輪島中NEWS

2020年12月の記事一覧

理科検定の結果 届く

12日(土)に実施した理科検定の結果が届き、

26名が合格し、検定取得を果たしました。

 ・3級 9名

 ・4級  10名

 ・5級 7名

おめでとうございます!

0

ありがとうの木

各学級の入口に「ありがとうの木」が掲示されました。

これは人権に関わる生徒会執行部の取組の一つです。

学年を超えて感謝のメッセージを伝えることで、

関わり合い、支え合いながら生活していることを

互いに実感することが目的です。

3年1組には1年4組から感謝の言葉が届きました。

0

除雪機がフル稼働

昨年度は一度も利用されなかった除雪機が、

今日は朝から2台でフル稼働しています。

引き続き降雪が予想されてますので、

登下校時の安全確保に努めていきます。

 

0

積雪時は長靴を

初雪が大雪となり、テニスコートも雪で覆われました。

積雪時の登下校は長靴やスノトレが便利で安全です。

生徒の下足箱は長靴も収納できます。

0

2年生学年集会

本日、マネジメントサポーター

大間先生をお招きして学年集会を行いました。

進路実現のために、今から何をしていくことが

大事なのかを中心にお話をしていただきました。

今日のお話をこれからの生活に生かしていきましょう。

0

職員研修

15日、「ICTを使った授業づくり」について

職員研修を行いました。

県教員総合研修センターの講師の皆様から、

実際にタブレット端末を使って教わりました。

来年度からは、生徒全員の端末利用が可能になります。

0

アンサンブルコンテスト

13日、奥能登アンサンブルコンテストが行われ、

輪島中学校からは6チーム参加しました。

・金管四重奏: 銅賞 ・クラリネット5重奏:金賞

・フルート三重奏:金賞 ・打楽器四重奏:金賞

・金管六重奏:銅賞  ・サクソフォン四重奏:銀賞

以上の結果をおさめました。

フルート三重奏打楽器四重奏は奥能登代表に選ばれ、

12月27日に行われる県大会の出場権を獲得しました。

おめでとうございます!

0

理科検定

12日、本校を会場に理科検定を実施しました。

5級に9名、4級に12名、3級に11名の

計32名 が検定取得に挑戦しました。

0

健康委員会の活動

生徒会の健康委員会が活躍しています。

先月は給食の残量調査を実施し、

今月は感染症予防の標語を募集しました。

それぞれの結果は生徒玄関に掲示されています。

<標語作品から>

・続けよう コロナに負けない 行動を

・密を避け 未来を信じて 今は予防

・まだガマン マスクを外し 話すこと 

0