2021年10月の記事一覧

職業講話

 

10月29日、1年生を対象とし、金沢大学能登学舎里山里海SDGsマイスタープログラム事務局から講師お二人(木下靖子氏、岸岡智也氏)をお迎えし職業講話を開催しました。

 二人の講師の方々からは、能登の里山里海の魅力について、様々な観点から、たくさんの具体例を盛り込んで説明をして頂きました。

 「若い学生にとって、日々の生活が当たり前として過ごしていると思いますが、能登には、たくさんの自然や文化遺産があります。是非、他県や外国へ出て移住をしてみると、能登の魅力、人と自然の関わり、心地よさが、離れていることで再発見出来ると思います。」と話されていました。

 

    

【英語部】Happy Halloween !!

英語部では、10月31日のハロウィンのイベントに向けて、“pumpkin contest” (かぼちゃの重さ当てコンテスト)を企画し、生徒玄関の正面にかぼちゃなどの飾り付けをしました。

 かぼちゃ3つの重さの合計を予想して投票してもらい、正解に近い生徒上位4名にはお菓子をプレゼントする予定です。

 ちなみに、ハロウィンは、本校のALT(外国語指導助手)であるマイケル・マーター先生の母国アイルランド、古代ケルトの大晦日(10/31)に行われる収穫祭が起源と言われており、二千年以上も歴史があるお祭りだそうです。

 

【マイケル・マーター先生より】

Halloween was started in Britain and Ireland by the Celtic people.

They believed that evil spirits came to visit on that night. So they dressed in costumes to hide from the evil spirits.

Nowadays, people don’t believe this but, they still like to continue the tradition of dressing in costumes.

We also celebrate with fireworks displays and bonfire.  

    

 

性・生について考えよう

10月21日(木)輪島市立病院、小児科医 小浦 詩 先生を講師としてお招きし、1年生を対象として講話が開催されました。

 現代社会での問題としてある高い未婚率の動画を皮切りに、4つのテーマをモチーフとして、正しい性・生の在り方を解りやすく丁寧にお話しされました。生徒たちは、生まれてくる赤ちゃんの動画(生が宿る未知の世界)を興味深く見ながら、命の大切さ、尊さを学びました。

 

  

大学模擬授業

10月21日(木)に2年生普通科普通コースの生徒78名を対象に、大学の模擬授業が行われました。生徒に各大学の特徴や研究内容の概要を知ってもらい、進学に対する理解をより一層深め、学習意欲をさらに高めてもらおうと実施しました。教授等は各大学から次の方々をお迎えし、それぞれのテーマに沿ってお話をしていただきました。

生徒は授業を受けて、進路実現に向けて今から取り組むべきことを具体的に考えることができたようでした。

 
■金沢学院大学 文学部 文学科 髙島 彬 講師 
 「『ことば』の意味はどのように生まれる?」
■金沢学院大学 スポーツ科学部 スポーツ科学科 藤原 勝夫 教授
 「運動姿勢と脳活動」
 ■北陸大学 経済経営学部 マネジメント学科 山本 啓一 教授
 「みなさんが犯罪に巻き込まれない方法」
 ■北陸大学 薬学部薬学科 小藤 恭子 教授
 「薬学への招待」
 ■石川県立大学 生物資源環境学部 生産科学科 高木 宏樹 准教授
 「次世代シーケンサーを用いた遺伝子単離技術の開発」
 ■石川県立看護大学看護学部 平居 貴生 教授
 「食生活と健康」

 

 

 

 

地元産業を知る見学研修

 10月19日(火)地元に学び、地域を支えるクリエイティブ人材育成事業の一環で、1年生普通科ビジネスコースの生徒を対象とした地元の産業を知る見学研修が行われました。

 輪島市、穴水町、門前町における企業(地元産業)や、観光施設を見学した生徒たちは、秋晴れの下、五感を通して自然を肌に感じ、各施設の方々に産業や文化等について説明を受けました。積極的に質問をする生徒も見受けられました。

 本日は、見学会を通して地元への愛着や勤労の意義、また、進路の参考となる有意義な時間を過ごせたようです。