輪島市立輪島中学校
令和5年度
第1回PTA評議員会
20日、第1回のPTA評議員会が開催され
総会議案等について協議を行いました。
その後、委員会ごとに分かれ
今年度の活動内容を審議しました。
<企画委員会>
<安全指導委員会>
<広報委員会>
<食育生活委員会>
<JRC委員会>
今後も、保護者と教職員が協力しながら
教育環境を整え、子どもたちの健全な成長を
目指したいと思います。
どうぞ宜しくお願いいたします。
生徒会委員会の活動スタート
12日の生徒会委員会の発足を受けて
さっそく各委員会の活動が始まりました。
委員会掲示板には、今月の活動内容が書かれ
学校生活をより良くするための活動が
昼休み等を利用して進められています。
今年度の図書だよりを発行
今年度も「図書だより」を発行します。
読書は心に栄養を与えると言われています。
多くのこどもたちに図書室に足を運んでもらい
たくさんの本を読んで欲しいと思っています。
3年生が基礎学力調査に挑む
17日、石川県の基礎学力調査が行われ
3年生が社会と理科のテストを受けました。
この調査の目的は以下の通りです。
・義務教育の機会均等と教育水準の維持向上のため
生徒の学力や学習状況を把握・分析し改善を図る
・学校の指導の充実や学習状況の改善に役立てる
・教育に係る継続的な検証改善サイクルを確立する
明日18日は「全国学力・学習状況調査」として
国語・数学・英語の3教科と質問紙調査が実施されます。
<調査問題に取り組む3年生>
全日本競歩 中学男子を制す
15日、輪島を会場に全日本競歩大会が開かれ
中学男子(3km)の部で、本校陸上競技部の
池端君が接戦を制して優勝しました。
同競技に出場した他の男女部員も多数入賞し
冬場の地道な練習成果を発揮できました。
おめでとうございます!
<男子3km競歩(中学)>
1位池端 4位干場 5位吉浦
6位逢坂 7位中島
<女子3km競歩(中学)>
8位川口 9位木村 11位横地
生徒会委員会が動き出す
今年度の生徒会委員会が始動しました。
教室では各委員会が、
多目的室では代議員会が行われました。
自己紹介のあとは前期の活動計画や
4月の活動内容を決定していきます。
今年度どのような活動に取り組むのか、
生徒たちの想像力と行動力に期待しています。
<委員長の司会で進められる話し合い>
<各学級の代表者が集う代議員会>
<委員会活動の記入を待つ生徒会黒板>
吹奏楽部が中庭コンサート
風が強い中、今年度初の吹奏楽部による
「昼休み中庭コンサート」が行われました。
短い時間の中でしたが、
今までの練習の成果を出し切っていました。
吹奏楽部に入るか迷っていた1年生にとっては
とても良い機会で有ったと思います。
吹奏楽部の演奏とともに
聴いている生徒の温かい拍手もまた
とても素晴らしかったです。
<演奏曲>
・楽器紹介のためのファンタジーメドレー
・宝島
新入生が部活動を体験
1年生の部活動体験が始まりました。
優しい先輩たちがラケットの持ち方や
練習方法を丁寧に教える姿が見られました。
1年生は少し緊張しながらも
楽しそうに笑顔で参加していました。
この体験活動は18日まで行われます。
この機会に多くの部を見学や体験をして
やりがいのある部に入部することを期待します。
※体験時間 17:30まで 体験期間 18日まで
先輩にラケットの握りを学ぶ
先輩と一緒にランニング
アンダーパスのこつを学ぶ
先輩とシュートを競う
学年集会
新年度がスタートして4日目。
「学級開き」や「授業開き」の合間を縫って
各学年の「学年集会」も行われています。
・学年団の先生方の自己紹介
・学年としての目標
・生活の決まりや学習の仕方
等について確認がありました。
どの学年も、しっかりと顔を上げて
集中して話を聴く姿が見られました。
<1年集会>
<2年集会>
<3年集会>
部活動紹介式
11日、部活動紹介式が行われました。
輪島中学校には運動部12部、文化部4部の
計16の部活動があります。
先輩達が部訓やモットーを伝えてくれました。
これから見学・体験期間に入ります。
自分でしっかりじっくり考え
やりがいがあり、やり抜くことができる
そんな部を選んで欲しいと思います。
<野球・バレーボール>
<男女ソフトテニス部>
<男女バスケットボール部>
<陸上競技部・剣道部>
<柔道部・サッカー部>
<バドミントン部・水泳部>
<吹奏楽部・美術部>
<英語部・サイエンス部>
春休み明けテスト
2,3年生は10日から1年生は11日から
それぞれ春休み明けテストに挑んでます。
このテストは現時点での学習の定着状況を把握し
新学年の学習や弱点補強に生かすためのものです。
各教室では鉛筆を走らせる音が響き
新しい学年へのやる気を感じさせてくれています。
<1年生の様子>
<2年生の様子>
<3年生の様子>
入学式 ようこそ輪島中へ
7日、輪島中学校の第10回入学式が行われ
95名の新入生が入学式に臨みました。
ご入学 おめでとうございます!
担任の呼名に大きな声で返事しする様子から
中学生になる決意と覚悟を感じました。
永草校長の式辞、小路PTA会長の祝辞、
そして、山之下生徒会長の歓迎の言葉等で
学校の校訓と歓迎の気持ちを伝えました。
その後、新入生を代表して北島さんが
中学校生活に臨む期待の気持ちを
誓いの言葉で堂々と表現してくれました。
全校329名で令和5年の輪島中丸が船出しました!
新しい先生方を歓迎
5日、新2,3年生が登校し元気な姿を見せてくれました。
9時から行われた新任式では新しい先生方からご挨拶と
生徒を代表して寺田さんが歓迎の言葉を贈りました。
その後、生徒会認証式があり、生徒会役員の一人一人に
校長先生から期待の言葉と共に任命賞が授与されました。
クラス発表後に新しい教室に入り学級開きと終礼。
その後は部活動事に入学式準備を行いました。
どの生徒もきびきびと働く様子を見て
令和5年度も活躍の予感がしました。
一緒にがんばりましょう!
新年度の準備が進む
今日は令和5年度最初の出勤日でした。
新メンバーを迎えて新年度が始まりました。
職員会議、学年会、担当会議等が開かれ
共通理解の後、担当が決定されていきました。
職員全員で職員室の座席移動も行いました。
明日も、5日の始業式や7日の入学式に向けて
粛々と準備を進めていきます。
ヘルメット着用が努力義務化
昨日(4月1日)から道路交通法の改正され
自転車乗車時のヘルメット着用が努力義務化となりました。
「道路交通法 第63条の11」が以下のように改正!
◆第1項
自転車の運転者は乗車用ヘルメットをかぶるよう努めなければならない
◆第2項
自転車の運転者は、他人を当該自転車に乗車させるときは
当該他人に乗車用ヘルメットをかぶらせるよう努めなければならない
◆第3項児童または幼児を保護する責任のある者(保護者)は
児童または幼児が自転車を運転するときは、
当該児童または幼児に乗車用ヘルメットをかぶらせるよう
努めなければならない
自転車死亡事故の約7割が頭部に致命傷を負っており
その致死率は着用している場合と比べると約2.3倍も高いそうです。
ヘルメットを着用し、大きなけがを防ぐことができます。
自転車を利用するときは、命を守るために必ずヘルメットを着用し
安全運転を心がけましょう。
令和5年度が始まります!
輪島中学校のホームページをご覧いただき
ありがとうございます
令和5年度も学校の様子や様々な取組などを
保護者・地域の皆さまに発信していきます。
今年度も、ぜひご利用ください。
よろしくお願いいたします。
令和4年度のご協力に感謝
今日(3月31日)で令和4年度が終わります。
この1年間、本校の教育活動へのご理解ご協力に
心より感謝申し上げます。
来年度も引き続きご支援のほどお願いいたします。
多くの皆様にホームページを閲覧いただきました。
本当にありがとうございました。
学校周辺の桜は咲き誇っています。
何とか入学式まで咲き続けて欲しいのですが、、
年度末キャプテン会議
今年度最後のキャプテン会議が行われました。
各部主将がそれぞれの活動を振り返るとともに
令和5年度の目標について交流しました。
部活動の目標は、自主的,自発的な活動を通して
意欲向上や責任感,連帯感を育てることにあります。
技術や体力向上とあわせて
「たくましく生きる力」を高めていくことができる
そんな部活動を目指して欲しいと思います。
涙あふれる離任式
輪島中を離退任される12名の先生方、お世話になりました。
涙あふれる離任、退任式となりました。
全力で関わってくれたことは生徒たちが一番わかっています。
離任する先生方からの心温まる感動のメッセージの後、
代表の生徒が感謝の想いを込めて花束を贈呈いたしました。
本当にありがとうございました。
去られる先生方の想いを胸に刻み新しい道を歩み始めます。
1年生が学年集会
1年生が今年度最後の学年集会を開きました。
今回のテーマは「1年間の振り返り」です。
学年団の先生がそれぞれに示した視点で
一人一人が、この1年を振り返りました。
明日は、いよいよ修了式を迎えます。
tel 0768-22-1244
fax 0768-22-1245