宇ノ気中学校の出来事

花丸 2学期始業式

 今日から2学期が始まりました。ウォームアップ週間と変わらず、生徒は元気に登校しています。
 1限目には始業式があり、さわやかな校歌の歌声が始まりました。。校歌を大きな声で歌える心が素敵です。校歌を堂々と歌える宇中生でいましょう。
 続いて、校長先生からのお話の中で新しく着任したALTのサリナ先生の紹介があり、サリナ先生から英語でスピーチがありました。


校長先生から
 「chane(様々なチャンス)にtry(挑戦)を積み重ね、chane(変化・成長)に変えてほしい。(chanceのcをgに変えてchangeにする) 特に、3年生は自分の進路を決める大事な学期になる。精一杯努力してほしい。」というお話がありました。
本吉先生から
 9月3日は「ホームラン記念日」で、「世界のホームラン王」である王貞治氏の言葉『努力は必ず報われる。報われない努力があるならば、それはまだ努力が足りないということ。』を教えてくださいました。努力する心をもった人でいましょう。
福島先生から
 2学期の授業は「表現する」「伝える」「聴く」に重点を置いて授業を行っていくというお話がありました。その上で、「インプット3割、アウトプット7割」が脳にとって「最も記憶に残りやすい暗記の割合」であること、自分の考えを表現することで学んだことの定着をより確かなものにすることを学ぶことができました。