南中歳時記

R4 5月 南中歳時記

【2年総合】学級の輪を深めよう!

2年生も来週の遠足で行うレクリェーションの練習を行いました。新しい学級の団結力を高めるため、人間関係づくりの一環として行いました。級友を励ますふわふわ言葉があふれていました。本番はどのクラスが優勝するのでしょうか。

各学年・各学級の目標が決まりました

新年度になり、学年や学級の目標が決まりました。学級によっては、この目標の達成のために、1学期はどう過ごすかと一人ひとりの取組を決めています。学級の力を高める中で自分自身を成長させていきましょう。

【学年目標】

 1年「粘り強く挑戦~まじめな生徒を目指す~」

 2年「日進月歩~成長を飛躍へ~」

 3年「雲外蒼天~明るい未来をつかみとれ~」

【1年、青空学級目標】

【2年、白鳥学級目標】

【3年学級目標】

5月の全校集会を行いました

昨日の6限目に5月の全校集会を行いました。最初に4月の各種大会の表彰披露です。中日本レガッタで活躍したボート部や、男女バスケットボール部、硬式テニスのメンバーの入賞を全校生徒で讃えました。

続いて、永井校長先生のお話を聞きました。

茶谷先生の生活面のお話では5月の生活目標「TPOを意識した生活をしよう」について確認をしました。

学習面のお話は岡本先生からです。5月の学習目標「時間のけじめをつけよう」について、月末の1学期中間テストをみすえて、家庭学習習慣の定着に心がけようと熱のこもったお話を聞きました。

最後に生徒会の時間です。5月の重点委員会である生活委員会の首田委員長から、メディアに関する取組について呼びかけがありました。