学校の様子

2023年12月の記事一覧

最高学年への準備その②

12月6日(水)

2年生学年集会の内容の2つめは、プログラム委員会からの「聞く力」についての提言でした。「聞く力」がどうして大切なのか、委員自らの実演映像も交えながら、生徒の皆さんに訴えかけてくれました。最後にプログラム委員考案の『聞き方三カ条』が披露され、ひとりひとりが意識して取り組んでいくことを確認しました。

一、あいづちをうつべし

二、相手に体を向け、目を見るべし

三、会話を重ねていくべし

どれもとても大切なことです。授業はもちろん、学校生活の様々な場面で、皆さんのそんな姿が当たり前になっていくと、本当にさらに素敵な学年、学校になっていくでしょうね。私たち教職員も一緒になってやっていきますね。

最高学年への準備その①

12月6日(水)

2年生は、5限目にミートによる学年集会を行いました。

内容は2点ありました。ひとつめは、「講座学習」についてでした。「講座学習」とは、1年生からの学習内容を復習し、定着を図るためのものです。帰りホームで配付されたプリントを、家庭で問題集とともに進め、翌日の朝ホームで確認し理解を深めるというサイクルで進められます。

何よりスタートが肝心です。2年生の皆さんに、哲学者ルネ・デカルトの言葉を贈ります。『一日一日を大切にしなさい。毎日のわずかな差が、人生にとって大きな差となって現れるのですから。』自分も相手も大切にして、講座学習を進めていきましょう。

熱量と温度変化!

12月6日(水)

2年生理科の授業。熱量と温度変化について学習していました。電熱線に電流を流した時間と水の温度上昇との間にどのような規則性があるかを見いだすことをねらいに、各グループで実験に取り組みました。実験結果をまとめ、グラフ化し規則性を探りました。どのグループも素早く準備し、各役割を自覚しながら協力して実験に取り組む様子に、皆さんの成長を感じました。

 

パフォーマンステスト!

12月6日(水)

2年生英語科の授業。今日はパフォーマンステストを行っていました。手元にあるカードを一枚引いてアンジェロ先生に手渡し、アンジェロ先生が質問、その内容について答えました「日常的な話題について、事実や自分の考え、気持ちなどを整理し、簡単な文を用いて伝えたり、相手からの質問に答えたりすることができるようになる」は、英語技能の[話すこと【やりとり】]の目標のひとつです。

 

光の反射・屈折!

12月6日(水)

朝の冷え込みが厳しいですが、今日も青空です。

暗い理科室から声が聞こえてきたのでそっと覗いてみると、しらとり学級の皆さんが、実験装置を使って光の反射・屈折について学習していました。どんなことに気付いたかまた教えてくださいね。