やなぎっこ通信
高学年集会
高学年集会は,多目的教室にて行われました。4年生は,音楽の時間に学習した「陽気な船長・オーラリー・冬の歌」を,リコーダー・合奏・歌で表現しました。5年生は,これまで総合的な学習の時間で調べてきた“食”について,自分たちの考えをまとめ,発表しました。グラフや表,資料などを用いて,説得力のある発表にしようと,一人一人が自分の考えや意見を明確にしながら,全員でまとめることができました。パワーポイントを使ったプレゼンテーションも,一から自分たちで作り,目や動きで熱い思いを伝えるということにも挑戦することができました。6年生は,宿泊体験の自主プランの発表を行いました。4・5年生に宿泊体験のことが伝わるように,自分たちで工夫できました。失敗談やアクシデントなどもあり,笑いも起こっていました。最後に質疑応答がありましたが,さすが高学年。いい質問が多く,発表者が返答に窮する場面も見られました。3学期は6年生を送る会があります。みなさん,がんばってください。
関西風雑煮作り
家庭科で学んだ「みそを使った調理」をいかして,みそ味のお雑煮を作りました。だしのお雑煮の家の人が多く,みそ味のお雑煮は新鮮なようでした。
雪遊び
昨日までの雪で,運動場はすっかり雪で埋まってしまいました。雪遊びを始める学年も出ました。本当に楽しそうですね。雪はこれからもどんどん積もります。楽しいシーズンが始まりました。
2年収穫祭②
2年生が,秋に植えて先週収穫した白菜と大根を使って,味噌汁を作りました。(11月に収穫祭①をしたときに残ったサツマイモも入れた。)また,大根の葉も捨てずに,ごま油炒めにしました。とってもおいしくいただきました。またやりたいですね。
火災避難訓練
火災対応の避難訓練を行いました。今回は休み時間の訓練。各自がそれぞれの判断で「今何をすべきか」判断します。児童達は,今までに習って身に付けた知識を生かし,冷静に避難することができました。見守ってくださっていた消防署の方々からは,お褒めの言葉をいただきました。
小中連携事業(小学校授業公開)
6月16日には,小中連携事業(中学校授業公開)が行われ,本校の先生方が,柳田中へ行きました。そして今回は,小中連携事業(小学校授業公開)。柳田中の先生方が本校においでになり,本校の児童の様子を参観されました。3学期は,6年生が中学校へ行き,授業の様子等を参観したり,入学説明会へ出会したりします。(保護者の方々も参加します。)
やなぎっ子フェスティバル
今回,初めての試みで,やなぎっ子フェスティバルを行いました。この行事は,児童の自己肯定感を高めることを目的に始めた行事です。各学年からアイディアを募り,それを6年生で話し合い,計画を立てました。今回の内容は,「転がしドッチ」。狭い円の中に入り,外周からの攻撃から時間いっぱい逃げ延びるゲームです。1~6年生が一緒になって楽しい時間を過ごしました。
児童生徒絵画作品展
能登町児童生徒絵画作品展が始まり,一番最初に本校で巡回展が行われました。25日(火)から始まった巡回展もこの日が最終日。児童達も,玄関ホールにて,名残惜しそうに作品の数々を眺めていました。ちなみに,2枚目の写真は,パーテションの裏側の作品です。また,最後の写真は,本校児童の作品。とても絵画とは思えないすばらしさですね。
もし,本校の巡回展をご覧にならなかった方で,是非観たいという方がおいでましたら,まだまだ巡回展は続いていますので,巡回展実施校へ観に行かれてください。巡回展は2月13日まで続いています。
薬物乱用防止教室
学校薬剤師の持木先生に,薬物の中でも,特に身近な喫煙と飲酒の害について,分かりやすく説明していただきました。喫煙については,代表的な毒や副流煙の方が害が大きいこと等,飲酒については,脳へのダメージや急性アルコール中毒で死に至ることもある等を指導してもらい,小学5年生にも十分理解できる内容でした。
3年生保育所訪問
3年生は,総合的な学習の時間で,学校行事についてまとめました。そして,柳田保育所にて,来春本校に入学予定の子どもたちに,柳田小学校の行事について紹介しました。3年生たちは,相手意識を持ち,分かりやすい話し方を心がけていました。聴いている子どもたちも,とっても行儀が良く,頼もしく感じました。(保育所の先生方は,「いつもと違う」と,とまどっておいででしたが。)来年の4月にみなさんが入学するのを待っていますよ。