2024年5月の記事一覧
5/30 皆様ぜひ読んでください。ボランティア清掃
今日から多くの部活動で総体・総文が始まりました。
総体・総文期間中は、生徒の数が少なくなるので特別時間割として雨なら各教科の課題、晴れならばボランティア活動を行っています。
今年は晴れたので、学校内の清掃と釜屋海岸の清掃ボランティアを行いました。
全体朝礼を行い、一日の流れと注意事項を確認している様子。
校内清掃の様子。グラウンドと正面玄関前の芝生に分かれて行いました。
校地内の清掃の次は釜屋海岸の清掃を行いました。先日の風雨の影響か、ごみが多量に打ち上げられていました。
各学年で場所を分担して清掃を行いました。
最初の状態と比べるとここまできれいになりました。
回収したごみは分別して持ち帰ります。
5/28 NC旋盤実習(2年機械システム科)
ものづくりマイスターの小林先生の指導でNC旋盤の実習を行っています。
前期技能検定では機械加工・NC旋盤作業で2級に2年生の2名、3級に2年生9名、3年生3名の13名が受検します。3級の実技試験が7月27日と8月3日、2級の実技試験が8月10日に本校で実施されます。
NC旋盤は機械加工で最もよく使われる切削機械で金属を短い時間で100分の1mm単位の精度で加工できます。作業内容は図面を読んで、NCプログラムを作成し、そのプログラムをNC工作機械で加工します。工具の取付、材料の取付、空運転・試し削りの後、精密測定を行って図面どおりに規定時間内に加工します。一連の作業をすべて行わなければならないので大変ですが、合格目指して頑張っています。
5/28 サイクルマナーアップキャンペーンを実施
5月はサイクルマナーアップ強化月間です。
本日、本校生徒玄関前にて、サイクルマナーアップキャンペーンを実施しました。
羽咋地域交通安全活動推進委員の方々、羽咋警察署交通課の方々にご協力いただき、生徒たちに反射材等を配布し、自転車の安全利用を呼びかけました。本校生徒会執行部・集会公安委員の生徒らも協力してくれました。
県内において、令和4年度から自転車関連交通事故の発生件数が増加しています。自転車を利用する生徒たちが被害者にも加害者にもならないように、交通ルールを遵守し、安全に自転車を利用してください。
5/27 震災における金沢雇用推進協議会からの見舞金の報告とお礼
このたびの能登半島地震に際して、金沢雇用推進協議会様より心温まる見舞金を頂戴いたしました。
頂戴いたしました見舞金は、被災した生徒たちの支援や学校施設全般の復旧・整備に有効に活用させていただきます。
本校教職員・生徒一同、深く感謝申し上げますとともに、引き続き能登の復興と生徒の将来のため尽力していきます。
5/22 授業風景【デザインコース 2年】
2年生デザインコースでは、描写基礎の授業風景です。
描写基礎では、「立方体・球・円柱」の基本の形のデッサンを行っています。ものの見方・捉え方につながり、観察眼を鍛えることで自身の作品制作に役立てています。
写真は授業の様子と生徒作品(デッサン)です。
5/21 3年進路説明会
「楽しい学校」を実践する本校ですが、楽しさを体現する大きな柱の一つが進路実現です。
進路指導課の先生が中心となって、様々な機会と場面で進路について手厚い指導が行われています。
目標の進路に向かってみんな頑張って!
5/19 熱戦! 第108回高等学校相撲金沢大会
5月19日、曇天のもと卯辰山相撲場にて 第108回高等学校相撲金沢大会が行われ、我が羽咋工業も参加しました。選手は 先鋒 竹口 葉生(1E) 中堅 國部 巧斗(2M) 大将 前田 蒼空(3E)
応援に駆けつけた生徒たち
団体予選第1回戦は栃木県の黒羽高校との対戦でした。
結果 0-3で敗退
団体予選第2回戦は富山商業高校との対戦でした。
結果 2-1で勝利
大将の前田蒼空君が接戦の末白星を挙げました。
2回戦後、校長先生から激励を受ける選手団
団体予選第3回戦は静岡県の飛龍高校との対戦です。
結果 0-3で敗退
相撲部の皆さん、お疲れ様でした。応援に来てくれた生徒たちもありがとう!君達は羽咋工業の誇りです!
5/17 3年生工場見学とMEX金沢「機械工業見本市」
朝からバスで出発して渋谷工業株式会社様と米沢電気工事株式会社様、株式会社西野製作所様、産業展示館に行きました。
下の写真は電気科2組の生徒たちが米沢電気様と西野製作所様で体験学習をさせていただいている様子です。
進んで質問したり、積極的に機械に触れる様子が印象的でした。
進路実現につながる実りある一日でしたね。
ちなみにこの写真はとある会社様で昼休憩時に行われているレクリエーションに参加させていただいた様子です。社長様のご趣味がゴルフだとのことで、社員の方々も爽やかな汗を流されているそうです。
5/16 授業風景(デザインコース 2年生)
デザインコースの2年生、実習の様子です。
今、2年生はポスター制作をしています。
石川の農林漁業まつりのポスターです。画面に農業、林業、漁業、畜産のモチーフを入れて構成を考えなくてはなりません。一人ひとりがレイアウトや配色に工夫をし、制作に取り組んでいます。
5/15 スタントマンによる自転車安全教室
本日、(有)シャドウスタントプロダクション交通安全事業部の方にお越しいただき、スタントマンによる自転車安全教室が実施されました。
スタントマンの方々が危険な自転車走行に伴う交通事故を再現し、生徒に事故の衝撃や怖さを実感させることで、ルール違反が交通事故を招く危険性があることを考えさせ、自転車交通ルールと安全な自転車走行を呼びかけることを目的としています。
【一時停止をしなかったこたが原因となった交通事故再現】
【大型車両(トラック)左折時の自転車巻き込み事故再現】
【夜道の無灯火が原因の自転車同士の事故再現】
迫力ある再現に息をのみました。
本校は、丘の上にある学校で下校時の自転車はどうしても坂道を下ることが多く、過去から飛び出しの事故が多いことが課題でした。生徒で一人も交通事故を起こして欲しくありません。
・ルールを守れば、ルールがあなたを守ってくれる!
・自転車は車両の仲間!
・自転車は、被害者にも加害者にもなる!
自分を守るため、人を傷つけないために、今日のことを忘れず、安全な自転車の乗り方をしてください。
最後に、生徒の感謝をスタントマンの方々に届けようと、感想を言える者を募ったところ多くの生徒が挙手してくれました。誇れる我が生徒達です。
5/14 機械システム科2年実習(シーケンス制御)
機械システム科2年生のシーケンス制御実習です。
7月20日(土)本校で実施される技能検定シーケンス制御3級実技試験に向けて、ラダー図と呼ばれる回路をコンピュータを使って製作しています。シーケンス制御は機械を制御する電気回路で現在の主流はシーケンサと呼ばれる装置を使って制御をしています。そのシーケンサに組み込むプログラムをラダー図と呼んでいます。
与えられた課題に合うようにラダー図を作成し、シーケンサにプログラムを送って正しく動作するかチェックしています。今回の検定試験では2年生5名、3年生7名の合計12名が受検します。
5/11 たくさんのご参加ありがとうございました!
5月11日(土)に、授業参観、講演会、総体・総文等壮行式、PTA総会、学年集会、部活動見学を行いました。たくさんの保護者の方々に参加していただきました。
【講演会】名古屋工学院専門学校 テクノロジー学部長 石原 昭 氏
「資格取得で人生が変わる」 生徒は資格取得に燃え上がると感じました。
保護者も資格の大切さが十分に理解できました。
【壮行式】校歌と応援歌の大合唱で、第2体育館の屋根がガタガタ震えるようでした。
生徒は、この大会で力一杯やってくれると思います。
【PTA総会】旧会長 平田さん ご苦労様でした。
新会長 大塚さん 宜しくお願いします。
保護者の皆様、是非学校へお越し頂き、子供達の素晴らしさを見てください。
5/10 規範意識週間~全校発表~
本日、規範意識週間の全校発表を行いました。各クラスから1名ずつ、自ら挙手してくれた生徒が発表してくれました。皆、原稿を見ずに、自分の言葉で全校にメッセージを発信していました。勇気のいる行動です。
でも、それができる本校の生徒を誇りに思います。
今回のテーマは「いじめ」でした。
・勇気をもって声をかけることが大切。
・発言に気を付けて行動する。
・相手の立場に立って考える。
・いじめについて深く考えるきっかけとなった。
・思ったことをすぐに口にしない。
・周りに頼ることも大事。
様々な意見がありました。テーマに沿った自分の意見をしっかり発表できていたと思います。
5/9 規範意識週間~クラス発表~
規範意識週間3日目。今日はクラス発表です。2日間、いじめをテーマにした読み聞かせを聞いて、自分が思ったこと、考えたことをクラスのみんなの前で発表します。今日発表していた生徒の中には、聞き手に向かって顔を向け、堂々と発表している生徒の姿も見られました。明日は全校発表です。積極的に発表してくれることを期待しています!
5/9 文教会館教育資料ロビー展が始まりました。
金沢市の石川県文教会館を会場に、令和6年度教育資料ロビー展が5月9日から20日までスタートしました。
本校生徒の各工業科の作品や、学校紹介パネルが展示されています。近くにお寄りの際は是非ご覧ください。
5/7 防災避難訓練
全校生徒および教職員で地震とそれに起因する火災発生を想定し、被害を最小限にとどめるための訓練を実施しました。防災意識の徹底と災害時の人的・物的被害の軽減を期することを目的としています。雨天のため、体育館に避難しました。
地震を経験したことから、訓練の大切さを感じた生徒たちは、例年よりも真剣な表情で避難訓練を実施していました。日頃から自分の命を守る行動をしてほしいと思います。
訓練後に羽咋消防署員の方より講評をいただき、若手職員や生徒会役員の生徒による消火訓練も行いました。
【机の下に隠れる様子】
【避難の様子】
【消火訓練の様子】
5/7 規範意識週間がスタート
本校では、学期に一回、規範意識週間があります。相手を思いやる心や社会のルール・マナーを守る等の規範意識を身につけることを目的として、朝の時間にテーマにそった読み聞かせを行い、それについての自分の意見をまとめ、発表を行っています。
今回のテーマは「いじめ」です。各クラスで読み聞かせを聞き、メモを取り、自分の考えをまとめます。
放送原稿は生徒が読みます。
5/1 遠足(2年生)
2年生の遠足は、気多大社を経由し、国立能登青少年交流の家に行ってきました。生徒の楽しそうな笑顔があふれる遠足になりました
5/1 遠足(3年生)
3年生は中能登町にある「古墳公園とりや」に行きました。
道中は曇り空でしたが、歩くにはちょうど良い気温でした。
到着時に撮った集合写真
チーム対抗レクリエーションの「なんにんのれるかな?」では多くの歓声と少しばかりの悲鳴が上がりました。
優勝は31H(A)でした。おめでとうございます。
お昼には歓声につられたのか太陽も少し顔を出し、楽しくお弁当やレクリエーションに汗を流しました。
3年生はこれから進路を掴み取る大切な時期に入ります。今日の遠足や、楽しかった様々な体験を糧にして、しっかり頑張ってほしいです。
今日はお疲れさまでした。ゆっくり休んでください。
5/1 1年生遠足
今日は、曇り空でしたが生徒たちは楽しそうにきらきらと笑っていました
1年生は、千里浜を通り気多大社で参拝、眉丈台自然緑地公園でおいしそうに昼食を食べていました。
クラスの垣根を越えてラグビーや野球、そりなどで楽しむ姿も見られました。
【出発】
【千里浜】
【気多大社】
【尾丈台自然緑地公園】