ついに、家が完成?!【4年 図工】
前にもお伝えした、段ボールでの家づくり。
グループで協力して、色をぬったり、段ボールを組み立てたりして、どんどん家が出来上がっていきます。
窓、ドアまでもが細かく再現されています。
そして、これは、ヘリポート?
4年生の創造する家は、とても魅力的。
みんなで協力して頑張っているからこそ、良い作品ができあがっていきましたね。
前にもお伝えした、段ボールでの家づくり。
グループで協力して、色をぬったり、段ボールを組み立てたりして、どんどん家が出来上がっていきます。
窓、ドアまでもが細かく再現されています。
そして、これは、ヘリポート?
4年生の創造する家は、とても魅力的。
みんなで協力して頑張っているからこそ、良い作品ができあがっていきましたね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 1 | 5 |
6 | 7 1 | 8 4 | 9 4 | 10 4 | 11 6 | 12 |
13 | 14 | 15 2 | 16 2 | 17 2 | 18 1 | 19 |
20 | 21 1 | 22 1 | 23 2 | 24 2 | 25 1 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 2 | 1 | 2 1 | 3 |
能登町立宇出津小学校
〒927-0433
石川県鳳珠郡能登町字宇出津ム字1番地
(いしかわけんほうすぐんのとちょうあざうしつ)
TEL 0768-62-0037
FAX 0768-62-0975
北緯37度18分22秒
東経137度08分48秒
*麦入りごはん
*マーボーどうふ
*はるさめのあえもの
*バナナ
*牛乳
今日は久しぶりのマーボーどうふでした。
マーボーどうふも子どもたちが早く食べ終わるメニューです。
はるさめのあえものには、きゅうりやキャベツ、赤パプリカと野菜をたくさん入れましたが、ほとんど残さず食べていました
*麦入りごはん
*韓国風にくじゃが
*ナムル
*韓国のり
*牛乳
今日は韓国料理の給食です。
韓国風にくじゃがは、韓国の調味料コチュジャンを使っていますが、辛さはマイルドにしてあります。最後にすりごまを加えて仕上げています
*ミックスピラフ
*ミネストローネスープ
*大根とツナのサラダ
*牛乳
混ぜごはんの日は、早く食べ終わる子が多いです。
1年生みんな残さず食べていました
*わかめごはん
*とりじゃが
*切干大根と豚肉の炒め物
*牛乳
わかめごはんの日は、食べ終わるのが早い子が多いです
鶏肉を使った肉じゃがもあっさりと食べやすかったです
*ミルクロール
*クリームシチュー
*ハンバーグ
*野菜ソテー
*牛乳
今日は今年度初のパンの日でした。
宇出津共同調理場では、能登町内の「のとパン」さんと「うわみ花月堂」さんにパンを焼いてもらっています