やなぎっこ通信
名所、桜トンネル!
柳田小学校の周り。散策してみるのも面白い。
さて、この銅像・・・どこにあるか知っていますか?
昭和44年3月に建立され、柳田村の隅屋虎二さんから寄贈していただいたものです。壁面には、その方の思いが記されていました。
この週末、柳田小学校周辺の桜が満開になりそうです。ちょっと散歩してみて、この銅像がどこにあるか発見してください!
銅像は、満開の桜の木のもと、多くの方に囲まれることを願っていると感じます。
授業&給食が始まっています
校舎の周りの桜が満開に近づいています。東京などでは、もう散り始めているとか・・。
いよいよ本格的な授業が始まっています。給食も始まりました!
1年生は、動画を見ながら鉛筆の持ち方を確認していました。
また、柳田小には、ストリートピアノならぬ柳田小ピアノ(?)があります。先日、校長先生が練習している曲を弾いていました。なぜか、笑い声が聞こえてきました(笑)
きれいなトイレ!
柳田小学校のトイレは、町当局・町教委のお力添えにより、新しくなりました。オール洋式です!
きれいなトイレは気持ちいいですね。
今日から始まった掃除。汚れやほこりを自分で見つけて、きれいにできる児童は、きっと心もピカピカ。
今年からチャイムが鳴るまで、全校児童で取り組むこととなりました(^^♪
柳っ子の『根気』がみられる掃除時間になるように・・
始まりました!
1学期の始業式を終え、いよいよ今年度のスターです!
教室には、提出物の提出方法などが書かれていました。
児童は、「朝のうちに提出なんだ~。」など、戸惑いながらもしっかり準備していました。
柳田小学校の階段には、学習の基本となることが工夫して掲示してあります。
児童との学校生活が楽しみでなりません。
1学期始業式
入学式に引き続き、1学期始業式を行いました。新1年生も2~6年生の列に混ざって並びなおし、一緒にお話を聞きました。進級し、新しい気持ちで頑張ろうとやる気に満ちた子ども達は良い姿勢でです。令和7年度も「元気」「勇気」「根気」で健やかで成長し続ける児童を育成していきたいと思います。