ブログ

日々のできごと2024

卒業生との集い



2月20日(木)は「卒業生との集い」でした。

演目は以下の通りです。


1 6年生入場
2 はじめの言葉 【5年生】
3 全校合唱①「歌えバンバン」
4 劇「二年生のたからもの」【2年生】
5 劇「くじらぐも」【1年生】
6 劇「まつなみ放送局」【3年生】
7 劇「現代版・日本昔話 3本立」【4年生】
8 劇「あんただれけ?~ごちゃごちゃいれかわり伝説~」【5年生】
9 ダンス 「TWICE」「スカイピース」より2曲【ダンスクラブ】
10 鼓笛 「鉄腕アトム」「ドラムマーチ」「彼こそが海賊」【3~5年生】
11 劇「天使の悪魔」【6年生】
12 全校合唱②「ありがとうの花」
13 講 評【校長先生】
14 おわりの言葉 【5年生】 
15 6年生退場
 

どの学年の出し物も,成長を感じる素敵なものでした。
また,6年生への憧れや感謝の気持ちがたくさん伝わってきました。
6年生は最後の学校行事でした。きっと思い出に残ったと思います。
107名による全校合唱は圧巻でしたね。


寒い中ご来場くださった保護者の皆様,ありがとうございました。

明日の準備



本日,明日の「卒業生との集い」に向けて5年生が会場の準備を行いました。
鼓笛の引継ぎや集いの準備の声かけなど,いよいよ5年生が
新6年生として松波小学校を引っ張っていくんだと実感します。
今日の準備では,自分から仕事を探してしっかりと動いている子もいました。

 

当日も5年生は裏方としてたくさん仕事があります。
明日は13時スタートです。
ぜひ暖かい格好でお越しください。

1年生から6年生へ


朝の会では,1年生から6年生へプレゼントがありました。

1年生は6年生一人一人にこれまでの感謝を伝え,握手を交わしました。
1年生も6年生も嬉しそうな表情でした。
明日の「卒業生との集い」で,6年生は首から下げる予定です。
明日が益々楽しみですね。


 

警察署見学


本日,3・4年生で社会科見学として警察署見学に行きました。
交通課のグッズをたくさん見せていただきました。
防弾チョッキは意外と重く,3キロ以上もあるそうです。
発煙筒の実演もあり,子どもたちは興味津々でした。
最後には,進んで質問していました。

 

丁寧に,優しく教えてくださった警察署の方々,ありがとうございました。

保小交流会


本日,1年生が来年度入学予定の年長さんを小学校に招いて「1年生はたのしいよの会」をしました。

 


「たぬきの糸車」の音読や合奏を披露したり,おみせやさんやゲームで一緒に楽しんだりしました。


1年生は年長さんに楽しんでもらえるように準備から一生懸命でした。
今日は年長さんも喜んでくれて大成功の会となりました。

なわとび大会


1月29日,なわとび大会が行われました。


 

個人種目では,どの子も日頃の練習の成果を発揮することができました。
一度失敗しても再チャレンジし,最後まで諦めずに頑張っていました。

 

色別8の字では,新記録が出たチームもたくさんあり大変レベルの高い戦いでした。

 

結果は,
優勝 青チーム
準優勝 赤チーム
3位 黄色チーム
4位 緑チーム
となりました。

 

また,学年別の8の字も盛り上がりました。
学級の団結がさらに強まったのではないでしょうか。

 

寒い中応援に来てくださった保護者の方々,ありがとうございました。

なわとび大会に向けて


明日はいよいよ「なわとび大会」です。
今日は,委員会ごとに仕事の確認と会場準備を行いました。

 

5・6年生で協力して,いすもたくさん出しました。
明日は,ぜひ子どもたちの活躍をご覧になってください。
9時40分より競技開始です。
体育館は寒いことが予想されますので,温かい格好でご来校ください。

授業参観・PTA総会・学年懇談会(中学校入学説明会)


1月17日金曜日,今年度最後の授業参観がありました。
1年生 国語
2年生 生活
3年生 国語
4年生 道徳
5年生 学活
6年生 道徳
かがやき学級 道徳
をそれぞれ公開しました。
新しい学年に向けて,成長を感じられたでしょうか。
子どもたちは,きっと1年間学んできた力を発揮できたと思います。


 

また,PTA総会や学年懇談会での役員決め等,参加された皆様お疲れ様でした。
ご参加ありがとうございました。

なわとび大会に向けて

今日から,「わんぱくタイム」で縦割り班ごとの8の字とびの練習が始まりました。
1月29日に予定している「なわとび大会」に向けての練習です。



昨日の「四色会議」では,縦割り班ごとになわとび大会でどの種目に誰が出るのかについて話し合われました。
6年生が中心となり,みんなで相談をしながら決めていました。


 

また,当日は学年ごとの8の字とびもあります。
子どもたちの元気ななわとび,楽しみですね。