令和6年度津幡中ニュース
木片の切断に入りました!
12月2日(月)
1年生技術家庭科技術分野の授業。木片の切断に入っています。最初は少しぎこちなかったのこぎりの動きもスムーズになり、木片を切る「ギーコ、ギーコ」という音がリズミカルに聞こえてくるようになってきました。
全校集会を行いました!
12月2日(月)
12月の始まりとともに、今週がスタートしました。1限目の時間帯に全校集会を行いました。
はじめに表彰披露がありました。今回もたくさんの生徒の皆さんが、大会やコンクール等で優秀な成績を収めてくれました。おめでとうございます。
校長からは、12月の目標に係り、学びを自分のものにするためのインプットの大切さと、2学期及び令和6年度の締めくくりに向けてもう一度自分自身をしっかり振り返り気を引き締めていこう、との話をしました。
学習担当の鶴山先生からは、スマートフォン等のデジタル機器の使用時間とが学力との関係に触れ、使用時間の制限と三点固定の大切さについての再確認がありました。
生活委員会からは、いじめ撲滅アンケート結果の報告がありました。それを受け、千木先生から、『例えば「発表中に周りで笑っている人を見たことがある」で「ある」と回答した21.8%、あるいは「悪口や陰口を言っている人を見たことがある」で「ある」と回答した22.3%という数字を、皆さんはどう捉えるのか?』という問いかけがありました。皆さんはどう考えますか? 私たちが目指しているものは、「自他共栄~自分も相手も大切に~」です。
最後に、図書員会から11月のくじ引きイベントの報告と12月のクリスマスイベントについてのお知らせがありました。くじ引きイベントを通して、貸出し冊数が約50冊、前2週間よりも増加しました。
癒しのひと時をありがとうございました!
12月1日(日)
本日、シグナス・ウインド・オーストラリア第12回定期演奏会が、津幡町文化会館シグナスにて開催されました。本校の学校生活指導員としていつも尽力いただいている西尾正則先生が、当楽団の音楽監督であり、本日の演奏会では、指揮者と合間の軽妙な司会で会場を温かい空気で包んでくれました。
組曲「惑星」より火星、木星といったクラッシックから、スーパーマリオブラザーズ、朧月夜、里の秋、ふるさとなどの日本の歌メドレー、MISIAのアイノカタチなど、私にとって耳馴染みのそして懐かしい曲の演奏が続き、あっという間の2時間余りでした。
西尾先生をはじめとする楽団員の皆様、癒しのひとときをいただき、本当にありがとうございました。
寒さに負けず!
11月30日(土)
11月最終日の土曜、午前中の学校では、部活動に励む生徒の皆さんの姿がありました。
〈サッカー部〉
今日は体育館の半面を使っての練習。顧問の先生2人の指導を受けながら、懸命にボールを追いかけます。
〈女子バレーボール部〉
先日の県選抜大会ブロック予選を勝ち上がり、1月の県選抜大会に向けて、チーム力アップを目指します。
〈柔道部〉
部員は2名だけですが、部活動指導員の先生、コーチの方の指導のもと、技を体に覚え込ませます。
〈吹奏楽部〉
顧問の先生の指揮のもと、全体練習。ドア越しながら緊張感が伝わってきます。
〈陸上部〉
今日は校内でのトレーニング。
学校外での練習や練習試合に励んでいる部活動もあります。顧問の先生方、部活動指導員の先生方、コーチの方々、いつも本当にありがとうございます。
今週が終わりました!
11月29日(金)
今週が終わりました。今週は2学期期末テスト、不審者対応の避難訓練もありました。まずは、今週もそれぞれの場所で過ごすことができた自分自身を誉めてあげてください。大切なこと、頑張りの形は人それぞれです。よくやりました。お疲れさまでした。
私にとっては一週間振りの学校でした。やはり生徒の皆さんの姿を見ることができるのは何よりの喜びであり、皆さんの姿からたくさんの元気をもらいました。
さて、26日(火)午後10時47分頃、石川県西方沖を震源とするマグニチュード6.6の地震があり、津幡町においても震度4の揺れを計測しました。当日は揺れがあった後はなかなか寝付けなかったり、1月1日の震災の記憶が蘇ってきたりして、緊張したり不安になったりなどした人もいたかもしれません。このような反応は、災害等を経験した誰にでも起こりうる当たり前のことです。そんな時は、深呼吸をしてリラックスしたり、気持ちを抱え込まずに、信頼できる周りの誰かに話を聴いてもらったり、好きなことに取り組むなどしてください。
来週からは12月。2学期も残りあとわずかとなりました。お互いに気持ちよく、2学期を締めくくりたいものですね。来週も生徒の皆さんに会えることを楽しみにしています。それでは、充実した週末を!
避難訓練(不審者対応)
11月29日(金)
本日6限目の時間帯に、不審者対応の避難訓練を実施しました。
生徒玄関より不審者が侵入し2階多目的ホール付近で職員が発見という想定で実施しました。不審者発見から警察への通報、チャイム・放送による授業者及び生徒への周知の流れ、不審者確保までの教職員の対応、教室で安全確保に努める子ども達の様子などについて、観察いただきました。
不審者確保の放送後は体育館に移動し、津幡警察署の方から今回の避難訓練の講評をいただくとともに、万が一、不審者に遭遇した時の対処の仕方などについてお話をいただきました。津幡警察署の方々、ありがとうございました。今回の不審者対応の避難訓練で指摘いただいた点を改善し、さらなる安全な防犯体制を整えていきたいと思います。
今日の給食!
11月29日(金)
今日のメニューは、ごはん、ミートボールとさつま芋のチリソース煮、春雨スープ、ヨーグルトでした。先週は私の都合で給食を食することができずに残念でしたが、今週は美味しくて栄養満点の給食を堪能できて幸せでした。調理師、調理員の皆さん、栄養職員の山田先生、今週もありがとうございました。来週もよろしくお願いします。
交流戦!
11月29日(金)
今週もラストです。今日も朝から雨模様、そして生徒の皆さんが登校する時間帯は風も強く、傘が壊れてしまった人もいました。
1年生保健体育科の授業。現在、バレーボールに取組中。3限目の時間帯にお邪魔すると、1組vs3組で交流戦を行っていました。ゲームが進むにつれて、互いに声が出るようになり動きもどんどん良くなっていきました。寒さを吹き飛ばす白熱したゲームが繰り広げられていました。
テストを見直す!
11月28日(木)
今週の月、火に2学期期末テストが行われました。翌日からの各教科での授業ではテストの返却が行われています。返却された答案を見て、満足そうな表情あるいは悔しそうな表情など、さまざまです。
1年生数学科の授業では、再度テストに取り組んでいました。ひとりでもう一度問題に向き合う人、2人あるいは3~4人のグループになり、答えにまでたどり着かなかった問題をお互いに確認しあう人たちなど、それぞれの形態でテストの見直しをしていました。
出題されたテスト範囲の中で、どの分野につまずいたのか、どこまで理解できていたのか、あるいは、ここの理解があいまいだったために正解にたどり着けなかったのか、などの現状が見えるはずです。それぞれの現状から見えてきた課題に対し、あとはどう対策を練るのか考えてください。どうしたらいいのか迷うときは、先生に相談してみてください。先生たちはいつでも皆さんの応援団です。
居心地のよい学びの環境への意識!
11月28日(木)
時折、激しい雨が降る中での登校となりました。今後は、降雨あるいは降雪などの天候のすぐれない日が多くなります。登下校時は、防寒着の着用や雨具の準備を忘れず、自分自身の体調管理に十分に努めてください。また、朝起きるのがつらい時期ではありますが、時間に余裕を持った登校を心がけてください。ご家庭におきましても、ご協力をお願いいたします。
さて、写真は1年生空き教室の様子。今週に入り、教室後方の各自のロッカーの上に、カバンや教科の用具が無造作に置いてあることがあり、少し気になっていました。今日の1限目の空き教室には、以前の美しい風景が広がっていました。仲間とともに多くの時間を過ごす教室です。居心地のよい学びの空間を創るためには、教室環境を整えることは欠かすことのできない大切なものです。ひとりひとりのちょっとした心がけをもう一度大切にしてください。
本校の電話受付時間は以下のとおりです。他の時間はメッセージ対応です。
平日 7:30~19:00(教職員が対応します)
休日 8:00~17:00(代行員または教職員が対応します)
長期休業中 7:30~16:35(教職員が対応します)
※夜間休日、緊急を要する場合は町教育委員会 288-6700までお願いします。
FAX 076-288-5535
★2、3年生の保護者の皆様