ブログ

令和3年度

12月10日 なわとび種目を紹介しました!!

12月に入り,なわとびの練習が始まりました。今日は,粟ノ保タイムを使って,なわとび種目の紹介

をしました。4~6年生の子どもたちが,それぞれの得意な種目を全校児童の前で披露しました。

ハヤブサやそくしんとび,3重とびなど,高学年の人たちの高度な技に,低学年の子どもたちはとても

感心していました。

  

0

12月8日 2年 人権教室がありました!!

人権週間に2年生を対象に人権教室を行っています。この日は,人権擁護委員7名の方々が講師として

来てくださいました。2年生に合わせた紙芝居を通して,人権を大切にすることについて学習することが

できました。最後に,全員で人権の歌を合唱しました。

 

0

12月7日 シン・粟ノ保鼓笛隊発足!!

数回の厳しいオーディションを経て,粟ノ保鼓笛隊の新しいメンバーが決まりました。鼓笛隊発足式では,

6年生から下級生に向けた激励の言葉があり,下級生は粟ノ保鼓笛隊の伝統を受け継ぐ決意を新たにする

ことができました。その後,各パートで6年生からの下級生への引継がありました。

  

  

0

12月3日 アウトリーチコンサートに感動!!

4名のサキソフォン演奏者をお招きして,「アウトリーチコンサート」が行われました。三密回避のため,

午前に1~3年生,午後に4~6年生と2部構成で行われました。いろいろな種類のサキソフォンの紹介を

聞いたり,すてきなサキソフォンの演奏を聴いたりして,子どもたちはとても感動していました。最後に,

本校の校歌を演奏していただき,それに合わせて合唱しました。

  

 

 

0

12月2日 全校児童集会がありました!!

全校集会に引き続き,児童集会(きずな集会)がありました。5年生の英語のデモンストレーションでは,

カレー店での店員とお客さんのやり取りを英語で行いました。さすが5年生ともなると、大変上手に英語を

話していました。きずな集会では,各学年の代表者の人権標語の発表や,友達とのきずなを深めるゲームを

楽しみました。

  

0

11月22日 5・6年 建築大工体験活動がありました!!

ものづくりマイスターの3名の講師の先生をお招きし,建築大工の体験活動をしました。大工仕事に

ついて説明を聞き,「釘打ち」「鉋掛け」「鋸引き」等の実演を見た後,マイスターのご指導で実際に

大工仕事を体験しました。建築大工の仕事を理解し,建築物を作る楽しさを体感することができました。

  

  

0

11月19日 今年度最後のクラブ活動!!

今年度最後のクラブ活動がありました。大変お世話になった地域の先生に,子どもたち一人一人から感謝の

言葉をお伝えしました。子どもたちは,クラブ活動の時間をとても楽しみにしていますので,来年度もまた

ご指導を宜しくお願い致します。

  

0

11月18日 3年 Kumiko先生と道徳の授業!!

新しいALTのKumiko先生をゲストティーチャーに迎えた、3年生の道徳の授業がありました。

日本・アメリカ・カメルーンの3カ国を比較しながら、それぞれの国の文化を大切にすることについて,

学びを深めることができました。

 

0

11月18日 3年 総合的な学習の時間で「七塚めぐり」に行ったよ!!

3年生が、総合的な学習の時間に「七塚めぐり」をしました。バスで羽咋駅までいき,そこから

徒歩で羽咋神社へ向かいました。羽咋周辺に勢力をもっていた「イワツクワケノミコト」などの墓

7基を見学したり,「ハクイ」の地名のいわれなどについて学習したりしました。

  

  

 

0

11月15日 Harvest Festival(収穫祭)がありました!!

畑の先生・お米の先生・食の先生・老人会のボランティアの方々10名(出席6名)をお招きして,

Harvest Festival(収穫祭)を開催しました。子どもたちからは「畑自慢」のプレゼン発表,合唱,

プレゼント渡しなどがありました。子どもたちがお世話をしてきた野菜をたくさん使っためった汁が,

とてもおいしかったです。

  

  

0