令和7年度奨学金一覧
日本学生支援機構(JASSO)奨学金
独立行政法人 日本学生支援機構(JASSO)から、2026年度大学等への進学者を対象とした奨学金についてお知らせが届きましたので、ご連絡いたします。
希望される方は新年度に校内で開催する説明会に参加してください。詳細については後日お知らせします。
3月に配布したリーフレット
公式ウェブサイト
https://www.mext.go.jp/kyufu/index.htm
ひとり親家庭支援奨学金制度
石川県母子寡婦福祉連合会から、ひとり親家庭の生徒を対象とした奨学金についてお知らせが届きましたので、ご連絡いたします。
希望される方は各自で書類を準備し申し込みをしてください。
なお、個人調査書は作成に1週間ほど必要ですので、お早めに学校まで連絡ください。
▼締切
令和7年4月18日(金)必着
▼応募方法
<全国母子寡婦福祉団体協議会>
https://www.zenbo.org/scholarship
金沢市育英会
▼募集対象者
・学業又は文化・スポーツ活動に熱心に取り組んでいる人
・保護者が金沢市内に居住している人
・経済的理由により就学が困難な人
・他の奨学金を受給していない人
▼奨学金
月額10,000円
▼締切
令和7年5月7日(校内締切)
▼応募方法
奨学金担当に申し出てください。必要書類(願書等)をお渡しします。
公益財団法人朝鮮奨学会
▼募集対象者
・高等学校に在学中の韓国人・朝鮮人学生(特別永住者証明書・在留カードの国籍表示が韓国もしくは朝鮮)。
・成績優良(原則として前学年度の評定平均値 3.0 以上)であり、学費の支弁が困難な者。
▼要項
http://www.korean-s-f.or.jp/doc/bosyuu-koukou-2025.pdf
▼締切
令和7年5月12日17:00 (応募受付フォーム)
▼応募方法
公式ウェブサイト
http://www.korean-s-f.or.jp/02-04.htm
一般財団法人 ろうふく支援財団いしかわ
一般財団法人 ろうふく支援財団いしかわから、石川県内の高校1年生(令和7年度新入生)を対象とした奨学金についてお知らせが届きましたので、ご連絡いたします。
希望される方は学校から配布された奨学生募集リーフレットと「高等学校等奨学生願書兼学校推薦書」をよく読んで必要事項を記入し、保護者の所得証明書を添付して学校まで提出してください。
▼募集対象者
・令和7年度進学した生徒(新1年生)
・家族収入が300万円以内(家族収入は学生本人の父母の収入合計)
・在籍する高等学校等から推薦を受けた人
▼奨学金
月額10,000円
▼締切
令和7年4月28日(校内締切)
▼応募方法
奨学金担当に書類を提出してください
公益信託 人志奨学基金
▼要項
https://hitoshi-shogakukikin.jp/
▼応募者対象者
・国公立の全日制普通科の高等学校1年または同中教育学校(後期課程)の4年に在学する生徒
・家族の生計をを支える親を失うなど、何らかの理由によって経済的支援を受け、奨学金を必要とする者
・学業優秀(中学校3年次の国語・数学・理科・社会・英語の評定平均値が5点満点中、4.4点以上)、品行方正かつ人格に優れる者
▼奨学金
月額20.000円
▼締切
令和7年5月9日(金)
▼応募方
奨学金担当(岡田)に申し出てください
あしなが高校奨学金(給付)
▼要項
▼応募者対象者
・保護者(父また母など)が、病気や災害(道路上の交通事故を除く)、自死(自殺)などで死亡または保護者が1級から5級の障がい認定を受けていて、経済的な援助を必要としている家庭の子供
▼奨学金
月額30,000円
▼締切
2025年5月20日(火)
▼応募方
奨学金担当(岡田)に申し出てください
あしなが大学奨学金(無利子貸与)
▼要項
▼応募者対象者
・保護者(父また母など)が、病気や災害(道路上の交通事故を除く)、自死(自殺)などで死亡または保護者が1級から5級の障がい認定を受けていて、経済的な援助を必要としている家庭の子供
▼奨学金
一般=貸与月額40,000円
特別=貸与月額50,000円
▼締切
1次募集 2025年6月20日
2次募集 9月20日
▼応募方法
奨学金担当(岡田)に申し出てください
あしなが専修・各種学校奨学金(無利子貸与)
▼要項
▼応募者対象者
・保護者(父また母など)が、病気や災害(道路上の交通事故を除く)、自死(自殺)などで死亡または保護者が1級から5級の障がい認定を受けていて、経済的な援助を必要としている家庭の子供
▼奨学金
貸与月額40,000円
▼締切
2025年6月20日
▼応募方法
奨学金担当(岡田)に申し出てください