やなぎっこ通信
クラブ活動2nd season
19日(月)に、2回目のクラブ活動がありました。久々のクラブ活動を児童たちは楽しみにしていたようです。
スポーツクラブは、体育館でフットサルをしました。赤青チーム、黄白チームに分かれて試合をしました。大接戦となり、結果は1-0で赤青チームが勝ちました。両チームともゲームを楽しんでいました。
イラストクラブは、好きな「絵」をかきました。一番多かった題材は、やはり今大人気の「鬼滅の刃」でした。その他にも「ドラえもん」や「ミュウ」などアニメ関係が多い中、「マザーテレサ」を書いた児童もいました。とてもユニークな絵ができました。
パソコンクラブでは、プログラミングの指導者である瀧田先生に「スクラッチ」を教えてもらいました。今回は、音符を使った音作りに挑戦しました。「大きな古時計」や「こきりこ」など小学生ならだれもが知っている曲をスクラッチで作りました。
工作クラブでは「スクイーズ」というやわらかいキーホルダーを作りました。ウサギやアイスなどいろいろなテーマで、クラブメンバーたちは楽しみながら集中して制作していました。
星空クラブは、宇佐美先生より「星座のライト」の作り方を教わりました。押しピンで穴をあけ、星座を作りました。「さそり座」や「白鳥座」といったメジャーな星座や十二星座、「りゅう座」などの珍しい星座を紙コップに刻みました。完成した後は、放送室へ行って電気を暗くしてライトをつけました。とても幻想的で感動していました。
今回のクラブは、とても充実したものとなりました。
待ちに待った、体験学習
延期になっていた6年生の海洋教育体験学習が16日(金)に行われました。
当日は晴天に恵まれ、午前中は釣り体験を、午後は磯観察の体験をしました。
釣り体験では、少し風が強かったので、場所を変更して、ふれあい海洋センターの近くで釣りをしました。約2時間ほどでしたが、約半数ほどの児童がタイやフグなどを釣っていました。たこを発見する子もいて、自然の家の職員の方に獲っていただきました。
午後からは、磯観察でした。箱眼鏡をもって、磯の生き物を観察したり、カニやヤドカリを採ったりして楽しみました。
秋の心地よい風に吹かれながら、海の自然を満喫した一日でした。
走った!応援した!マラソン大会
10月15日(木)に、校内マラソン大会が開催されました。天気にも恵まれ、絶好のマラソン日和となりました。
マラソンの由来は、紀元前にギリシャの兵士が戦いに勝利したことを報告するためにマラトンからアテナイまで約40km走ったといわれています。
柳田小の子どもたちもそんなギリシャの兵士のごとく、苦しくてもあきらめず最後までがんばるという目標に向かって、全員が一生懸命走りぬくことができました。
また、自分だけではなく他の子に向けて大きな声で応援していた姿も印象に残りました。マラソンでは応援の力が時に見たこともないパワーを出します。友だちや保護者の皆様の応援が力になって、頑張ることができたマラソン大会になりました。
応援にかけつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
後期委員会発足!
10月12日(月)、後期委員会発足式が行われました。それぞれの委員会の新しい委員長が前に出て、校長先生から任命書を受けとりました。
前期の委員会が行っていたことを大切にしつつ、また新たに柳田小学校が活性化できるようチャレンジ精神を持って頑張ってほしいですね。
任命式の後、新しい代表委員会による児童集会も行われました。
最初に、1年生の名文発表がありました。1年生にとっては初めての挑戦でしたが、声がしっかりそろったとてもよい発表でした。これからが楽しみです。
その後、代表委員会企画のなかよしクイズが行われました。学校に関する〇×クイズで、人数が多いところが正解かと思いきや、少ない人数が選んだところがあっていたりと、とても面白い展開になりました。
新しい委員会と共にまた柳田小学校が盛り上がるよう頑張ります。
秋だ!釣りだ!体験学習だ!
10月6日(火)に海洋教育体験学習として5年生が能登少年自然の家に行きました。午前中に釣り体験、午後に石と貝のクラフトづくりをしました。天気も良く、絶好の釣り日和となりました。
午前中の釣りでは、青空の下、白波が押し寄せる岩場で青虫をえさにつけ、つりざおをおろすとフグやイワシと言ったいろいろな魚が釣れました。魚を手づかみで捕まえようとする子もいて、思いっきり海に親しむ姿が見られました。秋風が心地よく、よい活動になりました。
午後の工作では、友だちといろいろな形の貝を使って思い思いの作品を作っていました。
また、えさをつけたりするときに協力して作業したり、自然の家の人へのあいさつなど礼儀の部分もよかったようで、さすが5年生だなと感じた一日でした。
秋の気配が・・・
10月2日(金)の5限目に、たんぽぽ、ひまわり、なのはな学級でさつまいも掘りをしました。4月から一生懸命世話してきたさつまいもで、子どもたちは無我夢中で掘っていました。
出てきたのは、立派に育ったサツマイモ。その堂々たる姿を見て、「でっかいな!」と目を丸くして驚いていました。
今年はコロナウィルスの影響で例年より世話ができませんでしたが、それでも大きく育ったサツマイモを見て、自然の力強さを感じました。
いよいよ10月、秋の気配がそこまで来ています。
タブレットが届きました
文科省の5か年計画構想であるGIGAスクール実施のためのタブレットが全児童分学校に届きました。
すでに教室前の廊下に設置されキャビネットにいつでも使えるように収納されています。
このタブレットは、コロナウィルス感染症の影響も鑑み、家庭での活用も視野に入れていく必要があると考えています。
新しいタブレットが児童の学習の助けとして役立つよう、これからの授業で活用していきます。
各家庭のWi-Fi環境の把握についてのアンケートを行いました。内容は以下のとおりです。
町野川を調査せよ!
9月30日(水)、4年生が町野川へ川の調査に行きました。それぞれチームごとに分かれ石を裏返したり、タモをつかったりして生き物を探しました。モクズガニやヘビトンボ、スミウキゴリなどたくさんの生き物が採集できました。
驚いたのが、柳田小学校の児童たちは生き物についてとても詳しく知っているということです。今回、生きものについて教えてくださった野村先生も、「教えることなくなったな。」と驚いておられました。それだけ子どもたちにとって生き物は身近なものなのでしょう。
そんな生き物がたくさんいるふるさと柳田を、大切にしていきたいですね。
運動会開催!
9月28日(月)、待ちに待った運動会が行われました。
「あきらめず 仲間を信じ 心ひとつに柳っ子」のスローガンのもと、児童たちはそれぞれが自分の力を十分に発揮し、全力を出し切る姿が多く見られた運動会になりました。
今年度は、種目も少なく、午前中だけという通常とは少し違った形になりましたが無事に運動会を開催することができ、とてもうれしく思います。
そんな児童たちが一生懸命がんばった運動会の瞬間を、少しだけですが下の写真で感じていただけたらと思います。
予行練習
予行練習が行われました。天気にも恵まれ、よい予行練習になりました。
えちゃけな音頭や鼓笛は衣装を着て行いました。子どもたちはいつも以上にやる気を出して取り組んでいました。衣装を着ると気持ちも変わるんですね。
予行練習の時、こんなシーンも見られました。
「1位の人こっちだよ。」「列を揃えて。」「がんばれ!!」
6年生の声でした。競技は減ったけれども良いものにしようと気合が入っていました。
そんな6年生に引っ張られて、1~5年生もそれぞれが自分の力を発揮していました。
柳田小学校全体が「ONE TEAM」としてまとまる素晴らしい本番を期待させられるような予行練習でした。
耳をすませると・・・
最近、昼休みやドリルタイムになると学校中からこんな声が聞こえます。
「3,3、7びょぉーし!そぉーれ!!」「もっと声大きく!」「手先をのばして!!」
応援練習が始まりました。
今回の運動会はコロナウィルスの影響で多くの競技が中止になる中、「応援合戦はしたい!」という6年生の強い思いから開催することになりました。
また、感染防止対策として、全員がマウスシールドをつけ、思いっきり声を出せるよう工夫しました。
6年生にとっては最後の運動会、張り切って指導している姿を見ると本番が非常に楽しみになります。
さて、今年度はどのチームが1位を取るのか、期待しています。
全体練習進行中・・・
今週から、鼓笛練習の全体練習が始まっています。パートごとに合わせていた時と違い、みんなで一つの曲を演奏するため、それぞれのパートがお互いに協力していい曲を作る必要があります。
また、演奏するだけでなく曲に合わせた動きも入ってきます。演奏しながら動くことはなかなか難しいものですが、柳田小の子どもたちは一生懸命毎日の練習でがんばっています。
今回はそんな全体練習の様子を少しだけ紹介したいと思います。
名文暗唱
児童集会を行いました。今回は2年生、4年生、6年生が名文暗唱を全校の前で発表しました。
2年生は「はのは」という詩をみんなで声を合わせて発表しました。
4年生は「ねこたらねごと」「忘れもの」「ぼくは川」の3つの詩を工夫して発表しました。
6年生は宮沢賢治について心を込めて伝え、名文中の名文「雨ニモマケズ」を発表しました。
校長先生いわく、名文を暗唱することは詩の言葉を自分のものとし言葉を豊かにすることができるそうです。
今後も名文暗唱を続け、子どもたちの中に豊かな言葉を増やしていきたいですね。
鼓笛練習始まる!
今週から運動会に向けての鼓笛練習が始まりました。昼休みにパートごとに分かれて練習しています。
今年の曲目は「校歌」です。通常ならばもう一曲披露していますが、今回はコロナウィルス感染症防止のため、時間を短縮して行います。たった一曲ですが、先輩方から受け継がれてきた大切な曲です。たくさん練習して本番では素晴らしい演奏を披露できるように頑張ります。
プログラミング研修
4日(金)に校内研修を行いました。
今回のテーマは、「プログラミング教育」です。
瀧田さんや朝川さんに協力してもらい、2つのチームに分かれて6年生の授業で使う「MESH」という機器を体験しました。人が通ると電気がつく、暗くなると音が鳴るといった身近にもあるものをプログラミングしました。
チームで話し合いながらプログラミングし、できた時は喜びの声もあがりました。
プログラミング教育は「トライ&エラー」を繰り返し学んでいきます。子どもたちも授業を通して「トライ&エラー」を繰り返し、プログラミングする楽しさを学んでいってほしいですね。
待ちに待ったクラブ活動!
コロナの影響で1学期できなかったクラブ活動が2学期より始まりました。子どもたちは楽しみにしていたようで、5時間目が終わった後それぞれの教室へ急いで向かっていました。
パソコンクラブでは、瀧田さんからプログラミングを学びました。イラストクラブでは絵しりとりを行いました。スポーツクラブはスポチャレのリレーに挑戦しました。物づくりクラブはブロックをしました。星空クラブは宇佐美さんから星座早見盤の作り方を教わり自分たちで作りました。
どのクラブでも子どもたちの生き生きとした表情が見られました。
学力調査実施
8月25日に国、県、町の学力調査が行われました。3年生から6年生が取り組みました。普段のテストとは違った問題も多いですが、今まで学んだことを活用し、40分間集中して問題を解いている姿が見られました。
採点、分析はさっそく自校で行い、成果と課題を明確にするとともに、今後の授業に生かし、学力の向上に努めていきます。
PTA除草作業
8月22日にPTAでグラウンドの除草作業を行いました。2学期に行われる運動会に向けての準備で、例年に見ないほど育った雑草を刈りました。土曜日にもかかわらず職員と1年生から6年生までの保護者の方、そして児童もたくさん来てくれました。
柳田小学校みんなの力で運動場がきれいによみがえりました。二学期の教育環境が整い大変うれしく思います。ご協力ありがとうございました。
2学期始業式
今日から2学期が始まりました。暑い日でしたが柳田小学校の子どもたちは元気よく登校していました。
また、2学期始業式では、校長先生より、「自分の力を伸ばすためにチャレンジし、1年で一番長い2学期を充実させていこう。」という話がありました。
どの児童も真剣に話を聞く姿に、「2学期はがんばるぞ。」という気持ちが感じられました。
子どもたちが夏休み中頑張った手芸・工作・研究作品が玄関前に展示されました。例年より短い夏休みでしたが、とてもクオリティの高い作品が勢ぞろいしました。夏休み作品展は9月4日まで開かれています。力作ぞろいの作品をぜひ、見に来てください。
1学期終業式
7月31日は、1学期の終業式がありました。校長先生から、今年の夏休みは本や家族からの学びを大切に、生きるための力を蓄えてほしいというお話がありました。また、川上先生からは、夏休みのせいかつのきまりをもとに、命を守ることを中心にお話がありました。23日間の夏休みになりますが、家族とのふれあいを大切に元気に過ごしてほしいと思います。