輝く宇出津っ子!
今朝、空を見上げると、秋を感じる青空が広がっていました。
10月に入り、宇出津っ子ロードレースに向けて、グランドを走る宇出津っ子。
また、校外学習等も行っています。
宇出津っ子の訪れた施設の方から、こんな声が届きました。
「礼儀正しいですね。」
「さわやかな挨拶をしてくれました。」
「目の輝きがすごいです。」
「仲が良いですね。」
こんないい話を聞くと、校長としても気持ちがいいです。
今朝の青空のように・・・
今朝、空を見上げると、秋を感じる青空が広がっていました。
10月に入り、宇出津っ子ロードレースに向けて、グランドを走る宇出津っ子。
また、校外学習等も行っています。
宇出津っ子の訪れた施設の方から、こんな声が届きました。
「礼儀正しいですね。」
「さわやかな挨拶をしてくれました。」
「目の輝きがすごいです。」
「仲が良いですね。」
こんないい話を聞くと、校長としても気持ちがいいです。
今朝の青空のように・・・
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 1 | 5 |
6 | 7 1 | 8 4 | 9 4 | 10 4 | 11 6 | 12 |
13 | 14 | 15 2 | 16 2 | 17 2 | 18 1 | 19 |
20 | 21 1 | 22 1 | 23 2 | 24 2 | 25 1 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 2 | 1 | 2 | 3 |
能登町立宇出津小学校
〒927-0433
石川県鳳珠郡能登町字宇出津ム字1番地
(いしかわけんほうすぐんのとちょうあざうしつ)
TEL 0768-62-0037
FAX 0768-62-0975
北緯37度18分22秒
東経137度08分48秒
*ミルクロール
*クリームシチュー
*ハンバーグ
*野菜ソテー
*牛乳
今日は今年度初のパンの日でした。
宇出津共同調理場では、能登町内の「のとパン」さんと「うわみ花月堂」さんにパンを焼いてもらっています
*麦入りごはん
*とり野菜
*いわしの竜田揚げ
*野菜のごましょうゆあえ
*牛乳
今日はいわしの竜田揚げの人気がありました<゜)))彡
三枚におろして、骨も取り除いてあるので、とても食べやすかったです。健康に良い青魚を、子どもたちにもどんどん食べて欲しいと思っています
*麦入りごはん
*おでん風煮
*おひたし
*チーズ
*牛乳
おひたしは、こいくちしょうゆとみりん、砂糖少々を一度加熱して冷ましておき、ゆでた野菜と和えています。味なじみがよくなって野菜をたくさん食べられます
*チキンライス
*たまごスープ
*野菜のごまマヨあえ
*牛乳
野菜が苦手でも、今日のようなあえものは大丈夫な子もいるようです
学年が上がるにつれ、苦手な食材でも残さず食べられるようになっていくのを見ると嬉しく思います
*麦入りごはん
*豚汁
*ちくわのチロリアン揚げ
*大豆の五目煮
*牛乳
今日から新しい給食委員さんが食事の挨拶や献立の紹介をしてくれています
五年生と六年生ふたり一組で、初日とは思えないほど落ち着いた様子でした