ブログ

4年人権教育講演会

4年の総合の学習では「障害をもつ人々との関わり方」をテーマに学習しています。

今日は視覚に障害をお持ちの米島さん、米田さんをゲストティーチャーとしてお招きし、普段の生活のことやバリアフリーなどのことについてお聞きしました。例えば給食などは、お盆の上の食事を時計の針に見立て、お箸は6時、スープは4時などと教えてもらうと間違えることがないそうです。

子どもたちからもたくさん質問が出ていました。今日学習したことを普段の生活の中でも意識し、障害をお持ちの方に対する理解がより一層進むといいですね。