校長ブログ

校長ブログ

散歩日和でもある(*^_^*)

今日は遠足日和でもありますが、留守番部隊として静かな学校に残っている身としては、ぶらっと外回りに行きたいくらいのお散歩日和でもあります(*^_^*)

そんなに遠出もできないので(日焼けも心配笑)、本校の中庭を散策してきました。

この前までは、白梅に紅梅、桜と目を楽しませてくれた本校の中庭ですが、いよいよツツジの季節が到来です!!

まだ本咲きではないですが、種類によってはもう充分に美しい花を咲き誇っています。目の保養ですね~。

やっぱり、晴天って気持ちいいですね(^^)/

遠足日和!!

本校は今日は遠足です!!

一昨日、大雨が降り心配しましたが、昨日から好天に恵まれ、今日はまたとない遠足日和になりました(^_^)

先ほど3学年とも元気に出発しました。1年生はグリーンパーク松任まで歩きます。片道5.8キロの行程です。現地ではレクレーションも企画されてるようです。青空のもと、思いっきり楽しんでほしいですね(^^)/2年生は松任海浜公園まで、片道4.3キロの行程です。現地では恒例の海岸清掃も行います。2年生は秋に修学旅行もあるので、朝は時間厳守できちんと整列する練習にもなっていました。もう少し訓練が必要かな(頑張れ!!)

3年生は福井県立恐竜博物館までのバス遠足です。恐竜博物館は私も子どもが小さい頃に訪れた記憶がありますが、その頃よりリニュアールしているみたいなので、ちょっと私もバスに一緒に乗り込みたい衝動に駆られました(笑)

今日は気温も相当上がるようです。みな熱中症にも充分に気をつけて、怪我のないように元気に戻ってきて下さいね!! 先生方、宜しくお願いします(*^_^*)

 

元気にあいさつ運動(^^)/

本日より、生徒会と運動部の生徒を中心に「4月あいさつ運動」がスタートしました!!

朝方小雨が降り、少し肌寒い中、生徒玄関前に元気なあいさつが飛び交いました(^_^)今年、男子バドミントン部に1年生が13人も入ったので、いつにも増して、「おはようございます」の声が大きく、登校する生徒たちもその声に応えるように元気にあいさつを返してくれました。

元気なあいさつから始まる1日は気持良いですよね。明日からもよろしくお願いします(^^)/

今年も太鼓に挑戦(*^_^*)

昨年度も紹介しましたが、本校の総合学科に「郷土芸能」という授業があり、地元浅野太鼓の千田京子先生から太鼓のご指導を受けています!!

授業開きも終わって、先ほど私も太鼓を叩いてきました(^^)/

去年何回か参加させてもらいましたが、バチを握るのは生涯数回目という程度なので、恐る恐る太鼓に触れてみました。ドンコドンコドンと叩いている内に、なんだか楽しくなり、あっというまに授業終了のチャイムが鳴っていました!

今年のメンバーも一生懸命な生徒さんばかりです。もちろん、昨年から引き続き留学生のローワンさんも慣れたバチさばきで皆をリードしてくれてます。カッコイイです(*^_^*)

私も負けじと頑張ってみましたが、もう体の節々が痛いです(苦笑)

思いっきり太鼓を叩いた後は、気分も爽快です!ストレス解消に最適だと思いました(^_^)

 

部活動紹介!

1年生のオリエンテーションの仕上げは、先輩たちによる部活動紹介です(*^_^*)

どこの部も人数が足りない中、2,3年生の工夫を凝らした説明やパフォーマンスを新入生たちは真剣に聴いていました。部員数が減ったため、顧問の先生が助っ人に出る部もあり、来年度の部員確保に一役買ってくれました(^^)/また、弓道部の弓引きのパフォーマンスに「かっこいい」の声があがり、最後の合唱部では手拍子も起こりました。

今日の放課後から本格的な部活動見学も始まります。本校には、フェンシング部や自転車競技部、弓道部といった主に高校から始める部活動もあります。初心者ももちろん大歓迎です(*^_^*)

新しいチャレンジを試みる絶好の機会かも知れませんよ!!