令和6年度津幡中ニュース

2024年11月の記事一覧

今週が終わりました!

11月8日(金)

今週が終わりました。まずは、今週もそれぞれの場所で過ごすことができた自分自身を誉めてあげてください。よくやりました。お疲れさまでした。今週は、一気に気温が下がり、冬がもうそこまで来ていることを感じる一週間でした。風邪や発熱でお休みした人あるいは流行中のマイコプラズマに罹患した人もいました。来週は、日中の気温は比較的高くなるとの予想が出ていますが、登下校中の防寒着の着用や天候や予想気温に合わせて適切な服装を選択するなど身だしなみも整えて、体調管理には十分注意して過ごしてください。

今週末も、部活動や自身の活動等が予定されていることと思います。心身をリフレッシュする時間も取って、充実した週末を過ごしてください。来週も生徒の皆さんに会えることを楽しみにしています。

河北郡市中学校音楽会!

11月8日(金)

本日午後2時より、「令和6年度河北郡市中学校音楽会」が、津幡町文化会館シグナスにて開催されました。各中学校での合唱コンクールを経て、学校代表となった3年生のクラスが出場し、本校からは最優秀賞を獲得した3年3組の皆さんが出場し、『群青』を披露しました。各校の代表ということもあり、どの学校の歌声も大変素晴らしいものでした。出場した3年生の皆さん、合唱コンクール同様、ホールいっぱいに美しいハーモニーを響かせてくれてありがとうございました。

3年3組の皆さん、お疲れ様でした。担任の鈴木先生、音楽科の西田千優先生、ありがとうございました。

本音楽会開催にあたり、お世話いただきました中学校文化連盟中学校音楽会行事委員の先生方をはじめ、すべての関係者の皆様に感謝申し上げます。最後に、会場にお越しいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

今日の給食!

11月8日(金)

今日のメニューは、ごはん、大豆と彩り野菜のごまからめ、とり野菜、オレンジでした。とり野菜で体も心も温まりました。調理師、調理員の皆さん、栄養職員の山田先生、今週も美味しくて栄養満点の給食をありがとうございました。来週もよろしくお願いします。

また、エレベーター目階段の1階から2階へ上がるところの食育コーナーの掲示がリニューアルされています。今回は、「給食室で大活躍してい機械」の紹介です。ぜひ、立ち寄って見てみてください。

あと何回見られるでしょうか?

11月8日(金)

朝の冷え込みは厳しかったですが、日中は雲一つない秋晴れです。あと何回見ることができるでしょうか? 2年生保健体育科の授業では、ソフトボールに取り組んでいました。気持ちのよい青空の下で、打って、走って、捕って、投げて、歓声を上げて、みんなとっても楽しそうでした。

LとRに注意!

11月8日(金)

2年生音楽科の授業。伝統的なナポリ民謡「サンタ・ルチア Santa Lucia」を学習していました。学生時代に音楽の授業で聴いたのかは記憶が定かではありませんが、「サンタ・ルチア」のところだけは、私も口ずさめます。今日は、LとRの発音に注意(英語でも大切ですね!)して、イタリア語で歌っていました。

サンタ・ルチアは美しいナポリ湾、遠くにはヴェスヴィオ山も見えるなど、世界一美しい港町と言われているそうです。勉強になりました。

【1番】

Sul mare luccica l’astro d’argento.
Placida è l’onda, prospero è il vento.
銀色の星が輝く海
波は穏やかに 風はそよぐ
Venite all’agile barchetta mia,
Santa Lucia! Santa Lucia!
わたしの小舟においで
サンタ・ルチア!

【2番】
Con questo zeffiro, così soave,
O, com’è bello star’ sulla nave!
ゼファーとともに
なんと美しい、船の上のもの
Su passeggeri, venite via!
Santa Lucia! Santa Lucia!
乗り人よ、行こう
サンタ・ルチア!

多くの学びを得ました!

11月8日(金)

今週ラスト、朝は今年一番の冷え込みでした。

2年生各教室前には、「職場体験レポート」発表のために作成したプレゼン資料のいくつかが掲示されています。掲示されているものはどれも、各スライドにわかりやすく情報が整理されていてるなど、聞き手を意識したものになっています。そして何よりも、職場体験を通して、学生時代に大切にしたらいいと思うこと、生きていく上で大切なことを、お世話になった職場の方々から学んできたことがうれしいです。

技の発表会!

11月7日(木)

1年生保健体育科の授業。今日はマット運動の発表会でした。三つの技を連続して行いました。練習した成果を発揮しようと一人一人真剣に自分が練習してきた技にチャレンジしていました。クラスメイトの演技が終了した後の温かい拍手も素敵でした。

英語パフォーマンステスト!

11月7日(木)

2年生英語科の授業。「話すこと【やりとり】」のパフォーマンステストを実施していました。目の前のカードを1枚選択。そこに記載されているトピックについて、アンジェロ先生とやりとりしました。トピックは、スクールルール、日本のマナー、将来やりたいこと、職場体験のことなど様々でした。やはりパフォーマンステストは少し緊張しますね。でも、トピックについてアンジェロ先生がした質問は、今までに習った表現で十分答えられますね。have to~、 want to be~、 want to do、 I went to ~ などなど。上手に答えられなかったというところを、今日のうちに確認しておくと自分の力になりますね。

 

4つの歌声の特徴は?

11月7日(木)

1年生音楽科の授業。シューベルト「魔王」の鑑賞の授業。曲を聴き、語り手、魔王、父、息子の4人の歌声の特徴についてまとめていました。「魔王」には、4つの役が登場しますが、1人の人が4つの役を全部歌うんですね。それぞれの歌い方はどのような特徴があるのか、音色、高さ、調性の観点で、まとめていました。

 

ヨーロッパ統合の動き

11月7日(木)

1年生社会科の授業。今日の課題は「ヨーロッパでは何のために、どのように統合が進められたのだろう」ヨーロッパの統合についての知識を押さえ、では、「どうして?」について考えました。ある生徒は「統合によって何か利点が生まれるのでは?」とつぶやいていました。自分の考えの根拠となる『考えるもと』の教科書、資料集などを参考に、それぞれが課題に迫りました。