学校の様子

2024年2月の記事一覧

卒業式まであと12日!

2月27日(火)

3年生の卒業式練習が始まりました。今日27日も含めて、3月9日(土)の卒業式まで残すところ12日となりました。

卒業式は、皆さん卒業生一人一人にとっての晴れの日です。と同時に、小学校からの9年間の義務教育の期間を見守り、励まし、時には叱り、応援し支え続けてくれた家族の方々、担任の先生をはじめとする先生方、地域の方々への感謝の気持ちを、凛とした姿、卒業証書授与での思いに応える返事、思いを込めた卒業の歌の歌声で伝える場でもあります。式に参列した全員が、心震える感動を分かち合える素敵な一日にしたいですね。

給食準備はピカイチ!

2月27日(火)

3年5組の保健体育科の授業でのバドミントンの様子。男女ペアの実力が拮抗していて、どのゲームも接戦が繰り広げられていました。5組はなんといっても、給食準備がピカイチです。4月から圧倒的な独走状態です。他学年や3年の他クラスがまだ準備しているのを後目に、食べ始めています。給食準備だけでなく、授業中は、ピリッと引き締まった空気感に包まれます。全体におとなしいのかなと思いきや、運動会や合唱コンクール等の行事でのまとまりや爆発力も併せ持ったクラスです。このクラスで過ごす日々もあと数日。一日一日を大切にしてくださいね。

 

1、2年生学年末テスト②!

2月27日(火)

今日は、雪の舞う朝からのスタートとなりました。日によって気温差が大きく体調を崩しやすい時期です。インフルエンザ罹患者や発熱等で体調を崩している人も少し増えています。3年生は、来週は公立高校一般入試、そして卒業式を控えています。心と体のコンディションには、最善の注意を払って過ごしてください。

1、2年生は、学年末テスト2日目。国、社、数、理、英の5教科のテストに臨んでいます。明日以降、テストが返却されます。いつも伝えていることですが、点数に一喜一憂することなく、理解が不十分だったところをしっかりと見直し、自分のものにして次年度に繋げてください。

1、2年生学年末テスト①!

2月26日(月)

本日4限目より、1、2年生の学年末テストが始まりました。今日は、音楽、保健体育、技術(1年)・家庭(2年)の3教科、明日は国語、社会、数学、理科、英語の5教科が実施されます。1、2年生の皆さん、ファイトです!

エネルギー溢れるクラス!

2月26日(月)

3年生保健体育科の授業。3年生はバドミントン競技に取り組んでいることは、少し前にお伝えしました。今日は4組の様子を参観しました。4組の皆さんもみんなとっても楽しそうでした。以前にマット運動の発表会を見たときに、4組は運動能力の高い人たちが多いなという印象を持ちました。運動会では、四冠達成というエネルギー溢れるクラスですが、受検が近づく時期になってくると、教室での授業は、いつもピリッとした緊張感に包まれていました。メリハリをしっかりとつけられるクラスですね。クラスのみんなと過ごす日々も、あと少しとなりました。みんなで一日一日を大切にして過ごしてくださいね。

アスレティックスアワード2023!

2月26日(月)

昨日25日(日)、国内外の大会で活躍した選手や指導者、審判員を表彰する一般財団法人石川陸協の「アスレティックスアワード2023」が行われ、本校の藤本茉優さん(2年)と顧問の山本和彦教諭が表彰されました。

藤本さんは、全国大会入賞者の最優秀選手賞、山本教諭は、特別優秀指導者賞をそれぞれ受賞しました。2023年、大活躍を見せてくれた藤本さんと彼女を支え導いていただいた山本先生、本当におめでとうございます。

今週が終わりました!

2月22日(木)

今週が終わりました。今週は20日(火)に、公立高校一般入学倍率が発表されました。志願変更期間を経て、29日(木)に最終倍率が確定します。公立一般受検を控えた3年生の皆さん、倍率に一喜一憂することなく、入試当日まで、自分を信じてやれることをやり切るだけです。応援しています。

1、2年生は、来週26日(月)から学年末テストです。明日からの3連休は、リラックスする時間も取りながら、生活にメリハリをつけて、学年最後のテストに備えてください。来週も生徒の皆さんに会えることを楽しみにしています。それでは、すてきな週末を!

 

令和6年度新入生小中連絡会

2月22日(木)

本日15時45分から、津幡中校区の小学校の先生方に来校いただき、「令和6年度新入生小中連絡会」を開催しました。この会は、4月に入学する新入生の皆さんが、スムーズに中学校生活に適応し、過ごすことができるように、小学校の先生方と情報交換、情報共有し、新入生一人一人の理解を深めることを目的に、実施しているものです。来校いただきました先生方、本当にありがとうございました。

次年度に向けての提案授業!

2月22日(木)

本日6限目に、研究主任鶴山先生の提案授業が行われました。今日の提案授業は、次年度の本校の学校研究の方向性のイメージを全教員で共有することがねらいでした。

今日の授業では、課題「菌類のはたらきを立証するためにはどうすればよいか」を解決するために、立証したい事柄「菌類は有機物を無機物に分解している」の実験計画の立案でした。前時までに個人で実験計画を立案、今日は、仲間の実験方法を閲覧し、同じ視点から仮説を立証しようとしている、同じような実験器具をしようしているなどの観点で、自由に実験班をつくりました。あくまで一人で、ペア、3~4人グループなど人数も様々な中で、正確性、安全性、効率等の観点で、教科書やノート、ICTやホワイトボード、実際の実験器具などを用いて、そして他グループの実験方法も参考にしながら、仮設立証のための実験方法を練り上げていきました。自分の考えを互いにぶつけ合いながら考えている表情はどの顔もいきいきとしていて、主体的に課題解決に向けて試行錯誤している姿は、本当にすばらしいものでした。

授業を担当した鶴山先生、そして3年3組のみなさん、大変お疲れ様でした。ありがとうございました。

 

今日の給食!

2月22日(木)

今日の給食のメニューは、わかめごはん、カレーロール、うすあげとキャベツのおひたし、沢煮椀でした。今週も温かい食事がいただけることに感謝です。お休みに入った田路先生に代わり、今週からは山田先生に勤務いただいています。山田先生、調理師、調理員の皆さん、今週も美味しくて栄養満点の給食をありがとうございました。来週もよろしくお願いします。