5年生 今年の目標を漢字一文字で表すと?
今年の目標を考えて漢字一文字で表し、白色で書き初めしました。周りの色をぬると、白く字がうきでてくるので、わくわくしながら書いていました。今年は最高学年になる年なので、この気持ちを忘れずに成長していってほしいです。
今年の目標を考えて漢字一文字で表し、白色で書き初めしました。周りの色をぬると、白く字がうきでてくるので、わくわくしながら書いていました。今年は最高学年になる年なので、この気持ちを忘れずに成長していってほしいです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 2 | 1 | 2 1 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 2 | 8 1 | 9 1 | 10 1 |
11 2 | 12 1 | 13 1 | 14 4 | 15 1 | 16 1 | 17 2 |
18 | 19 1 | 20 | 21 3 | 22 1 | 23 3 | 24 |
25 | 26 1 | 27 1 | 28 1 | 29 3 | 30 2 | 31 |
能登町立宇出津小学校
〒927-0433
石川県鳳珠郡能登町字宇出津ム字1番地
(いしかわけんほうすぐんのとちょうあざうしつ)
TEL 0768-62-0037
FAX 0768-62-0975
北緯37度18分22秒
東経137度08分48秒
*たけのこごはん
*すまし汁
*たまごやき
*野菜のしょうゆあえ
*かしわもち
*牛乳
子どもの日が近いので、今日は柏餅を出しました。
おもちが苦手、あんこが苦手という声もちらほら聞かれましたが、子どもたちに食べてもらいたいお菓子だから、ひとくちでも食べてもらいたいなぁと言うと、がんばって食べていました
今が旬のたけのこは、生のものを使うのは年に1回です。たけのこごはん、美味しかったです
*麦入りごはん
*沢煮椀
*はたはたの唐揚げ
*野菜のしそあえ
*ふりかけ
*牛乳
はたはたの唐揚げはカラッと揚げて、よくかめば骨やしっぽも食べられますが、器用に骨だけ抜いている子が何人かいました<゜)))彡
沢煮椀は仕上げにみつばとこしょうを入れています
今日もおいしかったよと声をかけてくれる1年生たちがいました
*ミルクロール
*ポトフ
*蕪とハムのさわやかサラダ
*いちごとみかんの二色ゼリー
*牛乳
蕪とハム、きゅうり、にんじんのサラダは、ドレッシングにりんご酢とオリーブオイルを使って、さわやかな味に仕上げています
*ごはん
*みそ汁
*きびなごのカリカリフライ
*クーブイリチー
*牛乳
クーブイリチーは沖縄の料理で、クーブ(昆布)の炒め煮という意味です。お祝い事にかかせない料理だそうです。
今日の給食では、昆布の他に豚肉、にんじん、しいたけ、たけのこを使って作りました。
「今までちょっと苦手だったけど、なんでか今日はとても美味しくて、好きになったよ」と話してくれた子がいました
*食パン
*いちごジャム
*鶏とやさいのスープ
*オムレツ
*切干大根のナポリタン風
*牛乳
今日も1年生の子たちが、おいしかったよ!と言ってくれました
「おいしかった」の言葉が、何よりの励みになります