掲示板

学校の様子をお知らせします。

3学期がスタートしました。

今日から3学期が始まりました。本校は断水により、トイレ等が使用できないため、国立能登青少年交流の家で授業を行うことになりました。

始業式では、一人で地震や津波にあったときにどんな行動をしたらよいかを確認したり、3学期の生活についてお話を聞いたりしました。

年末に届いた大谷翔平選手のグローブも紹介しました。このグローブを使って、元気に体を動かしたり、大谷さんからのメッセージにもあるように、夢や勇気を持ち続けることの大切さを感じたりしてほしいと思います。最後に、校歌をみんなで歌いました。

始業式後、それぞれの教室で授業を行っています。子どもたちは、一生懸命学習しています。子どもたちの姿に、元気をもらっています。

 

1月10日(水)すてきなこうどうみつけたよ!

今朝の北陸中日新聞の朝刊で、本校の学校生活の様子が掲載されました。記事を掲示したところ、子どもたちが集まって、読んでいました。

国立能登青少年交流の家での学校生活は2日目になり、環境にも慣れて生活できています。

「すてきなこうどうみつけたよ」ボードを設置しました。誰でも自由に仲間の良いところを書き、みんなに広めるボードです。

「廊下を歩いていて、すてきだね」「よごれた廊下をそうじしてくれて、すてきだね。」温かい言葉に、心が和みます。

 

1月15日(月)西北台小学校での授業スタート!

今日から、西北台小学校で授業を行うことができるようになりました。

朝の全校集会で、今回の能登半島地震で亡くなられた方に黙祷しました。

5・6年生は、4限目に「勉強の楽しさを知ること」「どうして勉強するのかを知ること」をテーマに東大セミナーの方からお話を聞きました。

世の中にはたくさんの物が存在しています。一つでも多くのことを知っていた方がおもしろい、楽しいと感じることができ、人生が豊かになるのだと学びました。今回の地震により、勉強する環境が十分に与えられない子どもたちがたくさんいます。「勉強する」ということについて、改めて考える良い機会になったと思います。この学びを無駄にせず、生きる力につなげていけるといいですね。

1月22日 先輩と語る会(6年生)

5時間目に6年生を対象に「先輩と語る会」がありました。羽咋中学校1年の3名が、中学校の生活や学習について紹介してくれました。来校した中学生は、本校の卒業生でもあります。6年生の子どもたちは、先輩の話を聞いて、4月からの中学校生活への期待に胸を膨らませていました。

 

1月26日(金)学校公開

今年度最後の学校公開を行いました。国語や体育などの授業を、公開しました。2年生は、生活科で「2年生でできるようになったこと」として、九九を速く正しく唱えられるようになったこと、なわとびが上手になったことなどを発表していました。

学校説明会では、今年度の本校の取組について報告しました。保護者の方、地域の方に協力して頂き、今年度も充実した教育活動を行うことができました。ありがとうございました。

「西北台のすてきかるた」を作り

3年生が2学期の総合の学習で集めた「西北台のすてき」をかるたに表現しました。西北台のすてきがたくさん集まったかるたに仕上がり,みんなで遊びました。

一部を紹介します。

わらやだ じまんのかわらや かっこいい

れいだな とても青い 海がある

いしょうねん 学校断水 かけつける

くらは 西北台が 一番だ

さかなが 川にたくさん うれしいな

がて島 海ぞい走ろう しばがきだ

・・・・五十音全部作りました。

 

1月31日(水) 西北台シアター

お昼のチャレンジタイムを使って、「西北台シアター」を行いました。全学年で、英語で対話をする活動です。今回の表現は、「Which do  you  like, A or B?」「I like~.」でした。デモンストレーションを見て、表現を練習した後、ペアやグループでやりとりをしました。「Nice!」「Me,too.」などの反応も返すことができ、上手に対話ができた児童がたくさんいたようです。

 

2月9日(金) 落語を楽しもう

日本語の面白さを感じたり、伝統文化に親しんだりできるように、かはづ亭 みなみさんをお招きして、落語を聞く機会を設けました。

始めに、落語についての説明を聞きました。手ぬぐいや扇子を使って、いろいろな物を表したり、一人で何役もしたりすることを教えていただきました。次に、動物園を舞台にした現代落語を聞きました。子どもたちの明るい笑い声をたくさん聞くことができました。高学年の子どもたちが「寿限無」を披露する機会もあり、良い体験になったと思います。心が明るくなる楽しい時間になりました。

2月22日(金)感謝の会・6年生を送る会

感謝の会では、授業やクラブでお世話になった地域の先生や見守り隊の方など、地域でお世話になっている方に感謝の気持ちを伝えました。6年生が心を込めて作ったコースターをお渡ししました。

6年生を送る会では、それぞれの出し物で、6年生に感謝の気持ちを伝えました。明るく響きのある声や、かわいいダンス、楽しいクイズや劇などで、6年生はもちろん、会場にいるみなさんがエネルギーをたくさんもらったようです。6年生がこれまで西北台小学校のために、たくさん貢献してくれたことが改めて分かりました。卒業式まで残り3週間となりました。残り少ない小学校生活を大切に、楽しい思い出を一つでも多く作って、卒業を迎えてほしいと思います。

昼休みの様子

昼休みの体育館では、大谷翔平選手から頂いたグローブでキャッチボールをしている子がいます。

長野県の小布施町の方から頂いた手作りのプラとんぼを飛ばしている子もいます。プラとんぼは、竹とんぼの形をした羽がプラスチックでできているものです。子どもたちが元気に楽しく遊ぶことができるよう、応援してくださる方がたくさんいらっしゃいます。

本当にありがたいことだと感謝しています。

3月15日(金)卒業証書授与式

西北台小学校卒業証書授与式が行われました。卒業生は、最後まで下級生の手本となる姿を示してくれました。所作や言葉、歌、どれも立派でした。在校生も歌や言葉などを通して、感謝の気持ちを伝えようと頑張っていました。天気にも恵まれ、卒業生は元気に巣立っていきました。中学校での新しい生活が充実したものになるよう、これからも応援しています。

4月12日(金)

学校が本格的に始まり、1週間が過ぎました。今週は比較的良いお天気に恵まれ、学校の桜もとても綺麗に咲いています。6年教室前の廊下からの眺めが最高です。

4月15日(月)朝の活動の様子

今年度も朝の活動として、「おはようランニング」通称「おはラン」を体育館で行っています。今年度は7:55スタートで、5分間全校で走ります。内側が低学年、外側が高学年になっています。

昨年度まではひたすら走っていましたが、今年度はひと工夫をしました。ミニハードルを並べて、リズミカルに越えていきます。

6年生が自主的に準備や片付けをしてくれています。

4月18日(木)委員長任命式

 前期委員長の任命式がありました。各委員長からの決意表明は以下の通りです。

◎美化委員長「学校や植物が美しくなるようにがんばります。よろしくお願いします。」

◎図書委員長「みんなが楽しく本を読めるように楽しいイベントを考えます。よろしくお願いします。」

◎放送委員長「みんなが授業に遅れないように、忘れずにしっかりと放送をかけます。よろしくお願いします。」

◎健康委員長「みんなが元気で健康に過ごせるように、清潔調べや石けん配りをがんばります。よろしくお願いします。」

 この4人を中心に自主的・主体的な活動を通して、よりよい西北台小学校を築いてくれるものと期待しています。

4月23日(火)交通安全教室・自転車教室

 1,2年生は横断の仕方の練習。

 3年生以上は、自転車点検、自転車の基礎的ルールの確認、実技練習。

 正しい知識を理解し、正しい横断の仕方や自転車の乗り方ができるように、毎年この時期に行っています。

 本日は、羽咋警察署員、交通安全協会員、市環境安全課職員の方々にご指導頂きました。ありがとうございました。

 先日もメールにて案内しましたが、石川県では自転車保険の義務化が始まっています。よろしくお願いします。

4月25日(木)校門横のツツジ

 朝方の雨も上がり、子ども達の下校時には爽やかな風が吹き、とても良い晴れ日となっていました。

 校庭の桜も花が散り、鮮やかな緑の葉が芽吹き始めました。

 そんな中、校門横を通ると、ツツジの濃い鮮やかな色の花やつぼみが目に飛び込んできました。季節が移り変わっていっているなあと感じさせてくれます。

4月26日(金)避難訓練(火災)

 「火事です,火事です、家庭室から火が出ました。先生の指示に従って避難して下さい。」と緊急放送。

 今年度最初の避難訓練をしました。今回は授業中での訓練でした。避難指示の放送から運動場への避難に、3分15秒を要しました。「訓練は本番のように、本番は訓練のように」毎年何のためにこのような訓練をするのか、の問いに「命を守るため、安全に避難するため」などが返ってきました。「実際にあってはならないことだけど、万が一を想定して、自分も、友達も、先生方も、周りの人みんなの命を守るために訓練するんだね。」災害はいつなんどき起こるか分からないから、時々「今、災害が起きたらどうしようかな」と考えてみて下さい、と子どもに伝えました。

4月30日(火)3年生女子児童の一言に感動

 今日、掃除の時間(本校は黙働清掃で取り組んでいます)に、校長がモップを持って掃除していたときのことです。

 3年生の女子児童が「校長先生、生きているげじげじがいました」と声をかけてきました。「そうなんだね、どうするの?」との問いかけに、「生きているので、外ににがしてあげます」という答えが返ってきました。そして、ちりとりとほうきを上手に使ってすくい上げました。校長が外への戸を開けたら、その女子児童はげじげじをそっと地面へにがしてあげました。そして、戸を開けた校長に「ありがとうございます」と言い、掃除の続きをし始めました。

 なんと素敵な行動でしょう!思わず心が温かくなりました。

 こんな素敵な児童がいることを、お知らせせずにはいられなくなりました。(校長)

5月10日(金)食指導

栄養教諭の上田清香先生からオンラインで「噛むことの大切さ」についてのお話を聞きました。「噛むこと」によって、

①あごの骨が強くなり、はぐきが強くなる。

②はぐきが強くなることで歯を食いしばる力が強くなり、全身に力が入るようになる。

③全身に力が入るようになることで、運動能力が高くなる。

など、「噛むこと」のよさをたくさん教えて頂きました。

本校は、全校児童が食堂で給食を食べています。食べる姿勢やマナーだけでなく、しっかり噛んで食べることについても継続して指導していきたいと思います。なお、4月の給食の残量が羽咋市内の小中学校で一番少なかったそうで、大変嬉しく思っています。

5月13日(月)読み聞かせスタート

 今年度も「ぼちぼちいこかさん」による読み聞かせがスタートしました。今回は6年生で行われました。

 本の題名は「二番目の悪者」でした。聞き終えた後、「一番目の悪者はだれでしたか。二番目の悪者はだれでしたか。」と問われて、子どもたちは自分なりの考えを話していました。聞いておわりではなく、考えさせられるテーマの本になっていました。他の学年もこれから順番に回ってきますが、学年に応じた本を選定くださり、ありがたく感じています。

5月14日(火)5年生田植え体験

 いいお天気に恵まれ、5年生が柴垣町の松田久さんの田んぼをお借りして、JAはくいの職員の指導の下、説明を聞き、田植えを体験してきました。

 はじめはなかなか足を田んぼに入れることができなかった子どもたちも、徐々に慣れはじめ、最後は「もっとやりたい」と大喜びしていました。

 苗を少々いただいてきました。学校でも5年生で育ててみます。どうやって育てるか、子どもたちの調べ学習から始めます。しっかり育つことを期待していますね。

5月20日(月)読み聞かせ 5年生

 本日は5年生がぼちぼちいこかさんによる読み聞かせを聞きました。

 「谷川俊太郎さん知ってますか?」の問いかけに、大半の5年生児童が手を挙げました。「どんな作品を知ってますか?」には、「どきん」「ともだち」などの返答がありました。「2年生の『スイミー』を訳したことでも有名ですね」と。

 そして、今日は「生きる」を読み聞かせしてくださいました。

5月21日(火)スポチャレウィーク

 今週の朝活動(運動)は、スポチャレいしかわにチャレンジするウィークです。各学年ごとに1人40mの折り返しリレーです(スポチャレ40m)。タイムを計測して、1人あたりの40mのタイムの平均で競います。昨年度は6年生(5年生の時)が県で2位の成績を出しています。今年度も好記録を出せるように、クラス一丸となって取り組んでいきます。

 

一年間の思い出(4年)


四年生の図工のまとめとして、「一年間の思い出」を描いています。
委員会や育成の大会など、新しく始まったことがたくさんあったこの一年。どれを描こうか悩んだり、どのシーンを描こうか下画きを繰り返したり、思いをつめこんだ絵になりそうです。

色塗りの技術も上達しました。
細かく、丁寧に、多くの色を使って塗り上げているこの「一年間の思い出」が、どのような完成を迎えるのか楽しみです。

28年度が終わります(T_T)/~~~

3月24日(金)
修了式・終業式がありました。
1年生から順番に,校長先生から「この一年間の学習が終わった」ことを認めていただきました。


そのあと,今年度頑張ったこと,来年度頑張ってほしいことの話がありました。


3月28日(火)
異動される8人の先生方とのお別れの式がありました。
先生方から思い出話やお別れのお話がありました。


そのあと児童代表のみなさんから,
お世話になった先生にお礼の言葉と花束を渡しました。

中には別れが悲しくて,言葉に詰まってしまう子もいました。


最後に全校で「Smile Again」を感謝の気持ちを込めて歌いました。


寂しい気持ちでいっぱいですが,お別れした先生方と再び「Smile」で会えるよう,
29年度も西北台っ子「笑顔 いっぱい! 元気 いっぱい! 夢 いっぱい!」で
がんばりましょうね(^o^)丿

29年度がスタートしました!

4月5日(水)
良いお天気のもと,平成29年度がスタートしました。

まず,新しく赴任した先生方の紹介の式がありました。


そして,入学式。
8名のピカピカ1年生が西北台っ子の仲間になりました。
担任の先生から名前を呼ばれると,大きな声でしっかり
返事する姿はとても頼もしくみえました。




新しい先生とピカピカ1年生が加わって,
平成29年度がどんな年になるか,楽しみですね(^o^)

おはようランニングで1日スタート

4月10日(月) 今朝も「おはようランニング」で1日がスタートしました。今年のおはようランニングはすごいです。自分に負けない、ライバルに負けない、下の学年に負けない・・・。全体のペースが「はやーーーい!」走ることを楽しんでいるかのようです。(青山学院大学駅伝チームと同じ)
セロトニンUP、やる気UP、元気UPです。

「西北台アップ大作戦」 楽しみですね(^-^)

あいさつ運動スタート

 4月14日(金) 今年度のあいさつ運動が水曜日から始まりました。代表委員とたくさんのあいさつボランティアが参加してくれました。また、地域の民生委員さんも校門前に立って下さいます。あいさつの輪を広げるために、今年は「目指せ!あいさつ有志1000人」に挑戦します。1000人達成はいつになるでしょうか?あいさつボランティア大募集です!!みんなであいさつ運動を盛り上げていきましょう。

今月のあいさつボランティアは162人でした!!

任命式・児童集会

4月19日(水) 任命式・児童集会がありました。

任命式では、学級代表と各委員会の委員長が任命証を貰い、力強く抱負を語りました。(本当に力強かった、頼もしい!)

児童集会では、まず、1年生の自己紹介です。(大きな声で言えました、花丸!)

次に、環境整美委員会の発表です。掃除の仕方について7問のクイズが出されました。全問正解者は2名!!(掃除マイスターに任命)
最後に、みんなで今月の歌「にんげんっていいな」を歌いました。盛りだくさんの児童集会になりました。

安全に気をつけて!!

4月28日(金)快晴

交通安全教室が羽咋警察署の方や交通安全協会の方にお越しいただき,行われました。

はじめは,体育館で交通安全のお話を聞きました。
道路の渡り方や,安全な自転車の乗り方の話をききました。

そのあとは運動場にでて,1,2年生は道路の横断の練習をしました。

「みぎをみて,ひだりをみて,もういちどみぎをみて,てをあげてわたります!」
どの子も上手にしていました。

3~6年生は自転車乗車教室です。
歩道を走る時や車道を走る時はどうすればいいのか,細かく教えていただきました。


自分の身を守るための大切な話と実技。
今日,学んだことが,これからちゃんとできるといいですね。

遠足速報① 元気に出発!(^◇^)!

 5月2日(火)  晴れ

天候不良で一日延期になった「縦割り遠足」
1日待ったかいがあり,最高の天気になりました。

6年生がリーダーとなって,1年生の手をつないで
学校をスタートしました。


「いってきまぁ~す!」

遠足速報⑦ 帰路へ

5月2日(火) 晴れ

 楽しい遠足もいよいよ帰路につくことに・・。
 おかげさまで一日いいお天気でした。
 南に白山連峰くっきり おまけに東に立山連峰くっきり
 こんなナイスな日もなかなかありません。
 西北台っ子は、さすがにくたびれたようです。
 でも、笑顔いっぱいで終えることができ、
 何より6年生をはじめ高学年のりりしさが育ち、良かったです。

白いのは、立山です。         

  間近に感じる白山連峰       ↓


 見守り隊の方が一ノ宮地区からも下甘田地区からも迎えに来てくださいました。
 本当にありがたいことです。

きまりを守って!(2年生)

 2年生のみんなは,毎日様々なことに全力でがんばっています。(全力という言葉がとっても似合う2年生です☆)中でも,今,力を入れているのが姿勢と鉛筆の持ち方です。
 教師も声をかけますが,子どもたち同士で声をかけ合い,がんばる姿がとても素敵です。姿勢や鉛筆の持ち方は一生物です。大人になっても「素敵だね!」と言われるようにがんばっていきます。


ビシッとしています!

正しい持ち方で丁寧に書いています!

 そして,もう人一つがんばっているのが,ノートの書き方です。上級生のよいところを取り入れながら,2年生なりにがんばっています。

ノートの書き方を意識しなが書いています!

 思っていることを自分の言葉で書くことは,簡単なようでとても難しいことです。2年生のみんなは,素敵な考えをたくさん持っています。それらを上手に表現できるようにがんばっていきます。

なかよし いっぱい だいさくせん♪


 入学して,早1ヶ月が過ぎました。
学校生活にすっかり慣れてきた1年生の子どもたちです。

 生活科「なかよし いっぱい だいせくせん」という学習をしました。
2年生に色々な教室を連れて行ってもらったり,自分たちで教室へ探検に行ってインタビューしたりして,学校についてとても詳しくなりましたね。


 また,全員の先生に質問をしたり,握手したりして,なかよくなることができました。
子どもたちは,大満足!達成感に満たされました。



その後は,班で話し合い,ポスターにまとめ,発表をしました。


とても実りの多い学習となりましたね。
「学校大好き!先生大好き!」でこれからも,がんばろう!!!

野菜の苗を植えました!(2年生)

 5月8日,自分が育てたい野菜の苗を植えました。2年生が挑戦するのは,キュウリ・ミニトマト・ナス・ピーマン・オクラの5種類です。西北台小学校の用務員である地家先生を野菜の先生としてお迎えし,苗の植え方だけでなく,野菜のお世話についても教えてもらいました。
 子どもたちの中には,野菜を植えたことがある子が何人かいましたが,地家先生から教えてもらったことの中に初めて知ったこともあったようで,とても盛り上がりました。これからお世話をがんばっていきます!

真剣に話を聴きました!

教えてもらいながら植えました!

水もたっぷりやりました!

カードもかきました!

ダンス,がんばっています!!(1・2・3年生)

 西北台小学校の1・2・3年生は,運動会に向けてダンスの練習をがんばっています!ダンスの曲は,星野源の「恋」です。昨年度,「恋いダンス」で盛り上がったので,ご存じの方も多いと思います。本番では,「かっこかわいい姿」を見せられるよう,気合いを入れてがんばっていきます!

絵本の読み聞かせ(2年生)

 5月10日,「ぼちぼちいこか」の方による絵本の読み聞かせがありました。魅力的な導入で,子どもたちは絵本の世界に引き込まれ,夢中で読み聞かせを聴いていました。関西弁の面白さも子どもたちにとっては新鮮だったようです。
 読み聞かせの後は,絵本について話したくて仕方なかったようで,何人もの子が自分の思いをみんなの前で発表していました。次回の読み聞かせも楽しみです。

運動会練習頑張っています!(4年生)

4年生は、3年生と運動会の親子競技の練習をしました。
とーっても大きい大玉を,2本の棒で持ち上げ
「顔に当たるよ~!」「重いよ~!」と悪戦苦闘です。

でも去年も経験している4年生は,3年生にアドバイスしたり
応援したりとお兄さん,お姉さんとして一生懸命でした。
本番当日はおうちの方と一緒に頑張って運んでね!!

理科ニュース(3年)

3年生は、理科の時間にモンシロチョウのたまごを観察しました。
たまごを観察していると、小さなモンシロチョウの幼虫を子どもたちは見つけました。「幼虫いるよ。」「わー、ちっちゃい。」などと、喜んで観察していました。


あおば学級で野菜の苗を植えました!

 今年,あおば学級の畑ができました。昨年は,プランターでミニトマトを作りましたが,今年は畑ができて大喜びです。
 植えたのは,キュウリ・ミニトマト・ナス・ピーマンの4種類です。西北台小学校の校務員である地家さんを野菜の先生としてお迎えし,畑の作り方や苗の植え方について教えていただきました。
 これから,観察や野菜作りの作業をがんばっていこうと思っています。

運動会も間近

5月16日は17日の運動会予行に向けた準備を,委員会ごとに分かれて行いました。
6年生に負けないくらい,周りをよく見て,積極的に行動する5年生の姿が見られ,とてもうれしくなりました。この運動会を通し,また一つ,立派に成長してほしいと思います。

運動会の予行,いい感じで仕上がってます!

5月17日(水) 
いいお天気のもと,運動会の予行を行いました。
本番に向けてみんな真剣です。


赤・白どちらの団も優勝目指して力がはいります!

今日は練習なので,1回だけやってみました。

勝負は当日までのお楽しみです。


保護者の方,ぜひお子様とお話をして,
ビデオや写真のシャッターチャンスを聞いておかれるといいかもしれませんね。
どうぞ,当日をお楽しみに♪

ゴミゼロクリーン大作戦!

5月30日(火)  晴れ☀
「通学路をきれいにして,感謝して通学しよう!」を目的に,縦割り班ごとに通学路のゴミを拾いにいきました。

夏を思わせる天気で,みんな汗をかきながら,小さなゴミも見逃さないぞという気持ちで歩きます。

学校に戻ってから,拾ったゴミをまとめました。

拾ったゴミを見て,子どもたちは
「まずは,自分たちがゴミを捨てない・ものを落とさない」
を心がけようと思いました。

さつまいもの苗を植えました!(1年生)

1年生は,待ちに待ったさつまいもの苗を植えました。
子どもたちは,どきどきわくわく楽しみにしていました。

苗の植え方を教えてくださったのは,用務員のt地家さんです。
とても優しく丁寧に教えてくれました。
子どもたちは,真剣に話を聞きました。


そして,「おいしくな~れ」と願いながら,植えることができました。



植えた後は,たっぷりたっぷり水をあげました。


甘くておいしい おいもにな~れ。

紙をちょきちょき切ると……!?(3年生)

図工の時間に,新聞紙やチラシを切って長い紙を作る学習をしました。

はじめに,ハサミだけを使って1枚の紙を長くするにはどんなふうに切ったらいいかを考えました。

「どうやって切ったらいいでしょう?」

「右側と左側から互い違いに切ればいいよ!」
「ぐるぐるを描くように切ればいいよ!」
と,子どもたちからすぐにアイディアが出てきました。

そこで,実際に紙を切ってみました。

チラシをぐるぐる回して切っています。


こちらは新聞紙をちょきちょき切っています。
みんな,教室の端から端まで届くような長さの紙を作ることができました。

長い紙を作った後は,図工室いっぱいに紙を広げて楽しみました。

「クモの巣みたい!」と大喜びの子どもたち。


後片付けもみんなで協力してしっかりできた3年生でした。

歯の染め出し体験(2年生)

 先日,養護教諭の岡本先生の指導のもと,歯の染め出し体験をしました。
 まず,プラークを染め出すための染め出し剤を歯に塗り,自分の歯にどれくらい歯垢があるかワークシートに書いて確認しました。その後,岡本先生に歯磨きのコツを習い,歯垢を落とすように一生懸命磨きました。


歯の染め出し剤を塗っています!


一生懸命磨いています!
歯の模型を見ながら歯磨きのコツを習いました!

もし,本当だったら……避難訓練

6月14日(水)  晴れ

先週,「いつ,何時にどんなことを想定するかわかりませんが,避難訓練しますよ。」とだけ,お知らせしていた避難訓練を行いました。

まず放送がなったら,座ってお話を聞きます。


さぁ,家庭室からの出火です!(訓練)
1年教室は一番近いところなので,教室からすぐに外に出ます。


3年生以上は2階にいるので,非常階段から逃げます!
階段を走るのは危険です。降りたら小走りで集合場所へいきます。


集合場所では,みんな避難できたか,先生方が確認します。


あってはならないことですが,万が一災害があった時は,今日のような避難ができるように,合言葉のお・は・し・もと,実際はもっと運動場のほうに集合することを確認しました。

大健闘!市陸上競技大会

6月17日(土) 羽咋市小学生陸上競技大会に西北台小学校から26名の選手団で参加しました。優勝5つ、入賞4つという大健闘で大いに盛り上がりました。



挑戦したみんなに大拍手
友達を応援し、自分のことのように喜ぶみんなに大拍手
温かい声援を送ってくれた保護者の皆様に大拍手
西北台小学校の一体感、パワーを感じた一日になりました。
県大会もがんばります!!

理科ニュース(3年)

金曜日の理科の時間にバッタをつかまえにいきました。
子どもたちは、バッタを上手に見つけ、
たくさんつかまえることができました。
バッタをつかまえたときの子どもたちの歓声がすごかったです。



これから、3年生みんなで世話をしていきます。

バッタの成長もみんなで観察していきます。

たのしい たのしい 水あそび♪(1年生)


生活科の時間に,水あそびをしました。

その前に,夏について話をしました。
みんな夏が大好きだそうです!
どうしてか聞いてみると…?

・あついから
・スイカやかき氷が食べられるから
・カブトムシやクワガタを育てられるから
・ひまわりが見られるから
・プールや海に入られるから

などなどたくさんの考えが出ました。
「なるほど~!」と思うことばかりです。

さぁ,いよいよ水あそびです!!!
念のため,水着も着て,レッツゴー!


絵をかきました。
「はやくしないと乾いちゃう!」急いで,水汲みにいきました。



水とばしっこ競争をしたり,水かけっこをしたりして,大はしゃぎの子どもたちです。
  

水の気持ちよさを感じ,「夏ってたのしいな~」と
思うことのできた時間となりました。

願いが叶いますように☆

7月6日(木)
7月の児童集会でした。

はじめは,5年生が「竹取物語」と「徒然草」の冒頭を群読しました。
5年生は古文をとても上手に詠んでいました。


次は放送委員会の「七夕」の劇でした。
七夕のいわれを,クイズもおりまぜながら,楽しくみせてくれました。


次は,全校で短冊に願いを書いて,七夕飾りをしました。

どの子も真剣に願い事を書いています。


願い事を書いたら,竹にしばります。

「どこにしばると願い事が叶うかな?」そんなことを考えながら,しばります。


集会が終わった後,玄関に飾りました。

みんなの願い事が叶うといいですね☆

願いが叶いますように☆☆☆

7月7日(金)1学期のあいさつ運動最終日でした。風に揺れる七夕飾りとあいさつ運動は、西北台小学校の夏の風物詩です。今日も気持ちのよい挨拶が響き渡りました。

1学期のあいさつボランティアは667人になりました。「目指せ!あいさつボランティア1000人」は叶いそうです。
みんなの願いも叶いますように☆☆☆

Thank you Ms.Yosikawa! See you again!!

7月19日(水)

給食の後の「ザ得意技コーナー」に
ALTの吉川先生と亀井先生のとても流暢な英会話が披露されました。


実は吉川先生が西北台小学校にいらっしゃるのが19日が最後でした。
いつも流暢な英語で楽しく英語のことを教えてくださいました。

5年生6年生から色紙の寄せ書きがプレゼントされ,
今までの感謝の気持ちを込めて,児童代表が花束を渡しました。


Thank you Ms.Yosikawa!
Your class was very fun.


See you again!!

元気☆花マル☆1学期終了☆☆

7月20日(木)   晴れ

73日間の1学期が終了します。
最終日もおはようランニングから1日が始まります。
朝から暑いですが,毎日走っている西北台っ子は元気で走ります。


長休みは「スポチャレ」 今日は高学年の長縄跳びです。
横で1年生が同じリズムで飛んでいました。長縄跳びの練習かな?


給食時間に「自学がんばり賞」の発表です。
1学期に自学ノート2冊終わった人が紹介されました。


午後から「終業式」です。
校長先生から1学期のみんなが頑張ってきたことについての話と
生徒指導の先生から夏休みの過ごし方について話がありました。
守ってほしいこと3つ
「命」 「ルール」 「計画」




帰る前に「見守り隊お礼の式」がありました。
1学期毎日,暑い日も雨の日も風の強い日も帰る時間に来てくださる
「見守り隊」のみなさん。みんなで感謝の気持ちを伝えました。

集団下校で見守り隊の方と帰ります!
明日から42日間の長い休みです。
学校に登校する日もありますが,
3つの守ることをしっかり守って,
元気で楽しい夏休みを過ごしてくださいね☆
9月1日にみんな元気に会いましょ~う♪

5年生、宿泊体験学習へ出発!

8月1日(火)曇り

送迎バスが予定より少し遅れて到着した関係で
出発は9:30になりました。14名全員元気に登校しています。
夏休み、鹿島の山で集団でしかできないこと
学べないことをいっぱい体験してきてほしいです。
なお、バスは1時間もかからずに無事
鹿島少年自然の家に到着しております。
ご安心下さい。

速報!5年宿泊体験学習②到着後

8月1日(火)曇り
鹿島の山はまだ少し霧雨が降っていたようです。
ご一行は無事到着。
午前中のメニューの魚釣りを楽しんでいるそうです。
なお、この速報は現地から画像を学校へ送信
学校でホームページ記事を作成という
連係プレーでお届けしています。
現地から学校のパソコンに直接届かなくて
いろいろ職員があの手この手で受信し
そして記事作成という
一体感溢れる記事です。(アピール)


速報!5年宿泊体験学習 完

8月2日(水)晴れ
一行は無事13:10頃学校へ到着しました。
楽しかったようです。
全員参加できて本当に良かったです。
保護者の皆様、ご支援ご協力ありがとうございました。

夏休みも元気!いっぱい花マル♪

8月3日(木) 晴れ

夏休みに入ってから2週間,全校登校日でした。
全国大会に参加のため,登校できなかった子もいましたが,
全員元気に登校してきました!

全校集会では,
暑くても元気に過ごしている西北台っ子がすばらしいと
校長先生のお話がありました。
そして,平和や戦争について考える絵本の読み聞かせをしてくださいました。

また,生徒指導の先生からは引き続き,
「命・ルール・計画」を守った生活をするよう,
また,毒のある動物や虫に注意するよう話がありました。


学級でも,楽しい夏休みの過ごしている様子や
宿題の進行状況の確認をしました。


本もたくさん読んでいるようです。
みんな図書室へ行って,夏休み前に借りた本を返して
新しく本を借りていました。

次の登校日は校内水泳記録会です。
元気に活動し,真黒になったみんなの顔を
見られるのを楽しみにしていまぁ~す♪

2学期,スタート!!

9月1日(金)晴れ

42日間の夏休みがおわり,
「おはようございまぁ~す!」
元気な挨拶が校内に響き渡り,
全校児童全員がそろって2学期がスタートできました。

まずは,久しぶりの全校登校なので,掃除から始まります。

休み明けですが,しっかり黙動清掃ができています。

始業式では,校歌の歌詞にある「心合わせて,うたおうよ♪」の通り
全員で元気に校歌を歌います。


また,6年生対象に「租税教室」がありました。
どんな税金の種類があり,どういうふうに使われているか
話をききました。


午後からは4,5,6年生対象に「マナー講座」が行われました。
お辞儀には4種類あり,感謝の気持ちをもって,お礼の気持ちを伝えたり,
きれいな姿勢で座るコツなど教えてもらい,実際にやってみました。

背筋がピンとしてきれいですね。



2学期はスタートから快調です!!
また,4日から7日まで,夏休みの作品展示を行います。
ご都合のつく方は,ぜひお越しください。



ただいま,展示準備中ですよ~(^◇^)

2学期も元気に登校できますように!(1年生)


新学期が始まって,2日目。
1年生の子ども達は,ついこの前まで夏休みだったことを忘れさせるくらい,
元気いっぱい!1学期にも増して,やる気いっぱいです。

ここは,保健室です。
養護教諭の先生の話を真剣に聞いています。
「怪我をしたとき,自分たちでどう対処するか」よく考え,
学ぶことができました。



・指から血が出たとき
・指を打って痛いとき
・腕から血が出たとき
・鼻血が出たとき
・足から血がでたとき
・やけどをしたとき
・耳に虫が入ったとき

などなど,様々な場面について考えました。


その後,地震についての映像を見て,
地震の怖さを知り,自分の身を守る方法を学びました。

合言葉は…
ダンゴ虫!!!


とても可愛らしいダンゴ虫たちですね!


いつもと違う保健室で,命についてよく考えた1時間となりました。
本当にありがとうございました。

2学期も,安全に気をつけて過ごしていきましょう!

着衣水泳(2年生)

 6月にプール開きをしてから3ヶ月弱,今日で今年度のプールが終了しました。そして,最終日の今日は,どの学年も着衣水泳を行いました。
 自分の命を守る学習である着衣水泳の学習では,みんな真剣に先生の話を聴いたり,どのように浮くかなどを実際に体験しました。

2年生はみんな,とても意欲的です!!

仰向けで浮く練習をしました!

ペットボトルを使って浮く練習もしました!

Let's enjoy English class!!(3年生)

朝から「早く4時間目にならないかな!!」とそわそわしていた3年生の子どもたち。

ある授業をとても楽しみにしていたのです。

何の授業かというと……。新しいALTの先生との外国語の授業です!
その先生と一緒に勉強をするのはこの日が初めて。
まずは先生に自己紹介をしてもらいました。


先生の出身地や好きなものを,子どもたちは興味深そうに聞いています。

次は3年生一人ひとりが自己紹介をしました。
自分の名前や好きなものを上手に英語で紹介することができました。

最後は英語で色の名前を当てるゲームをしました。


ネイティブな英語に触れながら楽しい1時間を過ごすことができました。
これからも楽しく外国語の勉強をしていきましょう♪

楽しみ~♪ もうすぐバス旅行☆

9月26日(火)

10月3日に予定されているバス旅行について,「しおり」が配られ,目的は何か,どこへ行くか,何をしてくるか,先生からお話を聞きました。


大事な話は聞き逃さないよう,真剣に聞いています。


低学年では2年生が1年生に「どんなところへ行くか」発表していました。


1年生は,2年生の話を聞いて,
はじめての「バス旅行」が ウキウキワクワクですね。


中学年では,
「楽しく行くために,忘れ物しないよう気をつけてね」





しおりは持って帰っていると思います。
今度の週末は,お家の人と一緒に持っていくものを準備して,
楽しくバス旅行に行ってきましょう♪

駅伝練習、頑張っています!!

10月9日(月)の市民駅伝祭に向けて、4~6年生は放課後練習に頑張っています。自分の目標を達成するために一生懸命に走っています。


練習風景を見ると、少しでも速くなりたい、もっと速くなりたいという気持ちが伝わります。

雨の日も、休まずに練習に取り組んでいます。
ぜひ、あたたかい応援をよろしくお願いします。

速報!今日はバス旅行 中学年④

10月3日(火)
現在近江町市場です!

in 近江町市場




金沢の台所「近江町市場」
新鮮なお魚がいっぱいです

でも子供達の興味はお魚、、、
では無く「コロッケ」
お店の場所も自分で聞いて
迷いながらお店に到着!

あったかーいコロッケを
「美味しい」「うまーい」
と嬉しそうに食べていました