活動の様子

今日の子どもたち

6年生 田植え

5月31日(月)、さとこころ農園の杉元さんのご指導により、6年生が学校田で田植えをしました。苗を植える前には、3~4人が一組になって「わくまわし」の体験もさせてもらいました。初めの方は、恐る恐る歩いての苗植えでしたが、だんだんと慣れ、終りの方には手際よく植えられるようになりました。

 

 

1,2年生 さつまいもの苗植え

5月20日(木)、寺畠町の中さんの畑をお借りして、1・2年生がさつまいもの苗を植えました。一人一本ずつを、丁寧に土をかぶせて植えました。少し戸惑っている1年生には、2年生がやさしく教えてあげていました。

 

 

 

 

 

お話宅配便

 

5月18日(火)、朝の読書タイムに「お話宅配便」がありました。今年も、地域の図書ボランティアの方々に、月に一度本の読み聞かせをしていただきます。子どもたちは、とても集中してお話を聞いていました。5月27日(木)には、森元さんの紙芝居も予定されています。楽しみですね。

 

 

運動能力テスト

5月12日(水)、運動場で全学年が50m走とボール投げの測定をしました。みんな、よい記録を目指して頑張っていました。4~6年生は、体育の授業で立ち幅跳びや反復横跳び、20mシャトルランの計測を行っていきます。