ブログ

2022年度(令和4年度)

9月2日(金)夏休み作品

 前期課程の子どもたちの夏休み作品を展示しました。工夫したり、粘り強く取り組んだ様子がうかがえます。ご来校の際に、ご覧いただければ幸いです。

 

0

9月1日(木)ジュリアン先生歓迎式

 前期課程のALTとしてジュリアン先生が赴任されました。ハワイご出身です。だんだん広場で歓迎式を行い、4年生が歓迎の言葉を述べました。エネルギッシュで笑顔が素敵な先生との授業が楽しみです。

0

9月1日(木)2学期始業式 ~素直で元気な姿~

 2学期がスタートしました。玄関で健康観察カードを受け取りながら、夏休みの思い出や宿題に追い込みをかけた昨晩のことなど、楽しい話を聞くことができました。子どもたちを迎え入れることで、安心できた時間でした。始業式では、夏休み前にお話した「心力(感謝する・思いやる・我慢する)」ができたかについて尋ねました。すると、「毎日料理をすることを決めていたけど、面倒になってさぼりたかくなりました。でも、我慢してやり遂げました。」「勉強で分からないところがあったけど、毎日、聞いてがんばった。」「幼い弟のことを大切に思って面倒をみました。」「夏休みの毎日、ご飯をつくってもらってありがたいなあと感謝しました。」等、発表する姿がありました。子どもたちが気持ちよく登校できるように、お花を持ってきたり、気をつけたい事を心にとどめて、共通確認する先生方の姿がありがたい1日でもありました。私を含め、昨晩2時まで眠れなかった後期課程の4人組は、本日11時に全員お布団に入り、互いを思って眠ることを約束しました。皆、すやすや眠りにつけますように。

0

7月28日(木)親子議会

 珠洲市親子議会が開催されました。6年のしょうまさん、9年のりんたろうさんが、日頃の学習や生活の中で感じたことや疑問に思ったこと、提案したいことについて発表しました。それぞれにこれまで準備を重ね、当日は、緊張感の中で誠実に落ち着いて自分の考えを話すことができていました。ケーブルテレビでの配信映像を職員室で先生方で見守っていましたが、終わった瞬間、拍手をして頑張りを笑顔で讃え合いました。二人とも大変すばらしい議員ぶりでした。立派でした。

0

7月27日(水)海岸清掃

 26日(火)に、おらっちゃの里山里海の皆様のご協力を頂き、海岸清掃を行いました。昨年度より全体のごみの量は減っていましたが、プラスチックの量が100キロ近くに増えていました。掃除をしてもしてもしても流れ着くごみについて、一人ひとりの取組もさることながら、大きな視野での取組の必要性を話しながらの作業となりました。海岸清掃のあとは、木下様のご講演を通して、プラスチックの海洋ごみがもたらす被害や、今、私たちがすべきことについて考えることができました。

0

7月26日(火)県中学校体育大会スローガン 優秀賞

 「咲かせよう最高の笑顔!最高のステージで!」

 石川県中学校体育大会 スローガンの部で、7年 あこさんの作品が優秀賞を受賞しました。5千点の応募からの受賞です。いろいろな分野への挑戦は素敵です。夏休みを利用して、全校児童・生徒が、様々な分野への応募に挑戦しくれるものと思います。20日に表彰状を手渡しました。おめでとうございます。 

 

 

0

7月25日(月) エイデン先生への感謝

 7月20日にエイデン先生の離任式を行いました。6年間、本校のALTとして外国語活動・英語の授業でお世話になりました。ギターを弾きながら楽しい授業をして頂きました。離任式では、みんなでゲームをしたあと、感謝の思いを伝えました。エイデン先生からは、歌のプレゼントがありました。「やさしさにつつまれたなら」の歌声が体育館に響き、その歌声の美しさと伝わってくる思いに感動しました。子どもたちは、真剣な大人の歌声とその様子を食い入るように見つめていました。忘れられない時間となったことと思います。エイデン先生、本当にありがとうございました。新天地でのご活躍をお祈りしています。

0

7月20日(金) 1学期終業式

 7月20日に、1学期の終業式を終えることができました。全員そろって行えたことに感謝したいと思います。夏休み中のことについて「よりよく」をめざして、3つのことをお願いしました。①自己教育力で、自分の生活をコントロールする ②危険予知力・危機回避能力を磨き、安心安全に過ごす ③心力を鍛える〈感謝する・思いやる・我慢する〉についてお話ししました。養護教諭からは、「たのしいなつ」になるように、お話がありました。生徒指導担当からは、パワーポイントで、「みなさんを守りたい」から注意してほしいことについて、子どもたちとのやりとりがありました。楽しい夏休みとなりますように。

 

0

7月13日(水)PTA総括委員会~塩田体験に向けて~

 PTA伝統行事・塩田体験学習が、7月24日(日)に行われます。総括委員会の皆様が、最終打ち合わせを行ってくださいました。そして、今年度は、この体験のすばらしさをより多くの子どもたちにも味わってもらいたいと考え、人数限定で外部からの申込を受け付けることとなりました。トップページの「お知しらせ」コーナーに、募集要項・参加申込へのURLとQRコードを掲載しました。夏のひと時、潮風の中での塩づくりを一緒に体験してみませんか!お申し込みをお待ちしております。

〈これまでの活動の様子〉

0

7月8日(金)SDGs合同学習会

 ラポルト珠洲で、第2回SDGs合同学習会が行われました。午前中が市内の3・4年生、午後からは5・6年生が対象でした。大切なことをメモしたり、元気に感想発表や質問ができた様子でした。

0

7月7日(木)七夕の朝

 田中先生が数日前に笹を用意してくれました。七夕の本日、短冊が飾られてにぎやかになっていました。「おかしをいっぱい食べたいです」「転入生とはやく仲良くなりたいです」「英語が上手く書けますように」等と書かれた短冊がほほえましかったです。登校した子どもたちは、仲間の短冊を読み合っていました。ひとしきり目を通したら、子ども新聞を広げ始めました。ええっ。どうしましたか・・・(某新聞社のCMの気分でした)

0

7月6日(水)児童生徒集会での工夫 

 児童生徒集会で、各委員会から連絡がありました。保健安全委員会からは熱中症対策について、図書委員会からはマインクラフトのアイテムの栞をもらう取組について、執行委員会からはあいさつ運動についてのお願い等がありました。今回、黒板を活用したり、音楽を流したり、QA方式を活用したり、工夫することで会を楽しく進行することができていました。その後、生徒指導担当から祭礼時の注意事項のお話がありました。パワーポイントを活用することで、子どもたちも納得している様子でした。工夫するって素敵ですね。

 

0

7月5日(火)転入生を迎えて

 前期課程に転入生を迎えました。朝の紹介式では、3・4年生がクイズで紹介することに取り組んでくれました。全問正解の3名は、本校のよさについて「仲がいい」「みんな優しい」「面白い人がいる」等、コメントしました。最後に生徒会長のましろさんが歓迎のあいさつをしました。みんなで温かく迎える工夫をしてくれたことに感謝したいです。本校での学校生活をいい形でスタートさせることができ、本人もご家族の方もほっとされたことと思います。一緒に学校生活を楽しみましょう。

0

7月4日(月)本日、もりだくさん! PART③AED講習会

 15時からは、大谷分署の皆様のご指導のもと、保護者の皆様・地域の皆様とAED講習会を行いました。「あっ!大変。でも大丈夫!」のテーマに沿って、救助方法について学ぶ事ができました。知っている、知っていないでは、その結果に大きく影響すると感じています。誰かの人生を支えたり、誰かに人生を支えてもらったりすることの大切さについて考える時間となりました。大切なポイントをたくさん確認できました。暑い中、ありがとうございました。

0

7月4日(月)本日、もりだくさん! PART②授業参観

 13:50からは、授業参観が行われました。前期課程の保護者の皆様・地域の皆様には、だんだん広場にお集まりいただき、オンラインでプール学習の様子をご覧いただきました。笑いが起こったり、プールでの様子に歓声が上がったりしながら楽しい時間となりました。スピーカー機能がうまく使えず、拡声器で音声を出力し笑われてしまいましたが、無事ご披露できてよかったです。後期課程の保護者の皆様には、国語・社会・理科の授業をご参観頂きました。子どもたちはいつもよりちょっぴりはりきって発表していました。

0

7月4日(月)本日、もりだくさん! PART①試食会・食育講話

 本日、給食試食会・食育講話・授業参観・心肺蘇生法講習会を開催しました。PART1①として、給食試食会と食育講話の様子をご紹介します。試食会は、コロナ対策をとりながらの黙食となりましたが、お子さんの近くで本校の給食のおいしさを体験していただくことができました。食べる前から彩りの美しさに「おいしそう!」と思われたとのことでした。同時に、配膳の様子も参観して頂き、テキパキと盛り付けしている様子に安心されておいでました。食育講話では、和田さんにご協力いただきました。和食のよさをご紹介いただき、芸能人格付けランキングにならい、本格的だしと即席だし、大谷塩と製塩 を比較するクイズを楽しみ、歓声が上がっていました。和食の魅力3点①健康的な食事②季節感を取り入れている③おいしい についても改めて実感できる時間となりました。お世話頂いたみなさん、ありがとうございました。

 

 

 

0

6月23日(木) ルールはみんなでつくるもの

 先週の問いかけ「廊下は走ってもいい?悪い?」に対して、子どもたちの意見は半々にわかれました。とても正直な思いからでした。走る理由は大きく3つありました。「走るのは楽しいから」「授業に遅れそうになるから。授業に遅れたら先生に怒られるから」「だれかがけがした時急いで先生を呼びに行くときがあるから」等の意見をこの1週間で付箋に書いて掲示してくれました。そのことを受けて、みんなでルールを決める集会をもちました。感心したのは、田中先生の問いかけにたくさんの児童・生徒が率直な自分の考えを発表してくれた事でした。「楽しいのはだれ?」「走っている人」「走っていない人はどんな気持ちだかな?」「ぶつかってきてそのまま行ってしまって嫌だったことがあった・・・なるほど。「授業に遅れることについては詳しく教えて」「授業が延長となり、次の時間が体育だったら、走らざるを得ません」「遅れたら怒られて嫌だし」「先生方で授業を延長しないように気をつけるね。それでだいじょうぶかな」「でも移動距離が長いし、休み時間が10分しかないし」・・・なるほど。そこで、大門先生のビデオが登場し、みんなで大笑いしました。そんなことをしながら、廊下は走らないというルールを納得してみんなで決めることができました。「走るな!」と命令するだけでは見えなかったことが見え、解決する方法を考えることができました。

 

 

 

0

6月22日(水) 学習集会〜ノート編〜

 全員でノートを見合った翌日(先週の金曜日)、ノートに自分の考え・根拠・理由を書くことについて、たかひとさんのベストノートを例にしながら先生方から説明と確認がありました。先生方のお話を聞きながら、自分のノートや友達のノートを見て、5つのポイントを確認することができた集会でした。積極的に発言したり、感想を伝えたりする姿がありました。1週間後にリベンジ検定の予告が出ると笑い?悲鳴?が起こっていました。

0

6月21日(火)みんなで、全員のノートを見て、語って・・・

 先週の16日木曜日、みんなでノートを見合うことができました。それぞれのノートを見て、指さしながら話す子どもたちでした。これまでタブレットのジャムボード等を活用して見合うことがありましたが、実際のノートを見合うことの良さも感じた子どもたちでした。翌日の17日金曜日にはノートについての学習集会を行いました。先生方が持ち味を生かして、説明をお行い、笑いあり、学びありの集会となりました。明日その様子についてお知らせいたします。

0

6月20日(月)能登地区卓球大会

 6月18日(土)19日(日)に、能登地区卓球大会が、七尾総合体育館で行われました。女子団体戦においては、勝利にはつながりませんでしたが、7年生の意欲的に試合に臨む姿、8年生の積極的に打ち込む姿、9年生の冷静沈着にプレーする姿がありました。個人戦においては、凜太郎さんが3回戦まで勝ち上がり、あと一勝で県体出場権利を獲得!の状況となりましたが、惜しくも敗れました。しかし、全員、やりきったといった感じのさわやかな表情でした。これまで様々なことを乗り越えてきた9年生のみなさん、本当にお疲れ様でした。

0

6月19日(日) 震度6!

 本日、震度6の地震が発生しました。学校は、物が倒れる等はなく、水道・ガス等、特に異常はありません。保護者の皆様には緊急連絡メールを送信いたしましたが、皆様、今後の大きな揺れに十分注意をされ、十分気をつけてお過ごしください。

0

6月15日(水)朝のあいさつ運動

 児童生徒集会で提案された朝のあいさつの取組がスタートしています。執行委員会のメンバーを中心にだんだん広場に元気な朝のあいさつの声が響いています。あいさつの声のおかげでみんなで気持ちのいい一日をスタートさせることができています。執行委員会のみなさん、先生方、ありがとうございます。

0

6月14日(火)児童生徒集会

 2年生の司会で、児童・生徒集会を行いました。担任の先生と準備をして、大きな声で堂々と各委員会からのお知らせ発表の進行を行いました。執行委員会からは、立ち止まって元気な挨拶をすることの提案、放送委員会からは毎朝の放送で話す時のポイント、図書委員会からは、本のページごとに貼られるこいのぼりのうろこがなかなか増えないことへの呼びかけがありました。恒例の感想発表もしっかりできました。田中先生からは、「ルールはみんなで納得してつくる」ことについての問いかけがありました。「廊下は走ってもよい」「廊下は走ってはいけない」について、理由を添えて意見を書くことから始まっています。正直に思いを伝えてくれている子どもたちです。まもなく話し合い第2弾が行われます。

0

6月13日(月) へちまの棚が完成!

 前期課程の児童が植えた6本のヘチマのつるが伸びてきました。常俊さんが、すてきな棚を作って下さいました。グリーンのへちまがたわわに実るころが楽しみです。いつもご支援、ありがとうございます。

0

6月8日(水)5年生 体育交歓会に参加しました

 

 市内の5年生64名が集まって体育交歓会が行われました。小雨がちらついたため、場所を健民体育館に移しての開催となりましたが、充実した時間を過ごせていました。市内の体育の先生の指導のもと、高跳びとハードルに挑戦しました。体育の先生方の的確な指示の出し方に感心しながら参観しました。子どもたちは、背面跳びやハードル足の出し方のスピードに歓声を上げ、真似をして足を上げて、自分の番に備えたりみたりしながら真剣に練習していました。いい表情がたくさんありました。

0

6月6日(月) 和太鼓芸能集団『鼓動』の皆様と

 和太鼓芸能集団『鼓動』の皆様がご来校されました。3限目に4年生から9年生が一緒に練習を行いました。指示を一度で聞き取り、リズムを聞き取り、練習する姿は真剣そのものでした。午後からの公演会では、迫力ある演奏、コミカルな動き、「木漏れ日」と題した世界の太鼓が奏でる柔らかな響きなど、多様な太鼓の魅力に触れることができました。鍛え抜かれた技術の持つ確かさや所作の美しさについても地域の方々と楽しむことができた時間でした。講演会の最後には、子どもたちも一緒に演奏に加わることができて大満足の様子でした。感想発表では、「文化祭で、地域の伝統の太鼓を演奏するので、みなさんのように笑顔で演奏したいなと思います」と伝える姿も立派でした。鼓動の皆様、地域の皆様、ご来校ありがとうございました。

0

6月2日(木)先生方がんばる!

 子どもたちの学力向上と学校研究の取組について、ホワイトボードを使いながら先生方が話し合いを行いました。子どもの姿を中心にして、自分たちの取組を振り返ることができる時間となりました。子どもたちの学力向上のために、先生方ががんばっています。

0

6月1日(水)NHK「日本語であそぼう」取材

 NHK「日本語であそぼう」で、能登弁「だいない=大丈夫」が取り上げられ、後期課程・卓球部の子どもたちが、出演します。昼休みの時間に、グラウンドで撮影が行われました。はじめは、「嫌だ~」とわめいていた子どもたちでしたが、クルーの方々の指示には、なんと素直に応じることか・・・。「声が小さいよ!」の一声には即座に応じるなど、いざという時の対応力の高さに感心しました。放送は7月20日~22日の予定とのことです。お楽しみにご覧ください。

0

5月31日(火)後期課程・中間テスト終わる

 30日・31日と後期課程中間テストを行いました。7年生にとっては、初めての定期テストとなります。1週間前に計画の立て方や学習の仕方を先輩達から教わり、本日を迎えました。「どうだった?」と尋ねると、7年生は「できました!」と元気に返事を返していました。言い切るというのはさわやかでいいですね。初夏の風がきれいな季節を迎えています。授業をのぞいてみると、子どもたちは、自分の考えをノートに丁寧に書いていました。先生方といい学びの時間となりますように。

0

5月26日(木) 生き物観察会・サルビアの苗植え

 5月24日(火)に、黒米の苗を植えた田んぼと、大谷川で生き物観察会が行われました。3・4年生の子どもたちはとても楽しみにしていた様子で、元気に「行ってきます!」の挨拶をして出かけていきました。昨年捕まえられなかったカニとの出会いや新しい発見に夢中にななって大満足の時間を過ごしたようです。自然の中で友達と過ごした時間、夢中になって生き物を探した時間、捕まえた生き物について学んだ時間で、かけがえのないものを得たことと思います。今年度は、どんな発表になるのか、今後の学習の進展が楽しみです。お世話いただいた自然共生室の皆様、ありがとうございました。

 

 公民館様よりサルビアの苗を100本ほどいただきました。昼休みの時間を利用して、学校前の花壇にサルビアの苗を植えました。地域の皆様や学校前を通る方々に喜んでもらえるように、子どもたちは水やりをがんばってくれるものと思います。ミニサルビアロードができますように。公民館様、いつもご支援いただきありがとうございます。

 

0

5月25日(水)学校運営協議会・PTA役員会等の写真追加

 学校運営協議会・PTA役員会等の写真を、5月20日の記事に追加しました。アップが遅れて申し訳ありません。よろしけらば遡ってご覧ください。熱心な協議の様子や、保護者の皆様の手作りベのルマーク回収ボックスや、ベルマークの協力をお願いするポスターをご紹介しています。楽しんで協力して行われているPTA活動は、わが校・大谷地区・西海地区の誇りです。いつも本当にありがとうございます。

0

5月24日(火)2年生がオンライ授業を体験

 2年生が、宝立小中学校と若山小学校の2年生とオンライ授業を行いました。自己紹介や学校紹介を行い、「塩結びの会」が結成されたとのこと。大谷で有名な塩、若山でとれるお米、宝立の観光地見付島の3つを合わせたネーミングだそうです。お互いに学びを深める交流となることと思います。若山小・宝立小中の2年生の皆さん、よろしくお願いたします。次回が楽しみです。同時に、時代だなあとも感じました。

0

5月21日(土)黒米・田植え 〜この先、子どもたちを支えるひと時〜

 平家の郷構想研究会と地域の皆様にご協力いただき、総勢約50名で黒米の田植えを行うことができました。コロナ禍で2年間行うことができていませんでしたが、五月晴れの中で、子どもたちの歓声が響き、気持ちのいい時間を共有できました。平家の郷構想研究会会長大兼政様より「苗様を丁寧に田んぼに授ける」ことについてお話を聞き、子どもたちは、「苗様」と呼びながら田植えを行いました。PTA会長の水上さんの「大谷地区のみなさんの人柄の良さのおかげで、和やかに作業ができます」とのご挨拶の通りの半日となりました。婦人会の皆様からの差し入れもおいしくいただきました。足洗場を設置していただいた水上様、ドローンで撮影やインタビューや写真撮影をして頂いた保護者の皆様、本当にありがとうございました。泥の感触、苗先が風に揺れる田んぼの風景、仲間と笑いあった時間は、ずっとずっと先に子どもたちが懐かしく思い出し、故郷の時間に思いを馳せ、元気を得ることにつながると感じています。

0

5月20日(金)和気あいあい 学校運営協議会・PTA役員会・専門委員会

 16時から第2回大谷学校営協議会を開催いたしました。学校経営方針の説明を行い、ご承認いただきました。その後、高めたい力についてどのような文言で学校評価項目に取り入れるかをグループで協議しました。子どもたちを中心に据えて、職員と保護者・地域の皆様とで話し合うことができました。

 17時からは、PTA会長・水上さん、副会長・浦さんと6年生・8年生の子どもたちとの対談を行いました。子どもたがしたいと思っていることや感じていることを引き出しながら、PTA活動の取組を探る時間となりました。「脚本家そらみさんとの時間は、こうしなければならないという道筋がなくて、自分たちで自由に考えられるから楽しい。」との素直な思いを教えてくれました。

 18時からは、専門委員会、19時からはPTA役員会が行われました。前向きな取組提案と具体的な動きが笑いの中で決まっていく素敵な会となりました。

 お忙しい中、お集まりいただき、本当にありがとうございました。(写真は後日アップします)

0

5月19日(木)新しいALTの先生との授業

 新しく赴任されたALTジャニン先生との授業が始まっています。アメリカ・フロリダご出身です。子どもたちは、ジャニン先生に早く日本の生活に慣れてもらおうと、タブレットを使って、有名な日本人や行事等について説明を行いました。英語で苦戦しながらも楽しく説明ができたようです。

 

 

0

5月18日(水)

 昨年度、秋終いをして体育館玄関内で越冬したベコニアが、株を大きくしてきれいに咲き始めました。冬場、日当りのいい場所で水やりを行い、管理したおかげです。この春植えたパンジーもきれいに咲いています。植物は、「毎日人の足跡を聞いて大きくなる」と言われますが、人も同じかもしれません。毎日愛情に触れることで大きく成長するのだと改めて感じています。子どもたちにとって、毎日が誰かの愛情に包まれ、持っている力を発揮できるような学校生活となるように取り組んでいきたいと思います。

 

0

5月17日(火)野菜の苗植え

 豊平さんが届けて下さった夏野菜の苗を、前期課程の子どもたちで植えました。丁寧にポットからはずし、両手でそっと優しく土をおさえて「大きくなるように」とおまじないをかけながら植えました。成長が楽しみです。そして、土から顔を出している双葉を発見した子どもたちは、指を指して教えてくれました。いったい何の双葉かを見届けることとなりました。明日から、水やりもはじまります。

0

5月16日(月)すみずみまで掃除

 掃除の時間、こうじさんが校長室前の廊下のモップ掛けを担当しています。校長室前の黒板や休憩の椅子をちゃんと移動させて隅々までモップをかけています。物を動かして雑巾がけやモップがけをしようとする姿勢がすばらしいです。「細部に神は宿る」と言われますが、細部を丁寧にできる力は、生活を豊かにすることにもつながるのかもしれません。こうじさん、ありがとう。

 

0

5月13日(金)卒業記念樹 ハナミズキ 開花

 

 令和2年度の卒業記念樹のハナミズキが、開花しました。紅白の可憐な花を咲かせています。卒業生の皆さーん、高校生活がんばっていますかあー。皆さんが植えてくれたハナミズキも大きく成長し始めていますよ。高校生活を謳歌してください!後輩たちに高校生活の様子を伝えがてら、遊びに来て下さい。

0

5月12日(木)水やり当番がんばっています!

  玄関前のプランターのパンジーが盛りを迎えていて、きれいです。マリーゴールドも少しずつ大きくなってきました。いいお天気が続き、水やり当番もスタートしました。今年度からペアで1週間交代で行います。前期課程は校舎前、後期課程は歩道沿いの水やりです。ホースがなかなか伸びず、苦労している様子を見かねた先輩が、手伝う姿に出会いました。ほほえましい「助け愛」の光景でした。

 

0

5月11日(水)何を見つけたのかな

 放課後、玄関わきに子供たちが集まっていました。何があったのかなと近寄ってみると、ありとミミズがいるらしく、「みみずがんばれ」と応援していました。

子どもたちの感性を大事にしたいものです。国語の教材「ありの行列」の学習が楽しみになるような光景でもありました。

0

5月9日(月)お伝えできなかった4月の様子③

 大谷川の空には、今年もたくさんのこいのぼりが気持ちよさそうに泳いでいます。風光る気持ちのいい日に、全員で出かけて見てきました。みんなで風に吹かれながらおしゃべりをして歩く時間もいいものですね。楽しそうな声が響いていました。

0

5月6日(金)お伝えできなかった4月の様子②

そらみさんとの表現活動

 昨年度に引き続き、そらみさんとの表現活動を行いました。今年度、春・夏・秋にご来校いただく予定です。今回は、4月25日と27日の午後、子どもたちの表現にかかわるワークショップをしていただきました。一回目は、学校観光ツアーガイド役となり、フィクションの思い出話を伝えるというものでした。二回目は、「もっと早くいってほしかった」「ごめん」のセリフを言う一分間の劇を披露するというものでした。ペアで関係や状況を設定して行いました。真剣に、そして全員で空気感を創り出して、やりきった姿がすばらしかったです。主体的な姿がたくさんみられました。そらみさん、本当にありがとうございました。次回も楽しみにしています。

 

0

5月2日(月) お伝えできなかった4月の様子をご紹介します①

 4月を慌ただしく過ごしてしまい、HPで子どもたちや学校の様子をなかなかお知らせできていませんでした。少しだけ、4月の様子をお伝えしておきます。

◆4月22日(金)に、PTA総会・専門員会・授業参観を行いました。学校便りでもお伝えしましたが、なんと楽しい総会だったことか。「総会がこんなに楽しいなんて」というお言葉を沢山いただきました。会長さんをはじめ保護者の皆様が、前向きに活動を創り出そうとして頂いているおかげだと感じています。保護者の皆様の思いの応えられるよう、子どもたちが幸せな人生を送れるように、子どもたちを育んでいきたいと思います。

② 4月28日(金)に、延期となっていた避難訓練(地震・津波)を行いました。緊張感をもって、指示を出す訓練、指示を受けて行動する訓練を行いました。慌てず高山へ避難することもできました。

 

 

 

0

5月2日(月) 奥能登卓球大会 激励会

 今週末に行われる奥能登卓球大会の激励会を行いました。7年生にとっては初めての大会です。この一カ月、意欲的に楽しそうに練習する姿を見ていると、元気をもらえました。外部コーチの方々から、その上達ぶりをほめられることも多くなりました。8年生・9年生も、しなやかに打ち込みラリーにつなげるなど、さすがだなあというプレーをしています。各自の抱負発表では、「がんばる」と言う言葉を言わずに、目標を伝えることができていました。応援では、6年生のひろとさんをリーダーとしてはっきりと大きな声でエールを送ってくれていました。大変立派でした。昼休みを返上しての応援練習お疲れ様でした。ありがとう。

0

4月12日(火)児童生徒集会

 執行委員会・図書委員会・保健体育委員会から、1学期の取組目標と計画についての発表がありました。放課後子ども教室のお迎えの折に、子どもたちの委員会の取組をご覧いただけるように、掲示の場所を工夫したいと考えています。ご来校の折にぜひご覧ください。

0

4月11日(月)PTA役員会

 令和4年度PTA役員会が開催されました。総会の準備や今年度のPTAのスローガンの相談が行われました。PTA会長さんがホワイトボード等を使って、熱き思いを説明され、全員で意見を交換し合いました。子どもたちのために、一生懸命な大人の姿を子どもたちにもみせたくなるような、素敵な時間でした。役員の皆様、遅くまで、熱心なご協議、ありがとうございました。

0

4月8日(金)前期生徒会 所信表明

 前期生徒会長:ましろさん、副会長:らいきさんが、所信表明を行いました。自分たちの学校をより良くするために、大切にしたいことを伝える姿がりりしかったです。自己教育力を高め、コミュニケーション能力を磨く取組を可視化することがはじまりそうです。よろしくお願い致します。

0

4月5日(火)令和4年度がスタートしました

 令和4年度 新任式・転入生紹介式・始業式を行うことができました。坂本教頭先生、高堂先生、宮原先生、下田先生、時兼先生にご挨拶頂きました。子どもたちは元気な声の校歌でお迎えすることができました。その後、転入生のさやかさんとたかひとさんを迎え、紹介式オリエンテーションを行いました。緊張したことと思いますが、全員で仲良く過ごしてくれることと思います。穏やかな日差しの中で、いい一日となりました。

0