掲示板

聖高日誌

避難訓練

7月11日(火)避難訓練を行いました。
今回の避難訓練では、地震と火災への対応を訓練しました。
地震が発生した際は、かがむ・身を守るために隠れる・揺れがおさまるまでじっとすること、火災から避難する際は煙を吸わないように喋らずに移動することなどを確認しました。

文化教室

7月10日(月)に文化教室があり、T.J.P.P.A.Lさんの演奏を聴きました。迫力のある演奏からバラードまで打楽器の無限の可能性を感じました。会場の全員で音楽を作り出す体験はとても面白くて印象的でした。

生徒会執行部

生徒会執行部です。
7月5日(水)に生徒議会がありました。

球技大会が近づいてきました。

ルールを守って楽しみましょう!


【お知らせ】
大聖寺高校生徒会作成・監修のInstagramを開設しました。ぜひフォローしてください!

報奨費授与式

本日全国高校総体・総文に向けて報奨費授与式が行われました。

参加する生徒の皆さん頑張って下さい!!!
ファイト聖高!!!

壮行会

これから全国大会等の大会を控えた部活動の壮行式を行いました。

野球部、体操部、放送部、文芸部、吹奏楽部を全校生徒で激励しました。
大会に出場するみなさん、頑張ってください!!

Sゼミ 難関クラブ

6月24日(土)Sゼミ 難関クラブ
本日は金沢駅西予備校校長 土山樹一郎先生にお越しいただき、難関クラブへ講話をしていただきました。
高い志望にこだわる意味、その過程で得られる成長について再確認し、難関クラブみんなで頑張る意識を高めました。
その後、期末考査に向け学習を行いました。

自転車乗車マナーに関する一斉指導

6月22日(木)登校時 自転車乗車マナーに関する一斉指導を行いました。
天候が悪く、自転車に乗って登校する生徒はあまりいませんでしたが、

イヤホンを装着しながらの自転車乗車や歩きながらのスマホ操作などの危険な行為に対する指導を行いました。
PTA生活指導委員の方々にもご協力いただき、生徒の安全な登校を見守ることができました。

陸上部

期日:6月18日(日)

大会名北信越高等学校陸上競技対校選手権大会

場所:富山県総合運動公園

陸上競技場円盤投げ辻朋恵18位28m07自分の課題を見つけることができるいい試合になりました。

応援ありがとうございました。

体操部

期日:6月18日(日)

大会名:北信越高等学校体操競技選手権大会

場所:上越市立上越体操場

ジムリーナ結果:団体総合2位
今回の大会では初の団体入賞を果たすことが出来ました!
ですが、この試合で多くの改善点や、目標を見つけることが出来たので、

次の試合では達成出来るように頑張って練習をしていきます!応援ありがとうございました!

クリーンビーチ・インかが ♬

「クリーンビーチ・インかがに参加しました」
本日6月18日(日)8:00〜9:00片野海岸で行われた、海岸清掃ボランティアに希望者やSEP委員、

卓球部員42名で参加・活動して来ました。
早い時間の活動ということもあり、涼しい海岸で一時間じっくり清掃することができました。
袋いっぱいのプラスチックゴミや、ビーズのような5ミリ以下のマイクロプラスチックというゴミが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

陸上部

期日:6月15日(木)

大会名:北信越高等学校陸上競技対校選手権大会 

場所:富山県総合運動公園陸上競技場 

砲丸投げ米田春花 21位 8m73㎝
その時の全力を尽くせたと思います。
応援ありがとうございました。

難関クラブ出発会

6月12日(月)放課後 難関クラブ出発会
放課後に難関クラブの3学年が初めて揃った出発会を行いました。
共に高め合う友になるため、教員共々バックアップしていきたいと思います。

 

Sゼミ開催

6月10日(土)のSゼミは、
「先輩の成功?聖高の先輩!に学ぶ(対面+オンライン)」
と題して、大聖寺高校卒業生と語り合いました。

名古屋大学、金沢大学、公立小松大学
石川県立大学、高知工科大学、龍谷大学
に進学した大学2,3年生の先輩方へ高校時代の勉強法や大学生活、進路決定に関して質問をしました。
本校の1年生は文理選択において、2年生は志望校選びにおいて参考になるお話を聞くことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

文芸部

期日:6月2日(金) 場所:千代女の里俳句館
第42回創作研修会に参加してきました。他校の生徒と意見交換をしたことで、創作意欲が刺激されました。

生徒会執行部

6月8日(木)に生徒議会がありました。今回は聖高祭と球技大会について話し合いました。どちらも全力で盛り上げていきたいと思います!

女子バドミントン部

期日:5月31日(水)-6月3日(土)
大会名:石川県高等学校総合体育大会
場所: 松任運動総合公園体育館
結果:団体戦 1回戦目 対 金沢伏見 3-2
2回戦目 対 金沢商業 0-3
ダブルス浜・新谷ベスト32
シングルス浜ベスト64

応援ありがとうございました!

女子バスケットボール部

場所 野々市スポーツセンター
大会名 石川県高等学校総合体育大会
結果 6月1日 大聖寺 対 伏見
72 対 45
6月2日 大聖寺 対 泉丘
43対74
惜しくも2日目で負けてしまいましたが、とてもいい試合だったと思います。3年生が引退するのは寂しいですがこれから1.2年生みんなで力を合わせて頑張っていきたいです!

バスケットボール部

期日: 6月1日
場所: いしかわ総合スポーツセンター
大会名: 石川県高等学校総合体育大会
バスケットボール競技
結果: 大聖寺 対 星稜
82 対 101
惜しくも結果は負けてしまいましたが、選手たちは自分たちの最善を尽くした試合だったと思います。応援ありがとうございました。

体操部

期日:6月3日場所:木場潟体育館
大会名:高校総体体操競技
結果:団体総合優勝
個人総合優勝 山本心菜
準優勝 柴田咲季
3位 下口ういか
6位 麻野華乃
今回は団体総合と個人総合ダブルで優勝することが出来ました!
とてもいい結果となりましたが、悔しいことも沢山あったので次の北信越では満足いく試合にできるよう元気と笑顔もりもりで頑張ってきます!
応援ありがとうございました!