輪島市立輪島中学校
令和5年度
「行ってきます!」
入所して1週間が過ぎました。
生活リズムも落ち着いてきたようです。
6時半 起床、7時 掃除
7時半から朝食と、指示がなくても
自主的に活動できています。
2年生は8時50分に
鳥越中学校へ向けて出発です。
今朝も「行ってきまーす」と
元気な声が玄関前に響いていました。
鳥越中、白嶺小中の皆様、
宜しくお願いいたします。
快く受け入れてくださいまして
本当にありがとうございます。
久しぶりの運動
今日、白山ろく少年自然の家では
たくさんの雪が降り積もりました。
子ども達は寒さに負けることなく
雪遊びを楽しんでいました。
鳥越中学校で学ぶ2年生は
放課後に広い体育館を使って
バドミントンを楽しみました。
「久しぶりに運動して気持ちいい」
そんな声が多く聞こえてきました。
輪島ではオンライン授業の開始に向けて
最終調整を行っています。
「家庭と学校」「白山と学校」を結ぶことができるよう
取組を進めていきます。
学校施設へ初登校
白山市内の学校での学習が始まりました。
各学校で行われた対面式には
緊張した表情で臨んでいました。
(鳥越中生徒との対面式)
(給食の説明を聞く2年生)
(白嶺中の教室でうける1年生の国語学習)
(青年の家で学ぶ3年生)
白山市の皆さんには温かく迎えていただきました。
心から感謝いたします。
ありがとうございました。
白山でむかえる初めての週末
白山で初めての週末をむかえました。
(自習タイム)
(洗濯タイム)
(大きな洗濯物はクリーニングへ)
(散髪ですっきりタイム)
それぞれに癒やしの週末を
過ごして欲しいと思います。
少しず心の日常が取り戻せますように!
自主学習の取組
それぞれの宿泊所では
自主的に学習する生徒が増え
学び合う姿も見られました。
(昼・夕食の様子)
級友らと久しぶりの再会
それぞれの避難場所に身を寄せていた生徒たちが
級友との久しぶりの再会に笑顔を見せました。
(到着)
(入所)
(支援物資も到着 感謝しかありません)
(スタッフとの顔合わせ式)
市内に残る生徒、集団避難する生徒
市外で新たな学びの場を探した生徒
それぞれに選択した方法は異なりますが
どこにいても自分の力を信じ
希望をもって歩を進めていきましょう。
一歩ずつ前へ
この度の能登半島地震により被災された皆様に、
心よりお見舞い申し上げます。
今、輪島中学校は避難所となっています。
多くの皆様が被災され、
日常生活もままならない状況下ではありますが、
生徒の皆さんには、一日でも早く友達と学び合える、
安心安全な日常を取り戻したいと考えています。
年末のご挨拶
寒波によって降り積もった雪も
あともう少しでとけようとしています。
今年も輪島中ホームページをご覧いただき
ありがとうございます。
本年も変わらぬご愛顧を賜りましたこと
心より厚く御礼申し上げます。
年の瀬も押し詰まり残すところ二日となりました。
来年も子どもたちの更なる成長と飛躍に向け
より一層のご支援を賜りますよう
心よりお願いいたします。
年末年始の閉庁期間は下記の通りです。
2023年12月29日~2024年1月3日
はがき新聞で2学期を振り返る
各学年の「はがき新聞」が更新され
「2学期の振り返り」が掲示されました。
小さな紙面ぎっしりに
一人一人の思いがあふれています。
「楽しかったこと」「悔しかったこと」
「成長できたこと」「みんなへの感謝」・・・。
仲間の良いところ見つけにも有効です。
これからも、この「はがき新聞」で
一人一人の思いや考えの交流を続けます。
大雪の中の輪島中校舎
今年の2学期終業式も寒波の影響を受けました。
登校坂には雪のトンネルができていました。
自転車小屋の上には倒木が覆いかぶさり
降り積もった雪で半分埋まっている状態です。
天候の回復をただただ祈るばかりです!
通知表懇談・三者面談を中止
大雪の影響により22.23日に予定の
通知表渡し・三者面談は中止となりました。
<除雪が追いつかない状況の学校周辺>
担任から各家庭への電話連絡にて
懇談とさせていただきます。
担任との面談、三者面談を希望される方は
電話をうけた際にその旨を申し出てください。
どうぞご理解とご協力をお願いいたします。
初体験「中学生議会」からの学び
市議会議場にて市政史上初の中学生議会が開かれ
本校3年生から議長1名と議員2名が登壇しました。
<ご挨拶 坂口市長>
<ご挨拶 玉岡市議会議長>
この取組のねらいは中学生たちが市政の仕組みや
地域のさまざまな課題について理解を深め
主体的な主権者としての意識を高めることです。
<議長席の德野さん 質問に立つ前田さん>
德野さんは議長としてスムーズな議事進行に努め
議員の前田さんは「海洋プラスチックの再資源化」
川口さんは「住み続けられるまちづくり」について
それぞれに自分が考えた提言や解決策について
坂口市長さんの見解を求めました。
<新たな町おこしを提案する川口さん>
3人にとっては総合的な学習での学びとともに
将来に向けた大切なスキルを高める事ができた
貴重な学びの場となったと思います。
素晴らしい体験を ありがとうございました!
英検と理検の合格者を表彰
英検準2級にただ一人合格した山岸さんに
教育長賞が届き、その表彰が行われました。
また、先週に行われた理科検定の受検者にも
「全員合格」という吉報が届きました。
輪島中創立10年目にして初の快挙です。
合格者には永草校長より合格証が授与され
生徒たちは互いの健闘を称え合いました。
英検、理検の合格 おめでとうございます!
雪への備えを
21~23日にかけて冬型の気圧配置が強まり
真冬並みの寒気により大雪の恐れもあるようです。
玄関前では数日前に降った雪がとけ残り
パンジーが雪の重みと寒さに耐えている様子です。
玄関は文化委員会によって冬仕様に様変わり。
委員自作の人権ポスターも存在感を見せています。
厳しい冬が到来しました。
積雪、路面凍結による交通障害にも注意が必要です。
自治的活動の力を高める取組を
生徒会委員会は全校の仕事を分担して担う活動で
人間関係づくりや社会参画の態度を育てる
教育的意義があります。
18日の委員会では12月の活動を振り返るとともに
1月の活動目標と方策が活発に話し合われました。
各委員会ではアイデア溢れる計画を考えていて
執行部は「親子標語」、文化委員会は「川柳」
体育委員会は「球技大会」を企画しています。
学級の月目標も自分たちで話し合い決めています。
自分達の目標だから主体的取組が可能になります。
楽しく主体的に活動に取り組む中で
子どもたちに「企画力・指導力・調整力」など
たくましく生きる力が身につくと考えています。
納賞式と表彰式
18日、アンサンブルコンテストの納賞式と
期末テストの成績優秀賞と努力賞、
読書感想文・読書感想画コンクール
輪島市美術作品審査会の表彰式を行いました。
成績優秀表彰は1年生 22名を代表して林平さん
2年生 17名 の代表は木村さん、
3年生 28名 の代表としての浅野さんが
それぞれ受賞しました。
努力賞は2年生22名を代表して角谷さん
3年生20名を代表して裏さんが受賞しました。
市読書感想画審査会優秀賞として本手さん
同じく感想文審査会優秀賞は沖崎さんが
それぞれの代表として受賞しました。
市美術作品審査会は金賞受賞した
正武田さん、宮下さん、平さんに
表彰状が贈られました。
納賞してくれた吹奏楽部の皆さん、
各賞を受賞した皆さん、おめでとうございます!
理科検定に挑戦
16日(土)、本校を会場に理科検定が行われ
1~3年生の25名が検定取得に挑みました。
理科検定は漢検や英検、数検などと同様に
教科の実力を試すための検定試験です。
検定を持つと入試や就職で有利になることがあり、
また理科の復習や基礎固めにもなります。
受検者全員の合格を祈っています!
<受検者>
5級:1年生 9名 4級:2年生 7名
3級:3年生 9名 (計25名)
1年生が復活登校
インフルエンザの流行により
学年閉鎖となっていた1年生が
三日ぶりに元気な姿を見せました。
(1年生英語でのペア活動)
1年生は未だ欠席者はいるものの
回復の兆しが見えてきました。
しかし、2,3年生の中に少しずつ
罹患者が増えてきたのが気になります。
(1年生音楽での合唱)
最低気温が10度を下回る日が増え
朝晩の寒さが骨身にしみます。
しっかりした体調管理が必要です!
3年生が計算力テストを受験
13日、3年生の計算力テストが行われました。
これは市内3校が統一して実施するもので
入試に必要な計算力を高める事が目的です。
また、「合格」の達成感を感じることで
他教科への学習意欲向上も期待できます。
数学担当教諭の取組目標は平均90点以上、
合格率80%以上です。乞うご期待!
輪島市学力調査
12日、2年生が国語・数学・英語の
三教科の学力調査に挑みました。
難しい問題にであってもあきらめずに
ねばり強く取り組む姿が見られました。
明日は理科・社会が予定されています。
頑張れ2年生!
tel 0768-22-1244
fax 0768-22-1245