フォトニュース

2021年12月の記事一覧

12月15日(水) 12月も半ばになりました。

1年生の音楽。鍵盤ハーモニカと歌を歌っていました。国語で習った「おおきなかぶ」の歌です。リズムも軽やかでとても楽しい歌です。

図工室には2年生が、さつまいものつる、葉やドングリなどを使って作ったリースがありました。とても上手です。

3年生の図工。お花紙を中に入れてふたをして完成です。

4年生の書写は書初めの練習です。漢字とひらがなの大きさや、中心に気を付けて書いていました。姿勢もよく、ズックもきちんとそろえてありました。

「ヤマメの赤ちゃんの体に模様がでてきました。」と4年生が教えてくれました。お腹の袋からではなく、自分でエサを探す時期になってきたというしるしです。もうそろそろ、川に放さなくてはなりません。大きく育ってくださいね。

今日の給食は、にくおでん、大豆とごぼうのごまからめ、みかんでした。おでんには牛すじやさつまあげも入っていて、とてもおいしかったです。みかんもとても甘くておいしかったです。