令和6年度津幡中ニュース

地層はどのようにできるのか?

3月6日(木)

1年生理科の授業。今日の課題は「地層はどのようにできるのか」。既習事項「水のはたらき(風化⇒侵食⇒運搬⇒堆積)」を確認し、既習も生かしながら、粒子(れき、砂、泥)による堆積の違いを予想し、実験に取り組みました。自分の考えの根拠をしっかりと伝えている姿に感心するとともに、フラスコに3つの粒子が堆積する様子を真剣に見つめるまなざしも印象的でした。