学校の様子

1年生「薬物乱用防止教室」!

12月14日(木)

本日5、6限目に、1年生は、「薬物乱用防止教室」を開催しました。

各クラスの保健員・代表者からのプレゼン発表、薬物・アルコールに関するクイズ、学校薬剤師、学校医の先生からのお話、薬物依存者だった方及び急性アルコール中毒で息子さんを失った父親の手記の朗読、ロールプレイングと、大変中身の濃い充実した内容で、薬物乱用の恐ろしさについて、皆さんに考えてもらいました。

ちょっとした好奇心で、薬物に手を出してしまえば取り返しのつかないことになります。大切なことは、「自分を大切にする心」「周りの人を大切に思う心」「誘われても断る勇気」です。「学歴を失う」「友達を失う」、薬物乱用で、自分、家族、他人の一生を台無しにしては絶対にいけません。

当日までの準備から本日の進行まですべて、1年生の保健委員の皆さんが中心となり、養護教諭の髙木先生と協力して進めてくれました。本当によく頑張ってくれました。素晴らしい会となりました。お疲れ様でした。