輪島中NEWS

2022年3月の記事一覧

英検準2級合格者に教育長賞

2月20日の英検二次試験で
準2級に合格した生徒へ
「教育長賞」が贈られました。
<二次試験状況>
・準2級 1名 三中さん(2年生)
・3級 9名
(1年生1名、2年生3名、3年生5名)

※今年度の英語検定は終了しました。
3級は65名、準2級には6名の生徒が合格しました。
次年度も向上心をもった挑戦を期待しています。

0

「合格」目指し 入試に挑む

県内の全日制公立高の入試が始まり、
初日(8日)は国語、理科、英語
の試験に臨みました。

本校からは志望校の合格目指して
7つの高校に123名が挑みました。

明日は社会・数学の筆記試験と
面接が行われます。がんばれ 3年生!

0

「親子の約束」標語コンクール 表彰式

輪島市教育委員会が主催する
「親子の約束」標語コンクールの
表彰式を校長室で行いました。

・最優秀賞 青山さん(3年)
・優秀賞 松田さん(1年)
・努力賞 13名

<最優秀作品>
「食べ終えて さあ始めるぞ 皿洗い」

<1年生受賞者>

<2年生受賞者>

<3年生受賞者>

0

3年生が最後の給食を

7日の給食は、3年生にとって
中学最後の給食となりました。
生徒らは、心なしかいつもより
じっくりと味わいながら
食べていたように思えました。

明日、明後日は公立高校入試。
今までの努力の成果を
存分に発揮して欲しいと思います。

31H

32H

33H

34H

0

部活動 お別れ会

4日、部活前の30分間を利用し
「部活動お別れ会」を行いました。
各部ではお世話になった3年生に
感謝の言葉と花束が贈られました。

・先輩方、お世話になりました。
・たくさん教えてくれてありがとう。
・高校でのご活躍を願っています。
・私たちも後輩もがんばります!















0

鳳至小6年生が社会科授業を体験

3月3日、鳳至小学校の6年生が
中学の社会科授業を体験しました。
「コンビニの立地条件」を考える
小学生には難しい課題でしたが
一生懸命に考えていました。
すすんで挙手をして発表するなど
意欲的に学ぶ姿が印象的でした。
1ヶ月後の入学が待ち遠しいです!



0

生徒が主役の生徒会

今年度最後の生徒会委員会が行われ
2月の振り返りと3月の活動を決めました。
教室では各委員会、多目的では代表委員会が
それぞれに活発な話し合いがされていました。



執行部は保健室前に手作りの意見箱を設置。
広く生徒の考えを集めることに努めています。
どんな企画が生まれるのか楽しみです!

0