ブログ

令和3年度

6月10日 プール開きがありました!!

先週3日にプール掃除が終わり、ピカピカになったプールにその日のうちから新しい水を入れ始めました。

それから1週間、プール開きを行う10日の朝に丁度満水となりました。校長先生のお話、お清めの儀式、

南先生のお話の順に行われました。模範泳法は、熱中症予防のため行いませんでした。早いところでは、

11日(金)から水泳の授業が始まります。たくさん練習してうまくなってもらいたいです。

  

  

0

学校の新しい生活様式Ver.6!!

文科省の、学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル

~「学校の新しい生活様式」~Ver.6(R3.4.28、R3.5.28一部改正)を掲載します。

授業の他、給食など学校生活についての新しい基準が示されていますので、是非

ご覧ください。本校の活動についても、この基準に基づき取組を進めています。

こちら → 学校の新しい生活様式Ver.6.pdf

0

一層の注意をお願いします ~ 石川緊急事態宣言継続中

石川緊急事態宣言が継続中 6月13日まで延長されています。

→ 県民・事業者の皆様へのお願い

※緊急事態宣言延長のため、6月13日まで体育館の一般開放はできません

 使用可能となりましたら、各団体にご連絡いたします。

0

6月8日 今月のブックタイム!!

読み聞かせボランティアの先生方5名が、子どもたちのために来てくださいました。粟ノ保っ子は本が大好きです。

読み聞かせも本当に楽しみにしています。毎朝のマラソンもいつもより頑張り、読み聞かせの先生が来る前に教室

に戻り、静かに座って待つことができました。

   

0

6月3日 プール掃除を頑張った!!

来週10日のプール開きにむけて、3年生以上がプール掃除を行いました。スタートはスローペースで

どうなることかと思いましたが、さすが高学年の子どもたちです。最後の追い込みであっという間に

きれいになりました。早速水を入れ始めましたので、来週初めには満水になると思います。水泳の授業

が楽しみですね。

  

  

0

6月3日 扇風機・冷風機・大型サーキュレーターが登場!!

今日は少し暑い日になりそうので、扇風機と冷風機・大型サーキュレーターを出しました。気温が

さらに高くなればエアコンを使用します。熱中症予防に配慮していきます。また、子どもたちは

水筒を持って来ていますが、すぐにお茶がなくなってしまいますので、もし少し大きめの水筒が

ありましたら、お子様に持たせていただけるとありがたいです。宜しくお願い致します。

 

0

6月2日 市内一斉オンライン模擬授業!!

オンライン授業にご協力ありがとうございました。おかげさまで、当日参加予定の児童は全員が

オンラインで先生とつながることができました。2・3年生では、おうちの方がお手伝いをして

下さったところもあるようです。それぞれの教室では、担任の先生から、国語や算数・社会など

の教科の授業が行われ、画面を通じて発表し合いました。また、chromebookの操作に不慣れな

子どもたちもいますが、学校での経験を重ね、もっと慣れると思います。今後ともご協力をお願い

致します。

   

   

 

0

5月22日 野菜のお世話をしてくださいました!!

畑の先生方(保志場益光さん、中山清和さん、酒井克信さん)が、野菜の成長具合や子どもたちの水やりが

十分かどうかなど、学校の畑の点検をして下さっています。この日は、苗が大きくなってきましたので、茎

を支える支柱を設置してくださいました。ありがとうございました。

  

 

0

24日より「体調管理」システムを導入します!!

保護者連絡に使用しているアプリ「マチコミメール」の体調管理システムの運用を開始します。

これまで、体温をチェックカードに記入していただいていましたが、より確実に検温結果をお知らせ

いただくため、同アプリを活用することといたしました。体温や体調を簡単に入力でき、グラフで

体温の変化を見ることもできます。お子様の体調管理にお役立てください。

※同システム導入のご案内はお便り等ですでに終わっていますが、アプリ操作等ご不明な点があれば

学校までご連絡ください。

0

5月21日 「ミライシード」(学習ツール)の運用を開始しました!!

新しい学習ツール「ミライシード」の運用を開始しました。

早速6年生の道徳の授業で使ってみました。これまでも、「ロイロノート」や「Googleジャムボード」といった

学習ツールにいち早く取り組んできた6年生ですが、「ミライシード」も積極的・意欲的に取り組んでいます。

友だちの意見をクロームブックを使って簡単に見たり、コメントなどの反応を返したりすることができます。

   

   

0

5月21日 chromebook(クロームブック、一人一台端末)の持ち帰り

本日、2~6年がchromebook(クロームブック、一人一台端末)を持ち帰ります

先日のご案内のとおり、各家庭での無線LAN接続設定をお願い致します。

SSIDとパスワードが必要となりますので、ご準備をお願い致します。

0

5月20日 文部科学大臣から自殺予防に係るメッセージが届きました

文部科学大臣から自殺予防に係るメッセージが届きました。 

こちら → 児童に向けた自殺予防に係る文部科学大臣のメッセージについて.pdf

      保護者に向けた自殺予防に係る文部科学大臣のメッセージについて.pdf

0

5月19日 chromebook(クロームブック、一人一台端末)の無線LAN接続設定のお願い

明後日、2~6年児童が、chromebook(クロームブック、一人一台端末)を持ち帰ります。

一昨日のお便りに従って、週末に無線LAN接続設定をお願い致します。 

お便りはこちら   210517端末持ち帰り及び接続設定のお願い.pdf

0

5月19日 マチコミメールを活用した「体調管理」への入力のお願い

来週24日(月)から、マチコミメールを活用した体調管理に移行いたします。

本日持ち帰ったお便りをご覧になって、検温等の児童の体調管理をお願い致します。

21日(金)までは、体温はこれまでのカードに記入して持たせてください。

お便りはこちら → 210519体調管理のお願い.pdf

0

5月14日 校内でリモート授業をやってみました!!

県内では、新型コロナウイルス感染症に感染する児童生徒が出ています。保護者の皆様には、先日一人一台

端末の活用のお願いをしたところですが、学校でもリモート授業に挑戦しています。今日は、4年生の国語の

授業を4年教室、音楽室、理科室、相談室に分かれて行いました。

   

0