新着
トピックがありません。
教育委員会、学校からのお知らせ

教育委員会、学校からのお知らせ

ブログ

毎日の出来事、お知らせ等 R7年度

第53回 津幡町子ども会相撲大会

8月3日(日)

津幡町常設相撲場で行われた津幡町子ども会相撲大会に本校児童9名が参加しました。

4年生2名、5年生3名、6年生4名が熱戦を繰り広げました。

 

個人戦の後には団体戦が行われました。

 

太白台小学校 結果

4年 個人戦 3位

5年 個人戦 優勝

6年 個人戦 3位

 

太白台Aチーム 優勝

太白台Bチーム 3位

 

以上の結果となりました。

5年個人戦で優勝した児童は、2年連続の優勝でした。

大会に出場した全員が表彰台に上がることができ、大満足の結果となりました。

 

最後は、キャプテンから感謝のあいさつ。

 

指導して下さったコーチ、

お世話をして下さったPTA育成部の皆様、役員、部員のみなさま、

応援に駆けつけて下さった方々、

本当にありがとうございました。

1学期 終業式

7月18日(金)

4限目に1学期の終業式を行いました。

 

 

図書委員会から、1学期の読書賞の表彰がありました。

代表で、6年生が賞状を受け取りました。

 

クラス賞の表彰です。

1位 2年1組

2位 1年1組

3位 5年1組

 

全校で校歌を歌いました。

 

校長先生のお話

1学期72日間登校したこと、夏休みが44日間あること、休みの間熱中症に気を付けてほしいことをお話されました。

 

生徒指導の先生から、水の事故に気を付けてほしいこと、情報機器を安全に正しく使ってほしいことの話がありました。

 

7月で退職される先生のあいさつがありました。

 

今月の歌

 

6年生が退場曲をリコーダーで演奏してくれました。

 

会場の片付けも6年生が活躍してくれました。

3年生 社会科見学

社会科で学習した津幡町の見所や公共施設を実際に見に行ってきました。子どもたちは「これ勉強したところだ!」と目を輝かせて見学していました。新たに知ることも多くあり、学習したことをこれからの生活に生かしていきたいですね!

1年 おおきなかぶ 音読発表

1年生は5時間目に国語「おおきなかぶ」の音読発表をしました。

グループに分かれて、教室の前に出て発表をしました。

おじいさん、おばあさん、まご、いぬ、ねこ、ねずみ の役になって

「うんとこしょ、どっこいしょ」

と動作も入れて、声を合わせて音読しました。

 

グループの発表が終わったら、ピンと手を挙げて友達のよかったところを

伝える姿もありました。

 

7月 全校集会

7月1日(火)

5限目に全校集会を行いました。

 

校歌を歌いました。伴奏は、5年生が担当しています。

 

6月に行われた、マラソン大会の表彰式をしました。

入賞者が立ち、6年生が代表で賞状を受け取りました。

 

校長先生のお話

残り14日間、1学期のふりかえりをしてほしいことをお話されました。

 

学習目標「学びの土台をかためよう」

 

生活目標「正しい言葉遣いをしよう」

 

最後に、プログラム委員会からのお知らせがあり、

今月の歌を歌いました。

6年出前考古学教室

6年生は5・6時間目に「出前考古学教室」を行いました。

県埋蔵文化財センターからたくさんの職員の方が縄文時代の土器や石器などを持ってきてくださいました。

黒曜石で紙を切る体験をしました。

最後は「まが玉作り体験」です。

石を使って、まが玉にします。なかなか根気のいる作業ですが、

暑い中、みんなとっても集中して取り組んでいました。

 埋蔵文化財センターの皆さん、ありがとうございました。

5・6年 町小学校音楽会

18日にシグナスで、町小学校音楽会が行われました。

太白台小学校の5・6年生が美しい歌声をステージで披露しました。

二部合唱「笑顔の花が咲くように」

二部合唱「地球の青」

どちらもとても美しいハーモニーで、聴いている人の心を幸せな気持ちにさせてくれました。

 

 

6年1年なかよしプール

6月17日(火)

6年生がアザレアでプール学習を行いました。

 

水慣れと泳力チェックを行った後は、1年生と一緒にプールに入りました。

 

 

 

1年生もうれしそうにプールに入っていました。

6年生 家庭科調理実習「いろどり炒め」

家庭科の「朝食から健康な1日の生活を」の学習で、野菜とハムの「いろどり炒め」の調理実習を行いました。

「安全」と「協力」を大切に、グループごとに調理しました。

普段から料理を手伝っている人も何人もいて、とても手際よく調理をすることができました。

どのグループも味付けも上手くできました。

6月12日 図書館の装飾がかわりました

今回も図書ボランティアのみなさんが図書館を装飾してくださいました。

いつも素敵な装飾をありがとうございます。

丁寧に作られたアジサイの花など、季節を感じさせてくれます。

20日まで「読む読むチャレンジ」が行われています。

雨が多いこの時期に、是非たくさんの本と触れ合ってほしいです。