宇ノ気中学校の出来事

美術の作品、第2段より

 職員室前の廊下に、2年生の美術の時間に製作した「もしも学校に妖怪がいたら」の第2段が展示されています。生徒の柔軟な発想に驚かされそして羨ましく思います。生徒が学校の様々な場所で撮影している姿は、とても楽しそうでした。

  「ミナライ」:1日の流れに合わせて、空の色を変える妖怪。主食は雲で、色を変えない時間は、人間観察をしているようです。

 「もりも」:図書館に出没し、気に入ったページの端っこをちぎって盗む妖怪。気に入った本によって、色が変わるそうです。

 「筆箱ミミック」:机の上にいて、勝手に筆箱の口を閉じる妖怪。イタズラ好きだが、意外と臆病のようです。

 「トロフィック」:職員室前のトロフィー棚におり、夜になるとトロフィーを磨いて綺麗にしてくれるそうです。

 「ベッピ」:トイレ付近にいて、暗い性格の妖怪。トイレットペーパーを巻き付いて流すとパワーは弱くなるそうです。