南中歳時記

R5 9月南中歳時記

後期生徒会役員選挙

本日6限、本校体育館にて令和5年度後期生徒会役員選挙立会演説会が行われました。

どの候補者も自分の思いを全校生徒に伝えていました。

南中をさらによりよい学校にするために、どうすればよいのか、よくわかる演説であり、聞いている生徒たちも真剣に耳を傾けていました。立候補者たちは、全校生徒一人ひとりに目を配りながら、立派に演説していました。原稿を見ずに発表しているため、途中で詰まってしまう候補者もいましたが、それでも熱心に言葉を伝えようとする姿勢が気持ちを伝わってきました。

どの役職も信任投票になります。結果は月曜日に発表されます。

  

お知らせ 第25回 津幡南中学校大運動会開催!

青春開花~challenge the top~のスローガンのもと、令和5年度津幡南中学校第25回大運動会が開催されました!

朝から降っていた雨も上がり、強い日差しも無く、まさに運動日和の中で生徒たちは躍動しました。

どの競技も趣向を凝らし、競技者、観覧者の皆が楽しめる競技です。

PTA参加競技の綱引き(君の縄)も行われ、生徒の優勝チームと対戦し、見事PTAチームが勝利しました。

生徒たちが最も力を入れて取り組んだ団対抗パフォーマンスタイムでは、どの団も練習の成果を発揮し、審査の先生方もとても悩んでいました。

総合優勝は桃団でしたが、どの団も学年の枠を超えた一体感をもって競技に取り組み、とても良い運動会だったと思います。校長先生の講評でも話されましたが、練習の段階でどの団もきちんと準備して臨んだ運動会だったため、とても良い運動会になるのは期待できましたが、それを上回る規律のある、縦のつながりが感じられる運動会でした。

保護者の方も延べ300人近くの来校者がありました。

綱引きばかりでなく、受付業務や駐車場係、広報用の写真撮影、テントの片付けなど、様々な面で保護者の方々が力を貸していただいたおかげで、運動会のスムーズな運営ができたと思います。ご協力に感謝いたします。

この運動会を経て、学校全体が一体感を持って、後期に向けてさらにステップアップしていけると感じました。

明日からの学校生活もがんばりましょう!

                

 

運動会予行練習

本日、運動会の予行練習が行われました。

朝から雨が降っており、予定を変更して、団練習を行ってから、午前はパフォーマンス、午後から競技の予行練習を行いました。

運動会の競技は、委員会やプロ委が企画したり運営したりして行われます。

生徒たちは、明日の本番に備えて、アナウンスの確認や、動きの確認をしました。

明日も今のところ曇りの予報で、運動会は実施する予定です。

練習の成果を精一杯出し切りましょう!

     

 

運動会準備が進んでいます!

運動会が明後日に近づいてきました。

明日の予行練習に備え、本日、津幡町のテントをお借りして設置しました。

日差し対策として設置しましたが、急な雨天にも対応できそうです。

テントが飛ばないようにおもりを準備したり、グラウンドの草むしりをしたりして、協力していただいた生徒のみなさん、先生方、ありがとうございました。

    

美術部、書道パフォーマンス!

本日午後、津幡町特別養護老人ホーム「ふぃらーじゅ」にて、美術部が書道パフォーマンスを行いました。

敬老の日にちなんだ活動ということで、部員たちは、お年寄りに元気を与えようと、一生懸命パフォーマンスに取り組みました。できるだけ多くの方に見てもらいたいとの意向で、2か所に分かれて行いました。どちらの出来栄えも素晴らしいもので、お年寄りに元気を与えることができたと思います。よくがんばりましたね!

     

今週の予定 9月19日(月)~22日(金)

1、2年生のがんばりが随所に見られた新人大会が終わりました。

今週は週末に運動会を控えています。

1年生から3年生まで学校全体が団結して、いい運動会にしましょう。

今週の予定をお知らせします。

 

〇9月19日(火)平常日課 6限 清掃なし 15:35放課

 ・火1・3・5・6・団練習・団練習、後期生徒会役員選挙立会演説会リハーサル、体操服登校 

〇9月20日(水)臨時時間割 5限 清掃あり 14:20放課

 ・運動会予行(1~3限)・給食、清掃、帰りホーム(4限)・団練習(5限)、体操服登校、ナップ登校可能

〇9月21日(木)運動会 清掃なし 15:30放課

 ・運動会(雨天の場合、翌日の金曜授業スライド)、体操服登校、ナップ登校可能

〇9月22日(金)平常日課 6限 清掃あり 15:50放課

 ・運動会予備日、金1・2・5・6・学活・学活、テスト範囲発表・計画(5限)、後期生徒会立会演説会(6限)

  

※予定は急遽変更になることもあります。放課後、運動会準備で下校が予定より遅くなる生徒もいます。

 また、今週は天候により、運動会予行、本番が延期になり、変更がある可能性があります。その場合は、学校メール、ホームページでお知らせします。学校からのお知らせにご注意ください。

 

郡市中学校新人大会 バドミントン競技 2日目

河北郡市中学校新人大会バドミントン競技2日目が河北台健民体育館で行われました。

本日は個人戦です。

津幡南中は、ダブルスで山崎さん、西田さんペアが優勝、シングルスでは西村さんが2位という素晴らしい結果を納めました。その他の選手たちも奮闘していました。

加賀地区大会が楽しみです。2日間お疲れ様でした。

 

【試合結果】

◯個人ダブルス

 ・山崎、西田ペア  優勝

◯個人シングルス

 ・西村優杏     2位

 

▽試合の様子

            

郡市中学校新人大会 女子バスケットボール競技 2日目

河北郡市中学校新人大会女子バスケットボール競技2日目が津幡町総合体育館で行われました。

3位決定戦の相手は宇ノ気中学校。

津幡南中は、常にリードを奪い、点差を広げていきます。

それぞれの動きに躍動感が感じられ、自信を持ったプレーが随所に見られました。

1年生も試合に出場する機会があり、チーム全体で大きな経験値を得ることができたと思います。

負けることの悔しさと、勝つことの喜びを感じることができた大会だったことでしょう。

冬場に心身共に鍛えて、春の大会ではさらにレベルアップした南中女子バスケ部を見せてくれることを期待しています。

 

【試合結果】

 ・対 宇ノ気中 60ー31 勝 3位

 

▽試合の様子

             

郡市中学校新人大会 男子バスケットボール競技 2日目

河北郡市中学校新人大会男子バスケットボール競技2日目が津幡町総合体育館で行われました。

決勝まで進んだ南中の相手は内灘中。

前半から内灘中の激しいディフェンスに苦しめられ、常に先手を取られる展開でした。

それでも南中は、多くの選手が試合に出て、何とか食らいつき、相手からのファールを起点にを粘りを見せますが、敗戦しました。

しかし、ここまで戦えたことは、このチームにとって大きな自信になったと思います。

安易なミスを減らし、自分やチームのプレーの完成度を上げていけば、十分戦えると感じたはずです。

次の加賀地区新人大会がとても楽しみです。期待しています!

 

【試合結果】

 ・対 内灘中  44-56 負  準優勝

 

▽試合の様子

              

 

郡市中学校新人大会 軟式野球競技 2日目

河北郡市中学校新人大会野球競技2日目が高松球場で行われました。

津幡南中学校は2回戦に宇ノ気・河北台合同チームと対戦し、コールド勝ちで快勝。

決勝戦に駒を進めました。

決勝の相手は、津幡中学校。

序盤から先手を取られる苦しい展開で、途中1点差まで追い上げるも、最後は突き放され、敗戦しました。

まだまだ克服すべき点がたくさんあり、それは伸びしろに変わります。

大会長の話にもありましたが、今大会で南中は、サヨナラ勝ちを経験し、コールド勝ちを経験し、決勝戦を経験することができました。この経験を糧に、加賀地区新人大会までの期間にできることをやり遂げましょう!

2日間お疲れ様でした。

 

【試合結果】

 ・対 宇ノ気中・河北台中  15-0  勝(5回コールド)

 ・対 津幡中         3ー6  負 準優勝

 

▽試合の様子

             

R5 南中歳時記
R4 南中歳時記