学校の様子

エネルギー保存の法則、エネルギー変換効率!

11月17日(金)

3年生理科の授業。今日の課題は「エネルギーの移り変わりにはどのような決まりがあるのだろうか」

手回し発電機を用いて、もとのエネルギーから目的のエネルギーにすべて変換できるわけではなく、一部は別のエネルギーになってしまう「変換効率」という用語と、エネルギーの変換前後でその総和は変化しないという「エネルギー保存の法則」を確認し、いくつかのエネルギー変換の実験に取り組み、課題に対する解答を考えました。私には苦手な分野ですが、興味深くてついつい見入ってしまいました。