活動のようす

やなぎっこ通信

書き初め大会

新学期が始まりました。児童たちは早速,冬休みに家で練習してきた書き初めの成果を発揮すべく,筆(低学年は鉛筆)を手に,書き初め用紙に向かいました。2学期末に書いたときの字と比べ,皆,驚くほどに上手になっていました。

0

eーライブラリ活用研修会

2学期から始まった,e-ライブラリアドバンス活用。授業中の活用はもちろんですが,家庭学習でも,多くの児童が活用しています。3学期を目前に控えたこの日,職員は,ラインズ(このソフトの会社)から担当者を派遣してもらい,このソフトに関する研修を行いました。これでばっちり。3学期からは,よりいっそう授業でこのソフトが使えますね。まだ希望していないご家庭で,新たにこのソフトの活用を希望したいご家庭は,その旨を学校までお知らせ下さい。

0

タグラグビー

4年生は,体育でタグラグビーをしています。タグラグビーとは,小学生向けの,危険が少ないラグビーです。たいへん楽しく,運動にもなり,さらにはチームプレイも学べるなど,いいところづくしです。このタグラグビーセットは,ヤマハ発動機からいただきました。春に募集していたので申し込んだところ,全国から応募があり,8倍の競争率の中,見事当選したのでした。その後,ラグビー(特に,ヤマハ発動機の五郎丸歩選手)が脚光を浴びるようになり,この時期なら,もっと倍率も上がり,当選も厳しかったかもしれません。他の学年の子ども達にも使ってもらいたいと思います。

0

やなぎっ子フェスティバル

昨年初めて行って,今回が2回目となる,やなぎっ子フェスティバル。今回は,色別縦割り班ごとに出し物を考え,およそ1ヶ月に渡る,(貴重な)昼休み時間の練習を積み重ね,遂にこの日に至りました。青組は,劇「笠地蔵」。感動的なお話の中に,笑いの要素も多々あり,本当にすばらしい劇でした。赤組は,的当てゲーム。夜店に並ぶ射的のようなゲームでした。なんと豪華な景品(赤組手作り)ももらえました。白組は,劇「三太郎ともう一人の『太郎』」と合唱「海の声」。どこかで見たような劇だなあと思ったら,ある企業の,今話題のCMでした。さすが若者。流行に敏感ですね。黄組は,ダンス3曲。はじめは,ステージの黄組児童のダンスを見ているだけだった児童たちでしたが,黄組が,「皆さんも踊って下さい!」と言うと,待ってましたとばかり,後方に移動。積極的に踊り出しました。さすが若者!(何度言うの?)こうして,楽しい1時間は,あっという間に終わりました。児童(特に,お世話してくれた6年生)の皆さん,すてきな時間をありがとうございました。



0

小中連携事業

6時間目に,柳田中学校の先生方が,本校の授業を参観されました。児童たちは大張り切り。いつも以上(?)に活発に学習に参加していました。ただ,本来,6時間目の授業がない1年生たちにとっては未体験ゾーン。少し疲れた表情の児童も。

0

薬物乱用防止教室

5年生が,学校薬剤師の持木先生をお招きし,薬物乱用防止教室を行いました。たばこを吸っていると肺がどうなるかを写真で学んだり,鼻をつまんで,ストローで1分間息をすることで,たばこ病にかかると,どんなに息苦しくなるかを体験しました。この体験で,将来,たばこを吸わずに済む児童が一人でも増えればいいですね。

0

火災避難訓練・消火訓練

昼休みに,突然の非常ベル。「厨房より火災発生。」のアナウンス。避難しなければなりません。間の悪いことに,近くに先生方はほとんどいません。こんな時,頼りになるのは高学年。しっかりと,自分の周囲の子ども達を従え,放送の指示通りに体育館へ避難してくれました。昨年よりおよそ2分早い,完璧な避難でした。柳田分署の方々も,感心して見ておられました。(後で講評もいただきました。)
児童たちが帰った後,職員で,消化器を使った消火訓練を行いました。こちらも,柳田分署の方々に,いろいろ教えていただきながらの訓練となりました。先生方,とても上手な消火でした。

0

石川県視聴覚教育研究大会鳳珠大会

この日を目指して2年間,鳳珠郡全保育所・小中学校・高等学校で取り組んできた成果を,石川県の視聴覚教育担当の先生方の前で,堂々と発表しました。本校は,公開授業(1・4・5年,たんぽぽ学級,松波小の4・6年)を担当しました。県内から来て下さった先生方は81名。25名もの保護者の方々にも参観していただきました。(PTA役員の皆さんには,駐車場係をお願いしました。)総計100名を優に超える方々の目に,柳田小の児童たちのがんばりは,どのように映ったでしょうか。ICTを活用し,真剣に学習に取り組む姿は,きっと観に来られた方々の参考になったことでしょう。



0

4年生福祉体験

4年生は,福祉体験講座を受講しました。能登町社会福祉協議会の方々がたくさんお見えになり,車イスやアイマスクの体験をさせてくださいました。児童たち,最初は楽しそうに体験していましたが,車イスで障害物を乗り越える体験や,友だちの手だけを頼りにアイマスクで階段を降りる体験では,いつになく(失礼!)真剣な表情で取り組んでいました。

0

器械運動交歓会

宇出津小学校にて,能登町の全小学4年生が集まって,器械運動交歓会が行われ,前日同様,4年生は大活躍!どうしてもできない時でも,最後まで諦めずに,何度でもがんばって練習してきた4年生。よかったですね。

0