輪島中NEWS

2022年6月の記事一覧

期末テスト範囲を発表

6月27~29日にかけて行われる
期末テストの範囲が発表されました。
中間テストでの振り返りを活かして
計画的に学習することを期待します。

0

親子挨拶(吹奏楽部3年生)

北陸の梅雨入りが発表されました。
今日は荒天が心配されましたが
幸いにも雨に降られることもなく
吹奏楽部3年生の親子挨拶が行われました。
ありがとうございます。
来週は吹奏楽部の1,2年生が担当します。
よろしくお願いします!

0

輪島塗の技術に触れる

13日の昼休み、輪島塗職人の皆さんが来校し
傷んだ漆器を修理する様子を見せてくれました。
生徒たちは作業を見学するだけでなく、
傷んだ漆器の漆を削り落とす「水研ぎ作業」も
体験することができました。
地元の伝統工芸の魅力に触れることができた
有意義な昼休み時間となりました。
輪島漆器商工業組合の皆様、
ありがとうございました。



0

輪島市水泳競技大会

12 日、市温水プール サン・プルルにおいて
第39回市中学校水泳競技大会が開催されました。
輪島中からは6名、東陽中からは1名が参加し、
少人数ながら、それぞれに自己ベスト目指して
最後まで諦めない泳ぎを見せてくれました。
19日の全能登大会での活躍を期待しています。


0

全能登バスケが開幕

全能登バスケットボール大会(県体予選)が
他競技よりも一週早く開幕しました。
男子は2回戦で七尾中に敗れて敗者復活戦へ、
女子は順当に勝ち進んでいます。
両チームとも18日が大切な戦いとなります。
<男子>
1回戦 輪島63-60志賀
2回戦 輪島20-81七尾
<女子>
2回戦 輪島71-30能登香島


0

弁護士によるいじめ予防教育

10日午後、1年生を対象にして
「弁護士によるいじめ予防教室」が開かれました。
横見弁護士を講師としてお招きし、
・いじめとはどのような行為か?
・いじめが絶対に許されない理由は?
・いじめを無くすために自分たちができることは?
等を、生徒が意見交換しながら考え進めました。
「いじめ」を自分ごととして考えることができました。


0

全能登大会・県体陸上 壮行式

12日~19日に開催される全能登大会と
25・26日の県陸上競技大会の壮行式が
体育館で一堂に会して行われました。
オンラインから3年ぶりの復活です。
これまでの練習の成果を
十分に発揮してくれると信じています!













0

親子挨拶運動

6月の親子挨拶は美術部からのスタートです。
先週の3年に続き、今日は1,2年生が担当です。
曇り空の下でしたが、明るく登校する生徒を
迎え入れることができました。
ありがとうございました。

来週は吹奏楽部3年生が担当します。
よろしくお願いします!

0

美術部の新しい作品

美術室前の作品も衣替えされ、
美術部員が4~5月中に描いた
新しい作品が掲示されました。
部員らは、各テーマにそって
熱心に作品制作に取り組んでます。




0

1年生がSDGsを漆器から学ぶ

1年3,4組の生徒が、総合的な学習の時間で
先週に続いて輪島漆器商工業組合の皆様から
漆器の魅力や特徴などについて学習しました。
その後、紙やすりで修理の工程を体験しました。
次は、職人さんによる作業実演を見学します。
とても楽しみです。


0