やなぎっこ通信
3年生総合「聴覚障害について」学ぶ
3年生は、やなぎだハウスから沖田さんと佐藤さんをお招きして、聴覚障害について学びました。耳が聞こえない障害は外見ではわかりにくく、どのようにコミュニケーションを取ればいいかが課題です。今回、当事者の沖田さんから、聴覚障害についてわかりやすく丁寧に教えいただきました。授業の終わりには、自分の名前を手話でどう表現するかも教えていただきました。
進んで!あいさつ運動
グッドマナーでのあいさつ運動はおわりましたが、本日12日(月)から22日(金)まで、全校児童縦割りグループによるあいさつ運動が始まりました。児童玄関前、児童玄関ホール、2階渡り廊下と3カ所で行っています。
非行被害防止講座
授業参観に引き続き、PTA行事である「非行被害防止講座」を開催しました。今回は、「親子のホッとネット大作戦~インターネットに潜む危険から自分たちの身を守ろう~」のテーマで、奥能登教育事務所の焼塩伸輔指導主事にお話ししていただきました。現在ではスマホやインターネットは便利で必需品です。しかし、使い方を誤るとトラブルに巻き込まれるなど危険性も潜んでいます。その具体例をわかりやすく紹介していただき、ルールを決めるなど正しく賢く利用することが大切だと分かりました。
授業参観ありがとうございました。
2学期初めての授業参観ありがとうございました。延べ人数で60名の保護者の皆様に参観していただきました。ようやく夏休みから学校生活のリズムが出てきたところです。2学期は猿鬼健康大会をはじめ、たくさんの行事がありますが、これかも様々な場面でご協力をお願いいたします。
1年生読み聞かせ
今日は楽しみにしていた読み聞かせの日です。特に1年生は、この日を楽しみにしていました。今日は綱屋さんが、シロクマがいろんなパンに変身していくお話を、表現豊かに分かりやすく読んでくれたので、子ども達も本の世界へ入り込んで聴いていました。
井上教諭模擬授業
9月の研究授業は4年生を予定しています。そのため、井上教諭の模擬授業を行い、授業のねらいを達成するためにどうすればいいかを検討しました。「対話」について学ぶのですが、児童に活動させたい授業者の思いと、時間内にどのようにまとめるかがポイントになりそうです。
紺谷先生の特別授業
本日はスクールカウンセラーの紺谷先生に、5年生のクラスで「大人になるためには」どんなことが大切かを授業していただきました。年齢では20歳から18歳に引き下げられ、5年生でもあと7~8年で大人の仲間入りです。どんな大人になりたいか、そのためには何が大切かを一生懸命に考えていました。
教育実習生が来ました
9月5日から29日まで、本校の卒業生である勘平知実さんが教育実習を行います。主に2年生の教室を中心にして、教員になるための勉強をします。短い間ですが、いろんな経験をしてすてきな先生になって欲しいですね。
夏休み作品展開催しました!
本日9月2日(金)から9日(金)まで、夏休み作品展を児童玄関ホール及び開放用ロビーにて行っています。今年も子ども達(保護者の皆様?)の力作が勢揃いです!ぜひ、期間中にご覧ください!!
楽しみな読み聞かせ始まりました!
2学期も、読み聞かせグループ紙ふうせんさんに来ていただき、様々なジャンルの本を読み聞かせしていただけます。2学期は、たんぽぽ・なのはな・ひまわり学級からスタートです。毎週金曜日が楽しみですね。