新着情報

カテゴリ:ゆめかな

シリーズ ゆめかな どんなんかな?

ゆめかなの能登の牧場物語班が12月15日(水)、羊毛フェルトマスコットを販売しました。

時間は12:10~12:30分と15:50~16:30分の2回、場所は1階昼食販売の横で販売しました。能登の牧場物語では奥能登地区の牧場を回り、動物と触れ合いながら、動物の魅力をどうアピールしていけばよいか日々考えています。本日行われた羊毛フェルトマスコット販売はその一環です。

 

GIAHS YOUTH SUMMIT に参加

11月26日(金)に開催された世界農業遺産国際会議YOUTH SUMMITに

ゆめかな「国際交流をしたい!」「珠洲伝統文化保存会」グループより4名の生徒が参加しました。

サミットでは、高千穂峡のある宮崎県立五ケ瀬中等教育学校をはじめ

佐渡総合高等学校などの高校生と意見交換ののち、

ペルーやセネガルなど各国大使の前で宣言文を採択しました。

 

 

令和3年度 ゆめかなプロジェクト(「総合的な探究の時間」)学習成果発表会 開催

11月3日 令和3年度 ゆめかなプロジェクト(「総合的な探究の時間」)学習成果発表会が飯田高校校舎で行われました。

 発表は、午前の部に16グループ、午後の部に18グループが、8つの会場に分かれて行われました。午前の部には先生方の発表も各会場で行われました。生徒たちは、4月からの探究成果を立派に発表していました。

保護者の皆様、関係者の皆様、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。

シリーズ ゆめかな どんなんかな?

※このシリーズはゆめかなのそれぞれのグループの活況状況を定期的にお知らせするものです。

ゆめかな ライブ班

ライブ班は音楽に関係することを楽しみながら探究しています。

先日のゆめかなの日には、3年生は文化祭で演奏した曲をみんなで楽曲分析しました。

 

 1年生はバンド練習をしました。