校内外の活動記録
交通安全・防犯教室
輪島警察署の方に来ていただき、全校生徒を対象とした交通安全・防犯教室を開いていただきました。
自転車を用いた実技指導も行っていただき、とても分かりやすかったです!
石川県警察本部交通企画課の発表によると、輪島高校は4月の交通違反指導は0(ゼロ)
年間交通違反指導0を目指して、さらに安全に努めていきましょう
元輪島高校職員によるボランティア
2012年~6年間、本校で勤務されていた藤井年也先生が来校し
体育館横倉庫の倒れた棚の復旧や、割れたガラス撤去のボランティアを行ってくださいました。
11Hプチ百人一首大会
11Hの言語文化の授業でプチ百人一首大会を行いました。
クラス人数は13人と少ないですが、少人数だからこそできる授業です。
グループによって並べ方も様々・・・
考査に向けて少しでも覚えられるように楽しんで取組んでいました
川端先生が読み上げます
お弁当のおかず1品をかけて本気で戦うチームも(笑)
目指せ○○時間達成者表彰式
春休み中、自分で学習時間の目標を立てて取組む活動で、目標に達成した5名の生徒が平野校長先生より表彰を受けました。
和太鼓部全国総文出場用動画の撮影
全国総文への出場が決定している和太鼓部が、大会本部へ送るための参考動画を撮影しました。
普段練習は週に2回、本校音楽室にて行っていますが、この日は鵠巣小学校の体育館をお借りしました。
法被を着るとよりカッコいいですね
8月に行われる全国大会が楽しみです。
ピアノ生演奏でお見送り
小坂小学校の久野恭子先生がボランティアに来てくださり、放課後にピアノの生演奏で生徒を見送ってくださいました。
平野校長先生もギターで急遽セッション
足を止めて聞き入る生徒や曲のリクエストをする生徒が続出。
静かな学校に楽しい音楽が鳴り渡りました
ありがとうございました。
元金沢市長 山野之義さんによる金融教室
元金沢市長の山野之義さんをお迎えし、1年生全員に金融教室を行っていただきました。
能登半島地震からの復興に向けて、生徒の意見を聞きながら進めてくださり、お時間ギリギリまで質問や意見が飛び交う授業となりました。
男子バレー部大会へ出発
男子バレー部が春の大会に出発しました。
金沢市に避難している部員と最終練習を行うため早めに出発。
矢田先生、高田先生、通先生もタイミングよくお見送りに
行ってらっしゃい!
女子ソフトテニス部大会へ出発
2年ぶりに部員が入部した女子ソフトテニス部です
市内の小中学校ではコートが使えない状況の中、中学生や小学生と輪島高校のコートを譲り合って練習をしています。
春の大会へ行ってらっしゃい!
NHK音楽特番「ライブ・エール」出演
君の声が聴きたいpresents「ライブ・エール2024」の撮影のため、ゆずさんが訪れ全校生徒に生歌を披露してくださいました。
撮影スタッフの皆さんは朝9:00前から準備を。
授業の途中に校内放送で「体育館へ集合!」のサプライズ
予定は1曲でしたが、数曲生歌を聞かせていただきました。
ゆずさん、元気をありがとうございました