活動のようす

やなぎっこ通信

6年生研究授業

 本日、6年生の算数で研究授業が行われました。児童が主体的に学び、友達と学び合いながら問題を解決できるようになってほしいと思います。そのために、どのような授業にするといいのか、先生方は研鑽に努めています。

  

0

JFAスポーツイベント開催

 公益財団法人日本サッカー協会さんが中心となって、能登町の皆さんを対象にスポーツイベントを開催していただきました。元日本代表の巻選手もかけつけてくれ、準備から最後の片付けまで取り組んでくれました。

  

 最後に、カレーライスをいただき、胸もお腹も満足した一日になりました。

 

0

PTA除草作業

 5月11日(土)にPTA除草を行いました。来る運動会に向けて、グランドをきれいにしました。保護者や児童のがんばりのおかがで、きれいなグランドで運動会ができます。

0

「お手玉」ありがとうございます。

 支援物資として「お手玉」をいただきました。最近の児童は、家などでお手玉遊びをする機会が少なくなっています。低学年を中心に、これからお手玉遊びをたくさんできます。ありがとうございました。

 

0

トップアスリートと交流しました

JFA(日本サッカー協会)の協力を得て、元プロサッカー選手の久保さん、山根さん、指導員の北野さんに、全校児童が運動の楽しさや、ボールを使った運動を教えていただきました。

0

避難訓練

 新年度最初の、避難訓練(地震➡火災)をしました。特に1年生にとってはどこへ、どのように避難すればいいかを確認しました。「お・は・し」をしっかり守って行動できました。

 

0