やなぎっこ通信
4年生研究授業
4年生算数「角の大きさ」の学習です。180度を超える角度をどのように測定すればいいかを考えました。タブレットや分度器など自分で考え、友達と交流しながら学習を深めました。
森ミドリさんが応援コンサート!
6月2日の日曜日に、本校の校歌やOh援歌を作曲された、森ミドリさんが柳田地区の皆さんを応援したいとコンサートを開いていただきました。そして、校歌を作詞した村中將起さん、世界的に活躍されているバイオリニストの佐藤久成さんも参加して、素晴らしい演奏を披露していただきました。
町分さんありがとうございました
本日で、残念ながら給食調理員の町分さんが勤務地を変わられます。2か月間という短い期間でしたが、安全でおいしい給食を作てくださいり、ありがとうございました。
児童集会
今回の児童集会は、校長先生から「考える」ことと、井上先生から柳田小の学習ルールについてお話がありました。勉強っていやだな~から、勉強っておもしろい!ってなってほしいです。
6年生が国語の学習でインタビューを学びました。そこで先生方に学校についてのインタビューした結果について発表してくれました。
今年度の集会は、発表後に児童が感想を言うことにしました。回を重ねるごとに、発表する人数多くなり内容もしっかりしてきました。
4年生がアイマスク体験
4年生は総合的な学習の時間に、福祉について学習をしています。その一環で本日は、アイマスを体験しました。
見えない世界に不安と怖さがあることや、介助(サポート)してもらうことで、安心して歩いたり階段を昇り降りできました。
1年生が年長さんに紹介しました
1年生の生活科で学校探検をしました。そこで発見したことを、保育所の年長さんに紹介しました。今は、同じ建物(校舎)の中にいるので、年長さんも分かりやすかったと思います。
マジックショーにビックリ!!
本日のお昼休みに、マジシャンのルパンさんがマジックを披露してくださいました。トランプの柄が変わったり、テーブルが宙に浮いたり、びっくりドッキリのマジックショーでした。
夢のシャボン玉ショー
本日、保育所の皆さんと一緒にシャボン玉ショーを見ることができました。誰もがやったことのあるシャボン玉遊びですが、いろいろな大きさや変わったシャボン玉を見ることができ、児童たちは大喜びでした。
第23回運動会
本日、風は強かったですが、絶好の運動会日和のもと、第23回運動会を開催することができました。今年の運動会は、例年と変わって2色(赤・白)組対抗になりました。
サプライズの保護者種目「綱引き」で、大人の真剣な姿に児童も大喜びでした。
今年は、赤組の優勝でしたが、白組も本当によくがんばりました。
職員も一丸となって頑張ります!
今年は、教職員も一丸となって運動会を頑張るために、おそろいのポロシャツを作りました。その費用には、校長先生の大学の同級生から支援していただきました。ありがとうございます。