輪島中NEWS

2019年12月の記事一覧

1年生,学力テストに挑む

本日から2日間、1年生の市内統一学力テストが行われます。
1年生はインフルエンザの流行により、
先週から今週にテストが延期されていました。

テスト範囲は4月からの学習内容全てです。
実力を十分に発揮して、時間いっぱい取り組んで
ほしいと思います。

0

着ベル強化週間

12月第1週は「着ベル強化週間」でした。
生活委員会の生徒が呼びかけ、チェックしました。
着ベルとは椅子に座って始業のベルを聴くことです。
昨年度までのベル着(ベルがなったら席につく)から、
一歩進めた取組を行っています。

<12月2日~6日調査結果 上位3クラス>
 1位 1年1組 89.7%
 2位 2年4組 87.0%
 3位 1年2組 82.8%

1年生が、頑張っています 
0

アンサンブルコンテスト奥能登大会

15日日曜日、アンサンブルコンテスト
奥能登大会が行われました。

輪島中学校からは5チーム参加し

金管7重奏     金賞
打楽器4重奏    金賞
クラリネット5重奏 金賞
フルート3重奏   銀賞
サックス4重奏   銀賞
以上の結果をおさめました。

また、金管7重奏については
奥能登支部代表に選ばれ、1月12日に行われる
第54回石川県アンサンブルコンテストへの出場が
決まりました。
0

第21回野々市市TSUBAKI CUP

15日日曜日に野々市市で行われた
第21回野々市市TSUBAKI CUP
バスケットボール大会中学生の部において
輪島中学校女子バスケットボール部が初優勝しました。

0

理科検定

14日土曜日、理科検定が行われました。

3級には24人、4級には5人、5級には9人が挑戦しました。
先週は理科検定に向けて放課後、理科室で
一生懸命勉強する姿が見られました。

0

文化委員会イラスト大会

生徒会委員会活動が活発に行われています。
文化委員会の12月の活動企画は「イラスト大会」。
委員会には多くのクリスマスイラストが寄せられたそうです。
先日、審査会が終わり、生徒玄関前に展示されました。


0

2年生が学力テストに挑む

市内統一学力テストに2年生が挑みました。
この試験は4月から現在までの学習内容について、
その定着を調べ、今後の指導に活かすためのものです。
1日目の今日は国語・数学の2教科を受験。
明日は社会・理科・英語の3教科に挑戦します。

0

3年生のスペコン結果

10日、3年生の英単語テスト(スペリングコンテスト)を行いました。
中学校最後のスペコンということで、
テスト前の取組の様子も今までにないものでした。
合格点の90点以上目指して一生懸命取り組みました。

 ※3年学級目標・・・ 平均85点超え

<結果>
1組 合格19名 クラス平均86点
2組 合格17名 クラス平均75点
3組 合格21名 クラス平均85点
4組 合格20名 クラス平均81点
 学年の満点者は40名。
 
努力の成果がしっかりとあらわれたコンテストでした。
0

1年4組 学級閉鎖

インフルエンザの流行にともない
罹患欠席者が多い1年4組を学級閉鎖としました。
学校からはメール配信と「閉鎖のお知らせ」を持たせました。
本日、欠席や早退した生徒宅には後ほど電話にて連絡します。

<1年4組への対応>
 ※12月11日(水)~13日(金)まで学級閉鎖
 ※部活動は15日(日)まで原則停止
0

インフルエンザ注意報

校区小学校で流行していたインフルエンザが
とうとう中学校にもやってきました。
今日は1年生で罹患者が目立ったため、
今後の罹患を抑えるために
1年生の部活動停止の措置をとりました。
学校では、インフルエンザ対応の取組や
指導を行っていますが、
ご家庭におかれましても
ご指導のほどお願いいたします。

0