カレーライス、フルーツミルクゼリーでした。カレーは、こくがあって、とてもおいしかったです。

5月13日(木)昨日の振り返り

昨日の校外学習の振り返りをしているところです。1年生は絵で楽しかったことを上手に表現していました。3年生は文章と絵で振り返っていました。国語辞典も使って書きます。

3年生

5月13日(木)鳥越っ子集会

鳥越っ子集会では、4月の振り返りとこれからの取組について全校のみんなに伝えました。今回から鳥越っ子集会は、つながりを大切にするために、たてわり班で並んでいます。

生活委員会

図書委員会

保健給食委員会

体育美化委員会

今日の給食。メニューは、大豆ミートグラタン、クリームポテト、コンソメスープでした。ミートグラタンには大豆ミートやレンズ豆が入っていました。今日もおいしくいただきました。

5月12日(水)たて割り班での活動

今日は、たて割り班で校外学習に行きました。自然の中で、気持ちの良い一日を過ごすことができました。

出発式

時間差でスタートします。 

ゴールまでいくつかのチェックポイントがあります。

班ごとに遊んだり、全校でゲームなどをしました。

学校に帰ってから、振り返りをしました。

5月11日(火)今日も頑張りました。

3年生の理科の授業。種の観察をしていました。細かいところまでよく見てかいていました。

社会のプログラミングの授業です。地図記号と東西南北を理解して、目的地まで行けるかを確かめています。

4年生の図工の鑑賞の授業です。GIGA端末を使って、友達の作品から感じたことやよさなどを書いています。

5年生の算数の授業。階段の高さを求めるにはどうしたらよいかを考える授業です。階段1段の高さが分かれば、答えが出せそうですね。

今日の給食。メニューは、いわしのアングレース、はりはり漬け、高野豆腐の卵とじでした。いわしのフライは香ばしいソースの味つけです。卵とじも高野豆腐やくるま麩に味がしみていて、とてもおいしかったです。

5月10日(月)今日の様子

2年生の国語では漢字練習をしていました。曜日の「曜」など画数の多い漢字も増えてきました。習った漢字はどんどん使っていきましょう。

委員会の様子。4月の振り返りと5月の活動について話し合いました。

今日の給食。メニューはギョウザ、中華和え、塩ラーメンでした。ラーメンには野菜やあさりなどの具がたくさん入っていました。今日もおいしくいただきました。

5月7日(金)授業の様子

1年生の体育では、鉄棒をしていました。

2年生は生活科の授業で、1年生に学校のことを教える準備をしていました。

3年生の国語では、国語辞典の使い方を練習していました。どんどん使っていきましょう。

4年生の社会では、石川県の産業について学習していました。

5年生の外国語の授業の様子と学級活動の様子です。学級活動では円になって5月の生活目標について話し合っていました。

6年生は「さわやかあいさつ運動」の看板をつくりました。鳥越にあいさつがいっぱいになるようにしていきましょう。

今日の給食。メニューは、チリドッグパン、野菜たっぷりスープ、野菜と果物のゼリーでした。フランクフルトにたっぷりミートソースとチーズがかかっいて、とてもおいしかったです。

 

 

5月6日(木)今日の様子

1年生の図工では粘土の学習をしていました。みんな上手に自分が好きなものの形をつくっていました。つくったあとは自分の作品をみんなに紹介しました。

口も開きます。歯もちゃんとついていました。

3年生は理科で観察した植物について発表していました。細かいところまでよく観察して書けていました。

5年生の算数の授業です。高さと体積の関係について考えていました。

今日の給食。メニューは豚キムチ風炒め、ワンタンとたまごのスープでした。ほどよい辛さの炒め物とやさしい味のスープで、とてもおいしかったです。