日々のできごと

日誌

8の字跳び大会

 25日は高学年、26日は低学年の8の字跳び大会が行われました。これまで休み時間や体育の授業などで練習をしてきましたが、この日はこれまでのベスト記録をめざして頑張る大会です。
 特に3年生は上級生を上回る記録を出し、大喜びでした。この後も記録更新をしながら、県のスポチャレ入賞をめざして頑張ります。
    
    
0

修学旅行(5・6年)

 爽やかな秋空の下、21日22日に5・6年生49名が金沢市内へ修学旅行に行ってきました。
1日目は石川テレビ、昼食時には金沢市民芸術村へ。午後からは金沢地方裁判所、金沢21世紀美術館へ。宿泊は金沢キゴ山少年自然の家で夜にはプラネタリウム観察と天体観察をしました。2日目は、午前中が石川歴史博物館と金沢城址公園、午後からは兼六園でグループ活動をしました。
 子どもたちは普段見学できない施設や場所を訪れ、いろいろな体験をすることができました。また、集団行動・集団生活を行うためにどのような心構えで臨むべきか学ぶことができたと思います。今後、この経験を学校生活に活かしてほしいものです。

                  石川テレビ見学  
   
   

                  金沢21世紀美術館
   

  
 
         
                 
0

グッドマナーキャンペーン

 今朝は、グッドマナーキャンペーンとあいさつ運動がありました。校区のボランティアの皆さんにたくさん参加していただき、子どもたちに優しい声かけをしてもらいました。
 玄関前にも保護者の方々があいさつ運動に立たれ、子どもたちも一緒に加わり、元気な声であいさつしていました。

               
0

読み聞かせ

 2学期初めての読み聞かせがありました。久しぶりなので子どもたちも楽しみにしていました。1年生は読書ボランティアの大坪さんから、大型絵本の「ごくらく じいさん」を読んでもらいました。
その他の学年もいろいろな先生から読み聞かせをしてもらいました。じっくりと読書に取り組める季節になりました。子どもたちもどんどん読書好きになってほしいものです。

  
  
  
0

避難訓練(不審者対応)

 授業中に学校に不審者が侵入してきたという設定で避難訓練をしました。不審者役(警察官)と男性職員のやり取りが本格的で、教室の中にいた児童も真剣に避難していました。
 体育館に避難した後は、警察の方から「いかのおすし」や逃げ方などのお話があり、実際に1年生がやってみました。大事なことは、まずは大きな声を出して逃げることです。校長先生のお話の中で学年ごとに大きな声を出素練習もしてみました。
  
  
0

メロン給食

 今日の給食のデザートは、校区の山本町で作られたメロンがデザートに出ました。これは、輪島市の建設会社社長3名で作る農業団体「煌(きらめき)会」のみなさんが児童のために届けてくださったものです。
 子どもたちは甘いメロンをおいしそうに食べていました。「まさか、学校の近くでメロンが栽培されているとは知らなかった。」とびっくりしている子どもたちもいました。
 
 
  
0

あいさつ運動(1年生)

  爽やかな朝です。校門を過ぎると「おはようございます!」という大きな声が響き渡りました。今朝は1年生があいさつ運動の日です。学年当番のラストは元気いっぱいの1年生です。次々と登校してくる上級生にニコニコ顔であいさつできました。
   すてきなあいさつに対して、校長先生からご褒美として1年生のクラスにあいさつ名人の表彰をしてもらいました。突然のサプライズにみんな喜んでいました。 

   
   
0

大好きなものをつたえよう(2年生)

 国語の学習「つたえたいことをはっぴょうしよう」のまとめとして、自分の大すきなものを教える発表会をしました。発表までに自分の好きなものを文章で表し、グループで発表し合いました。アドバイスを受けながら今日の本番です。
 みんなの前で発表するのが苦手な子もいましたが、思い切って発表したことで自信がついたという子もいました。自分の伝えたいことを順序立ててわかりやすく話せた子が多くなりました。また、発表を聞いて、「大きな声で話せた」「似た経験がある」など自分と比べながら聞くことができた子もいました。
 
   
   
0

まだら練習②(5・6年生)

 5限目に体育館で合同練習を行いました。生歌・生演奏で踊りました。指導にあたっている先生からは、「4年生に上手なところを見せるだけでなく、それ以前にこのまだらを通して、礼の仕方や座り方、返事や人の話をしっかりと聞くことなどの礼儀作法を学ぶことが大切な勉強である」という話がありました。高学年という自覚とこれまで先輩達が築き上げた伝統をしっかりと受け継いでこの後も頑張ってほしいものです。

  
  
  
0

対話トレーニング(1年生)

 2学期の学習目標の一つに、対話力を身につけるために「話し方」「聴き方」について重点指導しています。1年生は国語科の学習「はっぴょうかいをしよう」の中で、話しては大きな声で最後まではっきりと話すことを、聞き手はうなずいて聞いたり、質問したりすることを確認しながら、基本の力を身につける練習をしています。
 また、スキルアップタイムでも「対話トレーニング」を全校で取り組み始めました。自分の思いや考えを相手に分かりやすく伝え、それについて反応しながら聞いたり、聞き返したりする力をつきえるために継続していきます。

  
0

あいさつ運動(2年生)

 今週の第1日目は2年生のあいさつ運動からスタートです。2年生は普段からあいさつを元気よくする学年です。今朝はこれまで以上に大きな元気のある声が児童玄関前に響きました。

   
0

「輪島まだら」練習始まる

 6限目の総合的な学習の時間に5・6年生が今年度初めての練習を行いました。今月28日の引き継ぎ式に向けて踊りグループと歌・演奏グループに分かれての練習でした。校舎中に歌声が響き、久しぶりの練習でしたが子どもたちもいい緊張感をもって真剣に取り組んでいました。
 
  
   
  
0

「8の字跳び」練習

 体育館が新しくなってこれまで以上に体育の授業が楽しくなったようです。3年生は8の字跳びの練習をしました。始めはひっかかる回数が多かったのですが、段々とリズミカルに続けて跳べるようになってきました。
 その後は、ミニハードルとフラフープを置いての障害走をしました。みんな楽しそうに走っていました。
 
   
0

大屋っ子タイム

 2学期最初の全校集会「大屋っ子タイム」が行われました。今回は3年生の学年発表がありました。ウォーミングアップ登校日を使った短い練習期間にも関わらず、歌あり演奏あり音読ありの盛りだくさんの発表にみんな感心して見ていました。音読はことわざをいろいろな読み方で発表し、リコーダー演奏はリズムに合わせて動いたり、まるで鼓笛パレードのドリル演奏を見ているようでした。終わった後の感想発表ではたくさんの感想がありました。
 今月の生活目標は「時間を守ろう」です。運営委員と先生が寸劇をしながら時間を守ることの大切さを全校児童に伝えました。
 
   
   
0

朝のあいさつ運動

 1日からグッドマナーキャンペーンが始まりました。学校でも朝のあいさつ運動が始まり、1日目は6年生、2日目の今日は5年生が育友会役員の方々といっしょに行いました。 始めは緊張していた5年生も大きな声をかけていました。明日は4年生が担当します。元気な明るい声が期待できそうです。

   
            
0

夏休み作品展

 子どもたちが夏休みに製作した作品の展示会を今年度から行っています。工作や手芸、科学作品や自由研究など、子どもたちのがんばりがわかるものばかりです。早速こどもたちは友だちの作品を興味深そうに見ていました。
 先生達が審査し、各学年から数名が入賞することになっています。来週4日(月)~8日(金)まで展示していますので、どうぞ見においでください。

   
   
0

2学期が始まりました!

 8月末のウォーミングアップ登校を経て、今日から2学期のスタートです。新しく修復された体育館で始業式が行われました。今回から各学年代表が2学期の目標を発表することになりました。代表児童は学習や運動、家庭学習などについて頑張ることと、そのためにどんなことをしていくかを発表しました。どの児童もはっきりと堂々とした発表ができました。
 校長先生からは「心を鍛える2学期」にと言うことで、そのためにまずは「体力づくり」をすること。特に「歩く」ということに力を入れましょうとお話がありました。どうぞ保護者の皆様もお子さんのために、学校前の送迎でなく、少し離れたところまで歩かせるようにご協力下さい。
 
    
0

着衣水泳5・6年

 ウォーミングアップ登校日2日目に最後の水泳学習が行われました。着衣水泳です。5・6年生が私服姿でプールに入り、「もしおぼれそうになったり、池や川などに入ることになった場合にどのような行動をとったらよいか」を学習しました。
 始めは服を着たままプールに入り、歩いたり、浮いたりしながらこれまでの水の抵抗力との違いを感じました。そして、ペットボトルを浮きに利用して浮く感覚を確かめました。子どもたちは泳ぎにくさを体感できました。こんなことが起きてほしくないのですが、これからは今日のこの訓練学習を生かしていってほしいと思いました。
  
   
   
0

「巨匠に学ぶ」5年生

 ウォーミングアップ登校日1日目は、市内の5年生が輪島市が誇る二人の人間国宝の前史雄さんと小森邦衛さんのお話を輪島漆芸研修所で聞きました。
 これまでの輪島塗を志した理由やこれまでの人生の中での苦労や喜びなど、生き方について聞くことができました。「好きなことを見つけて、一生懸命がんばること」「失敗を成功の糧として前向きに考えていくこと」など、たくさんのことを教えていただきました。2学期からの心も持ち方について考えるヒントをもらいました。

  
  
0

育友会 奉仕作業

 夏休みの最後の貴重な日曜日でしたが、早朝からたくさんの保護者の皆さんや高学年児童に参加してもらいました。除草作業や窓ふき作業、そして今年度は遊具のペンキ塗り作業もしていただき、とても校舎がきれいになりました。ありがとうございました。
 お陰様で子どもたちも2学期から気持ちよく学習活動ができます。

  
  
0

校内水泳記録会

 今年度は学年登校日が全学年が同じ日になりました。そこで全校一斉の水泳記録会を行うことになりました。1年生は水に慣れることを中心に高学年のお兄さん・お姉さんたちから支援をしてもらいました。3年生以上はこれまでの泳力の伸びを確かめました。友だちとの比較も大事ですが、自分のこれまでの記録を更新することを第一の目標として精一杯力を出すようにがんばっていました。

   
   
0

三夜踊りに参加

 三夜踊りの初日に本校から児童と保護者が参加しました。初日ということで参加者や見物客も多く、これまでの練習の成果を上手に披露することができました。かわいい浴衣姿で参加する子どもたちも多く、三夜踊りを盛り上げていました。

             
            
0

快挙!2連覇・男女アベック優勝!

   第29回輪島市小学校水泳記録会がサンプルルで開催されました。本校からは4~6年生17名の児童が参加しました。子どもたちはこの日のために夏休みに入ってからほぼ毎日練習を続けてきました。その甲斐もあって、自己記録を更新する児童もたくさんおり、中でも男子自由形25m・バタフライ25mで5年塩士君、女子バタフライ25m・100m個人メドレーで5年岩波さん、女子50mバタフライで6年村本さんが1位を取ることができました。
 また、昨年に引き続き「学校対抗200mリレー」で男女とも優勝することができました。特に女子の部は、途中までリードされドキドキハラハラしましたが逆転し、見事優勝できました。午前中の夏の高校野球での航空石川の試合のように、最後まで諦めずに力を出し、勝利を手にすることができました。2年連続のアベック優勝はこの水泳記録会が始まって初めての快挙だそうです。本当によく頑張りました。大屋っ子の力を再確認できた一日でした。

          
0

全校登校日

 夏休みも約三分の一が過ぎました。これまで補充学習や水泳教室、プール開放などで子どもたちの様子を目にする機会はたくさんありましたが、どの子も日に焼け、元気な姿を見せてくれました。
 全校集会は、まだ体育館の改修が終わっていないためにランチルームで行われました。校長先生からは72年前の広島原爆投下により多くの犠牲者が出たことや現在もその後遺症と闘っている人がいること、戦争という争い事を例に挙げ、子どもたちに「ケンカではなくお互いの気持ちを納得いくまで話し合うことが大切であること」について話がありました。
 集会の後は学級活動の時間に「平和について考える」学習を行いました。学年に応じた絵本の読み聞かせなどで、戦争の悲惨さや平和であることのありがたさを改めて考える時間になりました。

  
 「りんこちゃんの8月1日」の感想   2年生「かわいそうなぞう」
 を書く1年生
  
  3年生「ヒロシマのピカ」        4年生「すみれ島」

  
  5年生「平和とは何か」        6年生「わたしたちのヒロシマ」
0

輪島市の未来を考える子ども議会

 午後から「子ども議会」が行われました。今年で19回目となる夏休みの大きなイベントの一つでもあります。この日のために提案事項についてクラスで考えを出し合い、話し合いをしてきました。そこで、本校で取り組んでいる伝統芸能の「輪島まだら」をもっと多くの人たちに知ってもらうために輪島市に実施してほしいことを提案することになりました。
 本校からは6年の代表として岡田隼翔君が「輪島まだらに親しんでもらうために」という提案を発表しました。本番に向けて岡田君は質問書を暗記するまで練習し、本番では持ち前の明るい声で元気よく堂々と提案することができました。
 市長さんからも、提案について前向きな答弁をしていただくことができました。

  
0

梅雨明け後のプール開放

 長い梅雨もやっと明け、いよいよ夏本番です。子どもたちはプールが大好きです。
保護者の皆さんが子どもたちの様子をしっかりと見てくださるおかげで、安心して泳ぐことができています。
 泳げるようになった子たちは、その泳ぎぶりをみてほしいと声をかけてきます。夏休みに入ってのわずかな期間のうちに、上手に浮いたり泳いだりできるようになりました。
  
          
            保護者当番の皆さんも近くで見守っています
0

草刈り・枝打ち作業

 毎年7月最終週に大屋公民館さんが中心となって、大屋地区の区長さん方をはじめとする地域の方のご協力による除草と枝打ちをしていただいたいます。
 今年度は5月の春の運動会前に育友会の除草作業はありましたが、夏の間に雑草も伸び、この時期の除草作業はとても助かります。『大屋の森』を中心に枝打ちもしていただき、散髪した後のようにスッキリした森になりました。木々たちも、「あ~!気持ちいい!!」と言っているように思えるほど根元まで陽が届き、森全体が明るくなりました。子どもたちの遊びの場(憩いの場)としてまた賑やかになることでしょう。
 今日はいつもより風もあり、曇りがちだったので作業もはかどりました。
 お世話戴きました地域の方々に、感謝いたします。

  
        
        スッキリ!『大屋の森』
        
0

わじまっこ海の体験学習

 毎年、「わじまっこ海の体験学習」がこの時期に行われています。今年度も輪島港の防波堤等の見学後、海鳥が飛び交う七ツ島への体験航海と島に漂着する漂流物調査について、国土交通省金沢港湾整備事務所の皆さんの指導を受けながら6年生21名が参加しました。
 子どもたちは午前と午後の2グループに分かれて活動しました。島に着くまでに船酔いをした子も何人かいたようですが、到着してからは漂流物を集めたり、きれいな澄んだ海を思う存分およいだりするなど自然を楽しむことができました。

  
  船の中から見える「ゴジラ岩」     たくさんの漂流物

  
  朝鮮半島からの物が多かった・・・    浮き輪を使って

  
  船からの飛び込み            きれいな海に満足
0

三夜踊り練習会参加

  昨夜、三夜踊りの練習会に育友会の厚生委員3名と本校職員が参加しました。三夜踊り保存会と御当の会員の生演奏・生唄のもと、午後7時半から9時まで練習しました。参加者の中には本校の児童や鳳至小学校の児童もおり、大人に混じって一生懸命踊っている姿が印象的でした。本番に向けてきれいな踊りを披露できればいいです。
 8月14日の三夜踊りの初日に、本校からもたくさんの親子が参加します。輪島市の伝統文化を盛り上げるためにも「まだら」同様、協力していきたいですね。
 
  
    始めにウォーミングアップでちょこっと復習の踊りを

  
   児童もがんばってます      小さい妹さんもお兄ちゃんといっしょに
0

水泳教室・プール開放

 昨日の大雨で中止になった水泳教室は、今日が初日となりました。1年から6年までの希望者と8月の市内水泳記録会に参加する児童が対象です。今日は約50名が練習しました。各コースに先生たちが指導につき、子どもたちもうれしそうに練習していました。
 
  
            

 午後はこの夏休み初のプール開放です。天候が心配されましたが、たくさんの子どもたちが開門前の早いうちからやって来て、早く泳ぎたい気持ちを表しているようでした。育友会の保護者当番の方々に見守られながら、水泳教室とはまた違った子どもたちの様子が見られました。元気な声が響き渡っていました。

   
0

夏の学習会

 夏休みに入り、補充学習を行っています。これまでの復習や夏休みの課題帳を先生に習いながら進めています。暑くてもこの後の水泳教室のプールに入れることもあり、よくがんばっていました。水泳教室までの間、自主的に学習に登校する児童もいます。
 
   
0

暑さに負けず(昼休み)

 今日は34度と一番暑い日になりました。熱中症にならにように外遊びを禁止にしました。そこで6年生は内遊びでフラフープを使った新しい遊びを考えました。一列に並び、先頭がフラフープを逆回転させ、動くフラフープの上をジャンプする遊びです。最後の人まで跳び終えるのは難しいようで、30回のうち成功したのは3回だけ。成功したときはみんなで喜びの踊りをしていました。
 どんなに暑くても、自分たちで考えた遊びは楽しく、周りには他の学年の子どもたちも喜んで見ていました。6年生が終わった後に、低学年が真似をしていましたがちょっと難しそうでした。
 元気な子どもたちを見ていると元気が出ます!

  
  
0

1学期終業式

 児童に大きなケガや事故もなくこの1学期を無事終えることができました。
1学期の終業式は、体育館の大規模工事のため、暑い中、ランチルームで行われました。式の前にチャレンジテスト(全校テスト)と先日行われた県陸上競技会の入賞、そして・・・校長先生からサプライズで、「朝のあいさつ」最高賞の表彰式が行われました。
 終業式では校長先生から大屋っ子の1学期の成長の伸びが素晴らしかったことを、生徒指導担当の夛村先生からは夏休み中の生活についての諸注意、中川先生(養護教諭)からは、健康管理と虫歯の治療をはじめとする未治療のものを受診することなどについてお話がありました。
 長い夏休みです。家庭でのふれあう時間を多く作り、日頃できない体験ができるといいですね。

   
  チャレンジテストALL満点賞!   県陸2位。惜しかった・・・がんばりました

               
              サプライズ!「元気な朝のあいさつ満点賞」

    
    計画的な過ごし方を             栄養を考えた食事を 
0

シャボン玉遊び(1年・6年)

 1年生と6年生のふれあい学習で「シャボン玉遊び」をしました。大きいシャボン玉ができるように6年生がシャボン玉液を準備してくれました。ハンガーやうちわなどの道具も用意し、1年生は楽しそうにシャボン玉を飛ばしていました。1年生に作り方を教えてあげたり、いっしょに飛ばしたりやさしく声を掛ける6年生の姿が頼もしく感じました。

  
  
0

ポストに入れたよ!(3年生)

  国語の時間に「手紙の書き方」について学習した3年生は家族に手紙を書きました。始めの挨拶文・中・終わりの挨拶文を意識して丁寧に書くことができました。その手紙を実際にポストに投函する体験もしました。初めてポストに入れる児童も数名いて、少しドキドキしながら入れていました。もう次の日にはおうちに届くようですが、もらった家族がどんなことを言ってくれるか楽しみにしているようでした。
 
   
0

「情報モラル」授業(5・6年)

 穴水町教育委員会のICT支援員である堀井美香さんを講師にお迎えし、5年生は『インターネットの世界~「伝える」こと、「のせる」こと~』、6年生は『便利なものを安全に使うために』について、パソコンや通信機器などでインターネットを使うときに困ったことにならないように、安全・安心して使うための方法を学習しました。
 手軽にインターネットを使うことができる反面、危険と隣り合わせであることを知り、これからの使い方をもっと真剣に考えていかなければならないことを知りました。
 これから夏休みに入りますが、保護者の皆さんもお子さんと使い方や使う時間について話し合い、決めることをお願いします。

  

  
0

ワックスがけ

 今日は放課後にワックスがけがありました。1・2年生はワックスがけの前にみんなで協力しながら教室の机や棚を運んだり、横一線に並んで床を拭いたりしました。進んで働く子どもたちが多いのでとても嬉しい気もちになりました。
 6年生は初めてのワックスがけです。3~4人グループで教室を中心に行いました。きれいな教室になるように隅から隅まで丁寧にワックスを掛けることができました。

   
  「よいしょ!」力持ちの1年生         2年生は心を合わせて一列に
          
            すみずみまできれいに仕上げる6年生
0

英語活動1年生

 子どもたちは英語活動の時間を楽しみにしています。今回はこれまでに習った食べ物などの単語の復習をしました。一番盛り上がった活動は、赤白対抗の「はえたたきゲーム」です。ALTのスティーヴン先生の言った言葉を「はえたたき」で速くたたいた方が勝ち。楽しみながら覚えることができました。
 
       
0

外国語活動5・6年「自己紹介」

  1学期最後の外国語活動の授業がありました。今日は1学期に学習した内容のまとめとして<自分のことを伝えよう。相手のことを知ろう。>という課題で自己紹介をしました。簡単な挨拶の後に、5年生は「My name is ~」「I  like ~」「I don't  like ~」を、6年生は「I can't ~」「But I can ~」「Can you~?」を使って伝えることができました。自分の順番が来るまでドキドキして待っている子や何度も繰り返しつぶやいて練習している子がいました。元気な声でスラスラ話せた子には特に大きな拍手がおこりました。
 最後のふり返りでは「外国の人と話をしてみたい。」「もっと外国語をスラスラ言えるようになりたい」と意欲的な声が聞かれました。
 2学期最後にはこの学習に加え、もう少し難易度の高い自己紹介の発表会を予定しています。今から楽しみです。

          

         
0

1学期最終 読み聞かせ

 1学期最後の読み聞かせがありました。今回で4回目です。毎回地域ボランティアの大坪さんが来て下さり、今日は5年生に「ネルソン=マンデラ」のお話をしてくださいました。子どもたちはマンデラの生き方を興味深く聞いていました。
 また、他学年は担任の先生以外の先生から読んでもらい、いつもと違った雰囲気の中で楽しそうに聞いていました。夏休みまでもうすぐですが、面白い本を紹介してもらい、たくさん本を借りようと思った子もいたようです。
       
       
                          
0

育友会広報研修委員会研修会

 
 6月29日,授業参観の後,育友会広報研修委員会研修会として本校の卒業生でもある,澤田 慎一郎氏をお迎えし,アンガーマネジメントの講演をしていただきました。
 澤田さんは「人は怒ると最初の6秒でアドレナリンが強く出ると言われています。感情を調節するために,まず6つ数えます。」と呼び掛け,怒るときにはNG言葉(「何度も言ってるけど」「何で」)を使わずに自分の気持ちを伝えてほしいと話してくださいました。
 短い時間ではありましたが,とても分かりやすく,保護者の中には,「それぞれの学年の子どもたちにも聞かせる時間をとって欲しい。」と言う声もありました。
 とても有意義な時間になりました。
0

プール開き

 6月20日,プール開きがありました。からっと晴れた良い日になりました。
 校長先生のお話や担当からの諸注意を受けた後,児童代表の模範泳法を見せてもらいました。その後,全校児童で体操,シャワーをしてプールに入ることができました。まだまだ水温は低かったですが,プールからは子どもたちの楽しそうな声が上がっていました。
 いよいよ,プールの季節です!
  
0

交通安全教室

 6月19日,交通安全教室がありました。
 低中高に分かれて活動しました。
 どの学年でも交通安全についてのお話をお巡りさんにしていただきました。その後,低学年は安全な歩き方,中学年は運動場で安全な自転車の乗り方,高学年は道路に出て安全な自転車の乗り方について学びました。
 育友会の安全委員会が中心となり,交通安全教室が行われました。また,ボランティアで参加してくださった保護者も多数いらっしゃいました。ありがとうございました。
 これを機に,さらに交通安全に気をつけていきましょう。
  
0

40M走大会

 今日の昼休みの時間を利用して,スポチャレ40m走大会をしました。
 どの学年も記録を目指して力走していました。色々なスポチャレに挑戦し,良い記録を目指してがんばって欲しいと思います。
  
0

プール掃除

 6月12日,プール掃除をしました。
 来たるべき,プール開きに向けて4年生以上が一生懸命掃除をしました。はじめは茶色かったプールも,時間と共に綺麗になりました。寒い日でしたが,よくがんばりました。
 プール開きが楽しみです。
  
0

引き渡し訓練

 運動会の昼休憩前に緊急時の引き渡し訓練を行いました。訓練直前に雨がぱらついてきましたが,みなさんしっかり取り組むことができました。
 このようなことにならないのが一番ですが,「いざ」と言うときのためにも大切な訓練です。
  
0

運動会

 5月27日,運動会がありました。雨のため開会を遅らせてのスタートでした。
 時々,雨が降ることもありましたが,競技を減らしたり,内容を変えたりすることなく行うことができました。低学年のかわいいダンスや高学年のかっこいいダンス,組体操が素敵でした。競技では,それぞれ力を発揮し,盛り上がりのある運動会になりました。
 運動会なので「勝った負けた。」はありますが,「勝って驕らず,負けて腐らず。」,次からの学校での活動でもがんばっていけることでしょう。
 保護者の皆様には,事前の準備や片付けにご協力いただきありがとうございました。
 おかげさまで,子どもたちにとっても有意義な運動会になりました。
 
  
0

三夜踊り練習

 今日の5時間目は運動会で踊る三夜踊りの練習でした。
 三夜踊り保存会の方々には,4~6年生の踊りを指導していただきました。4年生は初めてでしたが,振りも,掛け声も上手になりました。
  「みなさん,上手に踊っているし,声もよくでていましたね。」とほめていただきました。
 保存会のみなさんは,暑い中,熱心に指導してくださいました。
 お忙しい中,子どもたちのために,ありがとうございました。
 運動会で下級生のお手本になれるように踊れそうです。 
  
0

5年生 親子行事

 土曜授業のあった日の午後,5年生の親子行事がありました。
 親子クリーンアップ作戦から引き続きだったので,体育館でおにぎり弁当を食べてからの活動になりました。働いた後なので,みんなおいしそうに食べていました。
 親子行事は,みんなでポートボールをしました。まず,子どもたちによるルールの説明がありました。その後,2コートを使い,総当り戦をしました。子どもたちの総当り戦,前半が終わると,保護者の方々の試合もしました。子どもと同じコート,同じ人数での試合でしたが,やはり大人です,コートが小さく見えました。
 子どもたちも「お家の人にいいとこを見せよう。」と張り切ってがんばっていました。保護者の方々にもよいリフレッシュになったのではないでしょうか。
 忙しい1日でしたが,ご参加いただきありがとうございました。
  
0

親子クリーンアップ作戦

 今日は,親子クリーンアップ作戦でした。
 保護者の方々には10:30から作業を始めていただきました。児童も土曜授業が終わり次第合流し,草むしりや石拾いをしました。
 この時期に合わず,暑い日になりましたが,一生懸命作業してくださったので,安心して運動会の練習や運動会ができます。
 参加してくださった保護者の皆様,ありがとうございました。
  
0