令和7年度 挨拶
「自他共栄 ~ 互いに高め合う学校づくり ~」をめざして
日頃より、本校の教育活動に対し、ご理解とご協力を賜りありがとうございます。今年度も教職員一同、本校の生徒たちの健やかな成長と本校及び内灘町の更なる発展のために精一杯頑張ってまいります。どうぞよろしくお願い申し上げます。
本校の学校経営ビジョンは、「自他共栄 ~ 互いに高め合う学校づくり ~」です。生徒たちが卒業のとき、「内灘中で学ぶことができてよかった」と思える、保護者の皆さまが「子どもを内灘中に通わせて本当によかった」と思える、そして教職員も「内灘中で勤務することができて本当によかった」と思える、本校をそんな学校にしたいと考えています。
生徒が将来、社会で活躍できるよう、次の①~④を「目指す生徒像」として教育活動を行っていきます。
① 主体的に考え、行動する生徒
② なりたい自分に向けて、挑戦する生徒
③ 他者の立場を考えて行動する生徒
④ コミュニケーション能力の向上を目指す生徒
特に今年度は「① 主体的に考え、行動する生徒」の育成に力を入れたいと考えております。主体的な姿とは、他者や環境のせいにするのではなく「自分の言葉と行動について、前向きな選択をする」ことであると本校では考えております。簡単なことではないですが、生徒たちがこの姿に一歩でも近づくよう努力しようと考えています。今年度も、保護者や地域の皆様方の一層のご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
令和7年4月 内灘町立内灘中学校 校長 小村 隆典
学校経営基本構想・学校教育全体計画
・下のPDFファイルをご覧ください
◇ R7_学校経営基本構想 ⇒ 学校経営 基本構想.pdf
◇ R7_学校教育全体計画 ⇒ 学校教育全体計画.pdf